持久走大会2日前のグラウンド整備

持久走大会まであと2日。
管理員さんからグラウンド整備をしていただきました。
とってもきれいなグラウンドになりました。
画像1
画像2

お掃除頑張っています

通常清掃が早く終わったので、水ばん、その床磨き皆で頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

6年 給食の様子

6年生の給食の様子です。
今日のメニューはハヤシライス、根菜サラダなどでした。
画像1
画像2
画像3

5年 給食の様子

5年生の給食の様子です。
今日は、北里大学の4人の学生さんが母子看護実習で来校しています。
学生さん1人は5年生と一緒に給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

4年 給食の様子

4年生の給食の様子です。
今日は、北里大学の4人の学生さんが母子看護実習で来校しています。
学生さん1人は4年生と一緒に給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

3年 給食の様子

3年生の給食の様子です。
今日は、北里大学の4人の学生さんが母子看護実習で来校しています。
学生さん1人は3年生と一緒に給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

2年 給食のようす

2年生の給食の様子です。
今日のメニューはハヤシライス、根菜サラダなどでした。
画像1
画像2
画像3

1年 きゅうしょくのようす

1年生の給食の様子です。
今日は、北里大学の4人の学生さんが母子看護実習で来校しています。
学生さん1人は1年生と一緒に給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 雲の動きと雨の降る地域の動きは関係しているのか

4限、5年生は理科「雲と天気の変化」の学習。
追求課題は「◎雲の動きと雨の降る地域の動きは関係しているのか」でした。
iPadで雲画像とアメダス降雨情報を見ながら追求していました。
さらに動画を見て理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3

5年音楽 威風堂々

3限、5年生は音楽で合奏曲「威風堂々」の練習をやっていました。
画像1
画像2
画像3

4年学活 4年生全員が『がんばった』『やった』と思える学習発表会にするためにがんばることは何か

3限、4年生は学活の話し合いでした。
追求課題は「◎4年生全員が『がんばった』『やった』と思える学習発表会にするためにがんばることは何か」でした。
たくさんの意見が発表されました。
・ゆっくり、はっきり大きな声で発表する。
・身振り、手振りを入れながら。
・声を工夫する。
本番まで、ぜひがんばって欲しいです。
画像1
画像2
画像3

3年図工 絵画の下絵

3限、3年生は図工で「絵画」の学習。
テーマは「詩や本から想像した一場面」か「秋を感じた一場面」の2つから選びました。
ポイントは「大きく描く」「登場する人は2〜3人」で、下絵を考えていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 「ニャーゴ」のテスト

3限、2年生は国語で「ニャーゴ」のテストをやっていました。
どの児童も集中して解いていました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 月の形が日によって変わって見えるのはなぜ?

1限、6年生は理科「月の形と太陽」の学習。
追求課題は「◎月の形が日によって変わって見えるのはなぜ?」でした。
黄色いボールを月のモデルにして、実験をしました。
太陽と月との位置の関係が変化して、太陽の光を反射している部分の見え方が変化することに気づきました。
画像1
画像2
画像3

2年 朝の読み聞かせ

2年生も、朝の読み聞かせでした。
画像1
画像2
画像3

1年 朝の読み聞かせ

1年生は、朝、本の読み聞かせでした。
画像1
画像2
画像3

5年総合 脱穀作業2

5年生、みんなで協力している素敵な姿です。
画像1
画像2
画像3

5年総合 脱穀作業

昼休みから5限にかけて、5年生は総合的な学習の時間で、稲刈り後の脱穀作業をしました。
稲作サポーターやボランティアの方々からご協力いただきました。
ご多用の中、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年体育 持久走練習

5限、6年生は体育で持久走練習。
本番と同じコースを走ってみました。
今日の自分を超えられるように、コンディションを整えて欲しいです。
画像1
画像2
画像3

交通安全標語コンクール表彰

今日の昼休みに大巻地区青少年育成会の小野和明会長が来校され、交通安全標語コンクールで最優秀賞になった5年児童への表彰が行われました。
最優秀賞の児童には賞状と記念品が贈られました。
最優秀賞の標語は「黄色だよ きちんと止まって 事故はゼロ」です。
その標語が書かれた交通安全の旗も完成しました。後ほど大巻地区各地にこの旗が立つことになります。
今後も、交通安全を心がけ、安心安全な生活を送っていって欲しいです
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 期末大清掃 国際科 6年5年4年
3/13 ひまわり朝会(引継ぎ式)
3/14 国際科 6年5年 卒業式練習
3/15 期末大清掃
3/18 4限授業