2年生 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
 交通安全教室を行いました。

 1年生と2年生は、
 道路を安全に歩行することを学ぶ学習です。

 交通安全協会の先生方が、4人も来てくださいました。

 道路を渡る時や物陰から道路に出る時の、
 安全確認の仕方について学び、
 そのあとは、実際に道路をつくった校庭で
 歩きながら実践しました。

 車(パトカー)越しの安全確認は、とても勉強になりました。

 正しい安全確認の仕方や、自分で身を守る大切さを
 知ることができました。

 そして、授業の終わりには、
 「1年生のときにもやったけど、
  忘れてしまっていたから、また思い出せてよかった。」

 「これからも気を付けて道路を渡りたいなと思った。」

 「今までは、あまりルールを知らなかったけど、
  たくさん教えてもらったので、
  これからはきちんとルールを守りたいと思った。」などの

  感想も発表することができました。

1・2年生 生活科 1年生に写真の撮り方を教えたよ

画像1
画像2
画像3
 今年は、少し先輩の2年生。
 1年生にタブレットPCでアサガオの写真を撮る方法を教えました。

 1人ずつ1年生の隣に座って、
 タブレットPCの電源の入れ方から、ログインの仕方、
 カメラの使い方まで、
 やさしく丁寧に教えてあげることができました。

 自分たちがしっかりと身についているから
 「教える事ができるのですね。
 小さな先生たち」の誕生です。

 これからの「先生たち」よろしくお願いしますね。

2年生 生活科「みどり農園開園式」

画像1
画像2
画像3
 みどり農園の開園式が行われました。
 2年生は、昨年度も参加しているので、
 今年は、少し先輩です。

 今年は、サツマイモの苗を1人3本ずつ植えました。

 「サツマイモ先生」のアドバイスを聞くと、
 苗の植え方にも、
 いろいろな植え方があることを知ることができました。

 昨年度同様、
 おいしいサツマイモを収穫できるように、
 心を込めて育てていきます。

4・5年生学級活動 係活動の活性化 その2

 学級活動で「活動報告書」を作成した後は、
 他の係りの友達に発表します。

 そのための、役割分担と報告の練習をしました。

 こちらも班のメンバーでよく話し合い、
 真剣に練習する姿ばかりです。

 練習の最中には、
 「時間内に発表しよう。」
 「ここは、全員で声を合わせて言おう」等、

 あたたかく、前向きな雰囲気の中で活動していました。

 いい感じの学級がつくられています。
 このよき雰囲気を大切にできるクラスでいきたいと思います。
画像1
画像2

4・5年生学級活動 係活動の活性化 その1

 4・5年生の学級活動の時間では、

 「係活動の活性化・改善等」に向けた話合いと
 活動報告書作成を行いました。

 この1ヶ月半の係活動の振り返りをし、報告書にまとめました。

 「自分たちの仕事を出来るようになってきた。
  時々決められた時間に出来なかった」等、

 成果と課題点が見つかったようです。

 係のメンバーが、
 真剣に、また率直に話し合う活動ができていました。
 異学年集団としても、とてもまとまりがあります。

 今後もよりよい活動にして、
 学級が安心できる場所となるようにしていきたいと思います。
画像1
画像2

1年生 山王みどり農園開園式

 上級生との交流授業「山王みどり農園開園式」。

 5月とは思えないほどの暑さでしたが、
 4年生や「サツマイモ先生」の説明をよく聞き、

 サツマイモの苗植えをしました。

 作物を大切に育て、感謝していただく心を
 学んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 英語 絵本の読み聞かせ

画像1
画像2
 今朝の英語学習の様子です。

 今日は「はらぺこあおむし」を
 英語の絵本を読んでもらいました。

 はじめての英語の読み聞かせですが、
 抜群の反応で子供たちは大喜びでした。

1年生 アサガオ日記

 本葉がこんなに大きくなりました。
 つるはまだ出ていませんが、日に日に大きくなっています。
画像1

4年生 みどり農園開園式、その後…

画像1
画像2
画像3
 みどり農園の開園式が終わった後、
 リーダーである4年生は、
 畑に残ってもう少し作業を続けていました。

・1〜4年生が植えた苗、一つ一つに丁寧に水をやる姿
・余った苗を植えるための畝づくりを手伝い、マルチを張る姿
・みんなが使ったシャベルや鍬などの道具を片付ける姿

 気温が30度近く上昇する中、
 4年生全員が協力して、
 自分にできることを探しながら一生懸命働く姿は、
 とても立派でした。

 4年生でも、立派なリーダー!
 こうした姿を、これから先も様々な場面で
 見せてくれることを期待しています!

 さらに、今回のみどり農園の開園式に向けて、
 地域の方にもたくさんのご協力をいただきました。
 「サツマイモ先生」、本当にありがとうございました!

4年生 みどり農園開園式、大成功!

画像1
画像2
画像3
 山王小みどり農園(サツマイモ畑)の開園式を行いました。

 4年生は、開園式ではリーダーとして、
 司会をしたり苗の植え方を説明したりしました。
 準備や練習の成果もあり、大成功を収めることができました。

 秋の収穫にはたくさんの立派なサツマイモが穫れるよう、
 畑の草取りなどにも進んで取り組んで行きたいと思います。

 「サツマイモ先生も、暑い中ご指導いただき
  ありがとうございました。」

5年生 家庭科 調理実習(ゆでる料理)その2

 調理実習で、盛り付けしたお料理と、会食の様子です。

 「ジャガイモ美味しい。このゴマ和え最高」等という声が
 聞こえてきました。

 自分で丹精込めて調理すると、
 味も格別!なのでしょうね。
画像1
画像2

5年生 家庭科 初めての調理実習(ゆでる料理)その1

 家庭科の調理実習をしました。
 初めての活動で、とても楽しみにしていました。

 今回は「ゆでる料理」に挑戦しました。
 ゆで野菜サラダ、ゆで玉子、ほうれんそうのゴマ和え、
 ゆでジャガイモを作りました。

 「上手くできるかな」と、当初はやや不安そうでしたが、
 調理を開始すると、

 「楽しい、できた。おいしい!」等の声が
 たくさん聞こえてきました。

 「やってみる」と、できるものです。
 楽しさも加わり、次回の調理実習も心待ちにしているようです。
 ぜひ、ご家庭でもご一緒に
 クッキングを楽しんでみてはいかがでしょうか。

画像1
画像2
画像3

4年生 山王小みどり農園開園式に向けて

画像1
画像2
画像3
 明日は、4年生が中心となって活動する
 「山王小みどり農園の開園式」(サツマイモの苗植え)が
 予定されています。

 みどり農園でのサツマイモ栽培は、
 1〜4年生が取り組みます。

 4年生はリーダーとして、
 開園式の進行や苗の植え方の説明を行います。

 先日の学級活動の時間には、
 開園式に向けて司会や説明の練習をしたり、
 説明の時に使う絵を描いたりしました。

 やる気満々の4年生は、

 「もう一回読むのを練習しようよ」
 「こう描いたら、下級生にも分かりやすくなるんじゃないかな」と、

 下級生のことも思いながら、準備に勤しんでいました。

 みどり農園は、4年生としての大仕事!
 まずは開園式を成功させたいと思います。

4年生 休み時間、元気に遊んでいます!

画像1
画像2
画像3
 山王キッズは、天気が良い日は、
 休み時間になるとたくさんの子供たちが校庭に出て、
 ドッジボールやブランコ、おにごっこ、
 虫探しなど、様々な遊びを楽しみます。

 もちろん、学年「ごちゃまぜ」です。

 4年生も、ボール鬼で校庭を走り回り、
 ドッジボールで他の学年と一緒に遊んでいました。

 最近は、日中の気温も高くなってきました。
 ケガだけでなく、熱中症にも注意しながら、
 思いっきり体を動かしてほしいと思います。

2年生 ロング昼休みのレクリエーション

画像1
画像2
 ロング昼休みに、
 学級レクリエーションとして、ドッジボールを楽しみました。

 学級レクリエーションは、
 2分前着席や忘れ物「なし」などの目標を、
 10回達成するごとにできるというルールになっています。

 10回達成のお祝いに、
 何をして遊ぼうか、何度も話し合ってドッジボールに決まりました。

 係の子を中心に、楽しく遊ぶことができました。

3年生 図工 ねん土ランドへようこそ!

画像1
画像2
画像3
 3年生は、図工の時間に、
 「ねん土ランドへようこそ!」という学習をしました。

 粘土を使うと、
 立体的なものや高さのあるものを作ることができます。

 今回は粘土を使って、

 「ねん土ランドにありそうな“背の高いもの”」を作ってみました。

 粘土をちぎったりひねったり、
 積み上げたりつなげたりしながら、
 思い思いの作品へと仕上げていきます。

 タワーやジェットコースター、縦長のハンバーガーなど、
 様々な作品ができあがりました。

 完成した作品はタブレットPCで写真撮影し、
 タブレット上で写真付きの作品カードを作り、
 作品として残しました。

4年生 理科 ツルレイシの種の観察&種まき

画像1
画像2
画像3
 4年生の理科では、生物の学習として
 ツルレイシ(ゴーヤ)を育てます。

 先日、ツルレイシの種の様子を観察し種まきをしました。

 まずは種の観察です。

 色・形・大きさなど、様々な視点から種を観察していきました。
 定規を当てて大きさを測ったり、
 手触りを記録したり…

 子供たちは、これから育てる植物の種を、
 じっくり観察することができました。

 翌日には、牛乳パックの鉢を作り、
 種まきをしました。

 今後は成長の様子を適宜観察し、
 成長の変化が分かるように記録を取っていきます。

2年生 国語 図書館へ行こう

画像1
画像2
画像3
 「図書館へ行こう」という学習で、
 司書の先生の読み聞かせしていただきました。
 また、学校図書館の本の仲間分けの仕方や並べ方についても
 お話を聞きました。

 「使う人が分かりやすいように、
  仲間ごとに棚に並べてあるんだね。」
 
 「文学のところには、
  こわ〜いお話っていうコーナーもあるよ。」と、

 本の並べ方の工夫に気付くことができました。

 お話を聞いた後は、
 ワークシートに本の仲間分けの見出しを書いたり、
 ミッションカードに書かれた本の棚を探したり、
 読書をしたりして、図書室を満喫しました。

 山王小学校の学校図書館には、
 6500冊くらいの本が置いてあるそうです!

 これからもたくさんの本に出会って、
 読書を楽しんで欲しいと思います。

1年生 生活科 アサガオも大きく成長

画像1
画像2
画像3
 アサガオが大きく成長し、本葉が青々としてきました。

 今日は、元気な2本を残して間引きをしました。
 もっともっと大きくなるように追肥もしました。

 間引きしたアサガオは持ち帰りますので、
 ご家庭でも育ててみてほしいと思います。

6年生 科学技術館でカガクに触れる!

画像1
画像2
画像3
 たくさんのアトラクションがあって、
 五感を使って、科学に魅力が体験できます。

 ラッキーなことに、来場者が少なめで、
 たくさんのアトラクションにチャレンジ中です。

 ここでも、たくさんの笑顔満載の6年キッズです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 年度末大掃除
中学校卒業式
3/13 English Day
卒業式予行・表彰
たてわり班活動(昼休み)
子どもと親の相談員来校日
3/15 卒業式(在校生 11:25下校)

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

学校経営関係文書

学校からのお知らせ

PTA

English Times(英語だより)

図書室便り