成長を感じました(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 残念ながら、大雨の中での校外学習になってしましました。

 でも、子供たちの心は最後まで晴れ晴れとしていました。

 最後まで高井小の児童らしく、決まりを守って強い気持ちで校外学習を終えることができました。

 今回の校外学習の経験は、必ず、今後の生活に生きていくことでしょう。

 本当によく頑張りましたね!

頑張りました(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は、4年生の校外学習でした。
 水戸・笠間方面は、お昼頃から大雨になってしまいました。

 そのような中、子供たちは本当によく頑張りました。

 最後まで、笑顔で校外学習を終えることができました。素晴らしかったです!

4年生 学校に帰ってきました

画像1 画像1
学校に帰ってきました。最後までしっかりした態度で帰校式に臨む事ができました。いつもより遅い下校なので、安全に下校して欲しいと思います。

4年生 手びねり体験

画像1 画像1
美味しいお弁当を食べ終えて、手びねり体験が始まりました。師匠のお話をしっかり聞いて、取り組んでいます。

4年生 お弁当の時間になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
県庁の芝生ではお弁当を食べることが出来なかったので、製陶ふくださんでご飯を食べることになりました。おうちの方が作ってくれたお弁当をみんな美味しそうに食べています。

4年生 展望ロビー

画像1 画像1
展望ロビーに着きました。総合の時間に調べた水戸芸術館など様々な場所が見えました。お天気は雨ですが、綺麗な景色を見れて大満足の様子です。これから、笠間市に移動をします。

4年生 県政広報コーナー

画像1 画像1
県の広報コーナーでは、鹿島アントラーズのユニフォームやイバライガーなど、子どもたちにとって身近なものがたくさんありました。地図や写真などじっくり見ています。

4年生 災害対策本部

画像1 画像1
防災センターで災害について勉強したあとは、災害対策本部に来ました。災害が起きた時に会議をする部屋に実際に来ることが出来て、子どもたちはとても嬉しそうに興味津々でした。

4年生 県庁防災センター

画像1 画像1 画像2 画像2
ペッパーくんから災害の対策について聞きました。メモを取りながら、災害クイズにも挑戦しました。

4年生 県庁に着きました

画像1 画像1
無事に県庁に到着しました。パンフレットをもらい、赤組白組に分かれて見学をしていきます。

6/22 4年生 校外学習に行ってきます

画像1 画像1
今日は待ちに待った校外学習です。朝から元気いっぱいに登校し、出発式も時間より前に整列して式に臨むことが出来ました!安全に楽しみたいと思います。

キアナ先生とたのしく外国語のべんきょう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科では、月に2回程度、外国語の学習をしています。ALTのキアナ先生のかけ声に合わせて、英語で元気よく歌を歌ったり、踊ったりしています。先週は、友達に英語で自分の名前を伝えながらじゃんけん列車をしました。どのクラスも大盛り上がりでした。

みんな大好き図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが毎週楽しみにしている時間の1つが図工の時間です。「クレヨンやパスとなかよし」では、教室の中のでこぼこを見付けて、クレヨンを用いて紙に模様を写していました。「うきうきボックス」では、箱を何に変身させるか試行錯誤しながら、楽しそうに飾りを付けていました。友達と話しながら一生懸命に、創作活動に励んでいます。

毎日、毎日・・・

画像1 画像1
 今日の給食も栄養たっぷり。

 出来たてほっかほかで、とても美味しかったです。

 子供たちも喜んで食べることでしょう。

 いつも美味しい給食をありがとうございます。
画像2 画像2

丁寧に・・(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の図工の時間の様子です。
 積極的に作品づくりに取り組むことができています。

 安全に気を付けて実施しています。

 どのような作品が完成するのか、とても楽しみです。

明るく 元気に!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の外国語の時間の様子です。

 明るく元気にそして、楽しく学習に取り組んでいます。

 中学校の学習への橋渡しを、丁寧に行っています。

 子供たちの表情が、輝いていました。これからも頑張ってください!

元気に頑張っています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の書写の時間の様子です。
 今日は、『左右』という文字に挑戦しています。

 左と右の文字の造りの違いは?

 子供たちは文字の構造の違いを理解した上で、練習に取り組んでいます。
 心静かに、落ち着いて練習していました。

6/21 6年生にインタビュー(すみれ・ひまわり)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日(水)
すみれ学級の5年生が、国語の学習でひまわり学級の6年生に【委員会活動について】インタビューにきました。事前に用意した質問を1人1人丁寧に聞いていました。6年生も5年生が分かりやすいように答えていました。いつもよりも緊張している子供たちを見て、ほっこりしました。

自分たちの生活を・・(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の6年生の学級活動の時間の様子です。

 係ごとに、仕事の見直しを行いました。

 さすが6年生!前向きな話し合いが行われていました。

 今後の更なる成長が楽しみです。頑張ってください!

自分の思いを・・(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の5年生の外国語の時間の様子です。

 自分の思いを、全体の前で堂々と発表することができていました。

 クラスの温かい雰囲気が感じられ、心がほっこりしました。

 今後も、人を大切にして、協力しながら生活していってくださいね。

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 市内中学校卒業式
(全学年14:35下校)
3/12 (1〜2年14:35下校、3〜6年15:25下校)
3/13 (全学年14:35下校)
P卒業式前清掃
3/14 (1〜3年13:25下校、4〜6年14:35下校)
3/15 高井小第42回卒業式(決定)
(5・6年12時頃下校)