いろどりいためを作ろう 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の調理実習の様子です。

 3年以上出来なかった調理実習。6年生も初めての経験です。本当によかったです。

 手際もよく、順調に進んでいます。完成が楽しみです。

 グループ毎に、協力して取り組むことができています。

いろどりいためを作ろう(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の家庭科の時間の様子です。
 今日は、調理実習を行っています。野菜を切り、炒めて『いろどりいため』を作っています。
 
 子供たちは、必死に取り組んでいます。

 とても楽しそうに取り組んでいます。素晴らしいです。

元気に頑張っています(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の外国語活動の授業の様子です。
 教室に温かい雰囲気が広がっていました。

 笑顔で学習に取り組むことができていました。
 英語に親しみ、今後も、学習意欲を高めていってほしいです。

 前向きな5年生。今後の更なる成長が楽しみです!

 

元気に頑張っています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の授業の様子です。
 明るい雰囲気で学習に取り組むことができています。

 生活面でも、落ち着きが感じられます。これからも日々の授業を大切にし、楽しく生活していってほしいと願っています。

 3年生も6月にアクアワールドへの遠足があります。楽しみですね。

 素敵な思い出をたくさんつくってくださいね。

リンゴの木

画像1 画像1
 高井小学校の裏庭に、リンゴの木があります。

 その木に実がなりました。とても可愛らしい小さな実です。

 ぜひ、後で味わってみようと思います。自然に囲まれた高井小学校。

 楽しみがたくさんあります。来校した際は、ぜひ、ご覧ください。

元気いっぱい(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の体育の時間の様子です。
 今日は、体力テストのシャトルランに挑戦しています。

 元気いっぱいに取り組んでいます。自分に挑戦!

 子供たちの前向きな姿勢。素晴らしいです。よく頑張っていました。

 学年全体のまとまりも感じられました。

元気いっぱい(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の児童が、畑の草取りを楽しそうに行っています。

 子供たちには笑顔がいっぱい。クラスの雰囲気のよさを感じます。

 小学校生活ラストイヤー。卒業までに、友情を更に深めてほしいと願っています。

 笑顔が輝いています。修学旅行が今から楽しみですね。楽しい思い出をいっぱい作りましょう!

楽しんで活動しています(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の理科の授業の様子です。
 今後、ジャガイモの観察をします。今日は、畑に生えてしまった草を抜いてくれています。

 とても楽しそうに活動しています。どんな事に対しても、楽しいんで取り組める6年生。

 素晴らしいです。頑張って観察もしてくださいね。

自分に挑戦!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の体育の時間の様子です。

 今日も、体力テストに挑戦しています。反復横跳びを行っています。

 子供たちは、張り切って練習に取り組んでいました。やる気満々です!
 
 自分の目標に向かって、頑張ってくださいね!応援しています。

笑顔で頑張っています(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の外国語の授業の様子です。
 今日は、新しい歌の練習を英語で行っていました。

 笑顔で学習に取り組むことができています。教室の中が明るく、とてもよい雰囲気です。

 これからも、楽しく学習に取り組んでいってください。応援しています!

元気に頑張っています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業の様子です。
 どのクラスを覗いても、静かに学習に取り組むことができています。

 学年全体の落ち着きを感じます。

 運動会でも大活躍だった4年生。日々の生活も頑張っています。

 4年生も、6月に水戸・笠間方面への校外学習があります。楽しみですね。

ツバメ日記

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のツバメの巣の様子です。
 数日前まで、巣を作るのに一生懸命でしたが、昨日から巣の中で静かに生活するようになりました。

 よい変化があらわれるのを祈って・・・。毎日、温かく見守っていきます。

今日もスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の登校の様子です。
 保護者の皆様に見守られながら、子供たちは元気に登校することができています。

 朝は交通量も多く、危険がいっぱいです。

 交通事故等に気を付けて、安全に登下校しましょう!

高井小らしく

画像1 画像1
 599名の大所帯。
 たくさんの児童がいるので大変な部分もありますが、その分、喜びもたくさんあります。

 毎日、子供たちから多くの刺激を受けています。

 素直で可愛らしい高井っ子。毎日の子供たちとの生活が、とても楽しいです。

※写真は、昨日の清掃の時間の様子です。

6月になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 早いもので今日から6月です。6月は行事等が盛りだくさん。忙しい月になりそうです。

 忙しい中でも、子供たちと一緒に頑張っていきたいと思います。

 各学年・各学級で、子供たちの心を更に耕していきます。

 そして、学校の中に『笑顔』がいっぱい見られるようにしていきたいです。

6月になりました

【運動会が終わり、学校は次に進んでいきます。6月です!】

 6月になりました。6月は来週の2年生のアンデルセン公園への遠足をスタートに、毎週のように校外学習(遠足)が予定されています。

 今後の校外学習や宿泊的行事は、子供たちにとってかけがえのない大切な行事です。ぜひ、思い出多い行事にしたいと願っています。

 大切な行事を成功させるために、これからも、高井小学校全スタッフで協力して、子供たちのために仕事を進めていきたいと思います。

 子供たちにとって大切なことは、一人一人が目標に向かって努力することと、クラスの仲間と共に力を合わせて協力していくことです。

 誰かが失敗したり間違ったりしても、「大丈夫だよ。いっしょにがんばろう。」と、支え合い励まし合いながら、生活していってほしいと思います。

 そういう意味では、この校外学習や宿泊的行事は子供たちの心を耕す絶好の機会になると思っています。

※明日は、天気が悪くなる予報です。気を付けて生活していきましょう。
 今日も高井っ子の光り輝く姿をたくさん見付けていきます。元気に生活していきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 市内中学校卒業式
(全学年14:35下校)
3/12 (1〜2年14:35下校、3〜6年15:25下校)
3/13 (全学年14:35下校)
P卒業式前清掃
3/14 (1〜3年13:25下校、4〜6年14:35下校)
3/15 高井小第42回卒業式(決定)
(5・6年12時頃下校)