2/16 修学旅行3日目その13

これが、有名な清水の舞台です
画像1
画像2
画像3

2/16 修学旅行3日目その12

写真撮影、カメラマンの方がすごいようです。
画像1
画像2

2/16 修学旅行3日目その11

清水寺に到着。
写真からもわかるように、「スッゴい人」のようです。
さすが、超人気観光スポットですね。
画像1
画像2
画像3

2/16 3学年朝会

寒い体育館の中では、3学年朝会が行われていました。3学年朝会は毎週金曜日に行っています。来週の金曜日は祝日になるので、次の朝会が最後の学年朝会になります。
今日は、卒業記念合唱の練習を行っていました。
指揮者、伴奏者も決まりステージ練習です。
卒業式当日の披露がとても楽しみです。
気のせいでしょうか。卒業合唱を見詰める3学年部職員の表情から、何か別れの寂しさを感じさせられたのは。
画像1
画像2
画像3

2/16 修学旅行3日目その10

金閣寺5
画像1
画像2
画像3

2/16 修学旅行3日目その9

金閣寺4
画像1
画像2
画像3

2/16 修学旅行3日目その8

金閣寺3
今朝一番乗りでしたが、これでもすいている状態だそうです。
画像1
画像2
画像3

2/16 修学旅行3日目その7

金閣寺2
画像1
画像2
画像3

2/16 修学旅行3日目その6

3日目の最初の訪問先は金閣寺です。
ベテランガイドさんの案内でシャッターチャンスです。
画像1
画像2
画像3

2/16 修学旅行3日目その5

画像1
バスは渋滞でちょっと遅れぎみです。寒いですが天気良好。金閣寺に行くのに好条件です。
画像2

2/16 修学旅行3日目その4

荷物をまとめ、カギを返して玄関へ
画像1
画像2
画像3

2/16 修学旅行3日目その3

実行委員長が代表してホテルの方にあいさつしました。班で声を掛けあって食器を片付けやすいようにまとめた班もありました。部屋に戻って出発準備です。
画像1
画像2
画像3

2/16 修学旅行3日目その2

朝食です
いっぱい食べて最終日をがんばります。これからのこともしっかり確認しました。忘れ物がなようにね。
画像1
画像2
画像3

2/16 修学旅行3日目その1

おはようございます。
みんなガッツリ寝たようです。もうちょっと寝たかったかな。でも、元気におはようございます。
画像1
画像2
画像3

2/16 修学旅行2日目その18

「2日目班長会議、ルーム長会議」
みんな頑張った。本当にお疲れさまでした。明日もよろしくお願いします。成長が感じられる会議でした。昨日はできなかったことができるようになったこと。同じ反省は出さないように頑張ること。などを意識してくれました。ビュッフェでの食事が混まないようにするにはどうすれば良いかなどを話題に話し合いをしました。
画像1
画像2
画像3

2/16 修学旅行2日目その17

おはようございます。
昨日の活動の写真が届きましたの更新します。

夕食です
1日がんばりました。さあ腹一杯食べるぞ。おかわりするぞ。
画像1
画像2
画像3

2/15 修学旅行2日目その16

画像1
画像2
画像3
体験の前には、心に残る素敵な講話をしていただきました。
行儀よく無事に体験を終えたようです。

2/15 修学旅行2日目その15

平等院鳳凰堂の見学の後に、抹茶体験を行いました。
画像1
画像2
画像3

2/15 修学旅行2日目その14

自然・特産コースは宇治平等院鳳凰堂を訪問しました。
10円玉でおなじみの建物を自分の目で確認しました。
画像1
画像2

2/15 修学旅行2日目その13

歴史特産コースは
清水焼の絵付け体験を行いました!
とっても素敵なデザインができあがりました!

三十三間堂は堂内の写真は撮れませんが、
集合写真です!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 全校朝会 中学校長会7
3/13 公立一般学力検査(追)
3/14 生徒朝会 学校独自検査(追) 新旧PTA三役会
3/15 公立合格発表 月の振り返り 1年体育評価S2、2年体育評価S2