6年生 体育

6年生の体育では跳び箱をやっています。出来るだけ高い段や、新たな技にチャレンジしています。少しずつ練習を重ね、上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 給食当番

6年生の登校日もあと33日となりました。これまで当たり前に行ってきたことも、最後のときが近づいています。一つひとつ大切にしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 手ひねり作品が届きました

校外学習で手ひねり体験をして作った作品が届きました。カップやお皿に色がついて、とても素敵な作品に仕上がりました。世界でたった1つだけの作品に笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生おもちゃまつり

1年生を招待して、体育館でおもちゃまつりをしました。
友だちと協力して、ゲームやおばけやしきなど、楽しんでもらえるよう工夫して準備しました。1年生も2年生も笑顔いっぱいで楽しい時間を過ごすことができ、大成功でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 グローブお披露目会&表彰集会

大谷選手からのグローブが、取手小学校にも届きました。グローブが見えた瞬間「わぁー!!」と歓声が上がり嬉しそうでした。
お披露目会の後は表彰集会があり、名前を呼ばれた児童がしっかりと返事をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日の合同学習(その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動の最後は、リレーをやりました。走る順番を自分たちで決めて、どの子も全力で走っていました。応援も頑張っていました。

1月23日の合同学習(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、それぞれ短縄跳びを練習しました。前跳びや後ろ跳び、二重跳びなど元気に練習していました。やりながらコツを覚えて跳ぶのが上手になってきました。最後に、上手な子が代表でみんなに得意な跳び方を見せました。みんな頑張りました。

1月23日の合同学習(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目は運動をやりました。初めに短縄をつなげてその上を綱渡りのように歩いていくゲームをしました。歩く代表の子が繋いだ縄の先端まで進んだら、同じチームの子が後ろから縄をとって前につなげていきます。チームワーク良く取り組んでいました。

1月23日の合同学習(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスごとの相談が終わると、もう一度全員で集まって、何月を担当するのか決めました。じゃんけんで決めることになり、スムーズに決まりました。その後、どんな絵を描くか考えました。

1月23日の合同学習(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日の合同学習では、1時間目に版画カレンダーの相談をしました。まず、説明を聞き、次にクラスごとに何月を担当するか第3希望まで相談して考えました。集まってみんなの意見を聞きながら相談できました。

大谷選手グローブお披露目会

先日、大谷選手から届いたグローブのお披露目をしました。運動委員会の代表児童が大谷選手からのメッセージを読み上げ、6年生の代表3名に校長先生から手渡されました。この後、各学級順番にグローブを回し、手にとることができます。今から、グローブを触ったりキャッチボールをしたりするのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭教育学級(カイロプラクティック健康教室)

今日は、今年度最後の家庭教育学級でした。
カイロプラクティック健康教室ということで、体の歪みチェックや体験施術を行いました。参加者全員、一人ずつ丁寧に見てくださり、歪みのずれも直してもらいました。施術していただき、また、楽しいひとときを参加者のみなさんで共有でき、心も体も軽くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
1月24日(水)体みがき

<献立名>ライ麦パン 牛乳 
コッグトースク 粉ふきいも かぶのスープ 
 
今月の世界の料理紹介は「デンマーク」でした。

5年生 1月の英語

今月は、年中行事や季節に合った英語の歌を歌いながら楽しく勉強しています。
自分の好きな行事やそのときにやることなどを、インタビューゲームをしながら学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 電磁石

苦戦しながらも自分たちで、銅線を巻いたり実験装置を組み立てたりと頑張っていました。
友達と協力しながら、やっと組み立てられました。いよいよ次回、実験開始です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 小筆の使い方

習字の時間に、小筆の使い方を確認し小筆を使って俳句を書きました。
文字の中心に気をつけながら、丁寧に頑張って書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
1月22日(月)体みがき

 <献立名>ごはん 牛乳 
      鶏肉のレモンしょうゆかけ おかかあえ 味噌汁 
 
 鶏肉のレモンしょうゆかけが好評でした。

昔遊びの名人に教えてもらったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔遊びの名人に来てもらって、教えてもらいました。お手玉やあやとりを見せてもらって、みんなすごいと目を輝かせていました。手作りのお手玉ヨーヨーももってきてくれました。いい音のなるヨーヨーでみんな喜んでいました。

昔遊び3

画像1 画像1
画像2 画像2
あやとりもできる子がお友達に教えてあげていました。福笑いもヒントを出してあげながら頑張っていました。

昔遊び2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お手玉も一生懸命練習していました。めんこは、パーンという音が素敵と楽しそうにやっていました。こまやだるまおとしもコツを教え合いながら頑張ってやっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式