4年音楽 「箏(こと)の体験」で城内小へ

2限の後半、4年生は音楽の「箏(こと)の体験」をするために城内小学校に向かいました。
楽しい体験になるといいですね。
画像1
画像2
画像3

3年道徳 明るくなった友だち

2限、3年生は道徳「明るくなった友だち」の学習。
この学習のテーマは「友情・信頼、助け合い」です。
主人公が,友だちがいないために学校へ来づらくなった同じクラスの子に対して,周囲の目を気にせずに家まで迎えに行き,友だちを助ける場面を通して,誰とでも仲よくし,助け合う心を育てるように構成された教材文です。
友だちが明るく元気になるように助けてあげようとした主人公の気持ちを共感的にとら
えさせ,助け合うことの大切さを考えさせたいと考え、追求課題は「◎友だちと明るく楽しくすごすためには」を提示していました。
児童は真剣に話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

2年体育 シュートボール

2限、2年生は体育で「シュートボール」の学習。
ドリブルをしないバスケットボールのような運動が「シュートボール」です。
各チームで作戦を立てながら、楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

1年算数 4まいのいろいたでどのようにずらすのかな

2限、1年生は算数「かたち(2)」の学習。
追求課題は「◎4まいのいろいたでどのようにずらすのかな」でした。
電子黒板を使いながら、考えを発表していました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級国語 きのうのはっぴょうのふりかえり

ひかり学級低学年は、国語の学習。昨日の学習参観での発表のふりかえりをノートに書いていました。
ひかり学級中学年は、国語の学習。
ひかり学級高学年は、算数の学習でした。
画像1
画像2
画像3

6年国際科 入りたい部活や楽しみたい行事を伝え合おう

1限、6年生は国際科の学習。
追求課題は「◎入りたい部活や楽しみたい行事を伝え合おう」でした。
デジタル教科書の発音やALTの発音に続けて、発音練習していました。
画像1
画像2
画像3

5年算数 5年のまとめ

1限、5年生は算数「5年のまとめ」の学習。
立体の学習のまとめプリントに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 ヤモはどんな男の子だろうか

1限、4年生は国語で「世界一美しいぼくの村」の学習。
追求課題は「◎ヤモはどんな男の子だろうか」でした。
児童は、教材文の記述をもとに、理由をつけながら考えをノートに書いていました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 漢字の組み立てと意味

1限、3年生は国語「漢字の組み立てと意味」の学習。
「へん」きへん、にんべん、ごんべん
「つくり」おおがい
「かんむり」たけかんむり
などについて学んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 すきな場所をつたえよう

1限、2年生は国語「すきな場所をつたえよう」の学習。
児童は、よく考えて「すきな場所」を決めてノートに書きました。
その後、図書室に行って本を借りて、教室で集中して読んでました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 おうちの人につたえたい文しょうをかこう

1限、1年生は国語「一年かんをふりかえろう」の学習。
追求課題は「◎おうちの人につたえたい文しょうをかこう」でした。
児童は、学校行事のことやアルプの里に行ったときのことなどをノートに書きました。
「はじめ」「中」「おわり」の文章構成に気をつけながら書いていました。
画像1
画像2
画像3

学年懇談会ありがとうございました(4年,5年,6年)

各学年で、学年懇談会が行われました。
担任による「1年間を振り返って」、令和6年度学年役員選出、質疑、情報交換などが行われました。
写真は、4年,5年,6年の学年懇談会の様子です。

学習参観、PTA総会、学年懇談会とたくさんの保護者の皆さまからご参加いただきました。ご多用の中、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学年懇談会ありがとうございました(1年,2年,3年)

各学年で、学年懇談会が行われました。
担任による「1年間を振り返って」、令和6年度学年役員選出、質疑、情報交換などが行われました。
写真は、1年,2年,3年の学年懇談会の様子です。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 第2回PTA総会2

PTA会務報告の後は、以下の内容でした。
・令和6年度PTA正副会長選出結果報告
・令和6年度PTA正副会長の承認
・令和6年度のPTA活動について
・令和6年度の行事予定について

令和5年度のPTA役員の皆さま、ご苦労様でした。
令和6年度のPTA正副会長に承認された皆さま、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 第2回PTA総会1

学習参観の後は、体育館でPTA総会が行われました。
本当にたくさんの保護者の皆さまからご参加いただきました。ありがとうございました。
まず、令和5年度PTA会務報告が行われました。

画像1
画像2
画像3

6年総合 「夢に向かって」発表会【学習参観】

学習参観、6年生は総合「夢に向かって」発表会でした。
6年生は1年間、総合的な学習の時間にキャリア教育を学んできました。
学んできたことをもとに、どんな人間になりたいか、どんな仕事に就きたいかなどを、一人一人がまとめたポスターをもとに発表しました。
画像1
画像2
画像3

5年総合 おおまき丼試食会【学習参観】

学習参観、5年生は総合で「おおまき丼試食会」でした。
・コシヒカリを使った「ぶた肉丼」
・シャケフレーク「キムチ丼」
・栄養満点!野菜たっぷり「焼き肉丼」
・うますぎる!辛辛「ぶたキム丼」
4つのグループに分かれて、実際に作り、プレゼンをして、おうちの方々から試食していただきました。
画像1
画像2
画像3

4年学活 4年生をふりかえろう【学習参観】

学習参観、4年生は学活「4年生をふりかえろう」でした。
1年間をふりかえり、自分が頑張ったこと、これから頑張ることをグループで発表し合いました。
画像1
画像2
画像3

3年総合 そう合まとめ発表会【学習参観】

学習参観、3年生は総合で「そう合まとめ発表会」でした。
・温泉
・自然
・公園
・スキー
・お寺
・スイカ
・お米
これまで調べたことを、チームごとにポスターを作って工夫して発表していました。
画像1
画像2
画像3

2年生活科 1年間でがんばったこと発表会【学習参観】

学習参観、2年生は生活科で「1年間でがんばったこと発表会」でした。
頑張ってできるようになったこと、将来の夢、これから頑張りたいことなど、みんなに伝わるようにはっきりとした声で発表していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 地域児童会 集団下校
3/12 期末大清掃 国際科 6年5年4年
3/13 ひまわり朝会(引継ぎ式)
3/14 国際科 6年5年 卒業式練習
3/15 期末大清掃