6年 運動会気合い

 赤組・白組の決起団からも最後のお話がありました。全校児童に応援の仕方を教え,大玉りでは練習を重ねたりお便りや放送でメッセージを伝えたりと本当に頑張ってきた決起団のメンバーたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 運動会前の気合い

 ソーラン節実行委員会から、最後のあいさつがありました。ソーラン節を丁寧に教えた6年生も,教わって上手に踊れるようになった5年生も、どちらもよく頑張りましたね。
画像1 画像1

たてわり活動

 6年生が中心となって、たてわり活動が行われました。
第1回目は、計画を立てました。がんばる6年生をバックアップできる5年生であってほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

取手一中吹奏楽部演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 取手一中吹奏楽部演奏会が、取手小に来て演奏会を開いてくれました。親しみやすい楽曲や楽器の紹介もとても楽しく行ってくれました。卒業生も多数いて、とても素敵な時間となりました。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 交通安全教室では、自転車の点検の仕方を教えていただいた後に、ドライブレコーダーがとらえた危険な自転車の乗り方を動画で視聴しました。自分のことととらえられる時間となりました。

運動会の係

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は、参加者という立場だけでなく、係の仕事もがんばりました!

4年生 国語

国語でグループでの新聞作りに取り組んでいます。担当する内容を決めて、取材したりアンケートをとったり。みんな熱心に記事を書いています。どんな新聞に仕上がるか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

取手一中吹奏楽部の演奏会です!

画像1 画像1
先日,取手一中吹奏楽部の皆さんが演奏会を開いてくれました。誰もが知っている曲を交えながら楽器の紹介をしてくれて,子供達も興味津々の様子でした。中学校に行くとこんなこともできるのかと希望に溢れた眼差しをする子や,久しぶりに知り合いのお兄さん・お姉さんを見ることができて喜ぶ子もいました。音楽が大好きな4年生なので,吹奏楽部に進む子もいるかもしれませんね。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通安全教室で、自転車の乗り方を警察の方から教えていただきました。一時停止することや、後方を確認することなど、「今まで知らなかった!」という子が多かったです。これからも安全に気を付けて自転車に乗るようにしていきましょう。

取手一中吹奏楽部出前演奏会

今日は、取手一中吹奏楽部のみなさんが取手小学校に来校しての出前演奏会がありました。以前は毎年あった演奏会でしたが、コロナ禍でしばらくできず、3年ぶりに行うことができました。ディズニーやジブリの曲など子供たちになじみのある曲をたくさん演奏してくれて、子供たちはリズムに乗って手拍子をしたりして笑顔いっぱいで演奏を楽しみました。一中のみなさんの演奏はとてもすばらしく、子供たちを乗せるのも上手で、ダンスも披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの間引き

画像1 画像1
画像2 画像2
 あさがおの芽が出て、植木鉢にびっしりと葉が茂ってきました。今日は、生活科の時間に、あさがおの間引きをしました。きれいな花を咲かせることができるといいです。

交通安全教室 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 2回目の練習も、上手に渡ることができました。最後に、自分の命は自分で守ることが大切だと教えていただきました。ありがとうございました。

交通安全教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 お話をいただいた後は、実際に歩き方を練習しました。道路の渡り方を練習中です。

交通安全教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 交通安全教室で、道路の歩行について話をいただきました。みんな真剣に話を聞いていました。

3年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3,4年生合同で交通安全教室がありました。自転車の点検の仕方や,正しい自転車の乗り方を学びました。合い言葉は「ぶ・た・は・しゃ・べる」です。学んだことを忘れずに,安心・安全に自転車を乗ってほしいです。

3年生 給食の時間にHappy Birthday♪

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTのマック先生がいらっしゃる日にお誕生日放送があると,該当の児童のクラスにマック先生が行き,バースデーソングをアカペラで歌ってお祝いしてくれます。素敵なプレゼントに子供たちはいつも大喜びです。

3年生 理科「こん虫の育ち方」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
モンシロチョウの幼虫の観察をしました。「毛がある!」「黄色い点がある!」などと,成虫のモンシロチョウとはずいぶん色や形が違うことに驚く児童もいました。このあとどのように成長していくか楽しみな様子でした。

6月5日の合同学習(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フラフープの次は、バランスボールを使った運動をしました。グループで転がしてパスをしたり、ボールを転がしながら走るリレーをしたりしました。走る順番を相談してきめるなど、仲良く運動できました。

6月5日の合同学習(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月5日の合同学習は、みんなで運動を頑張りました。始めにフラフープを使って運動しました。転がしながら体育館を1周したり、輪を回転させたりしました。だんだんうまく回せるコツを覚えてきて、楽しく取り組んでいました。

似顔絵を描きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月の終わりに、各クラスで自分の似顔絵と手形を作りました。自分の顔がどんな風か考えながらそれぞれ描きました。色を丁寧にぬって作ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式