5年生 卒業式合同練習

4・5・6年生で、卒業式の練習をしました。
いよいよ、卒業式目前です。
素敵な式典になるように、
一人一人気を引き締めて頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同学習のありがとうの会(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プレゼントを渡した後は、6年生が1人ずつ、下級生に「感謝の言葉」を言いました。しっかり言えました。最後にみんなで遊びました。ゲーム係が考えてくれた「なんでもバスケット」をやりました。ゲームは盛り上がり、楽しく遊べました。いい思い出になりました。

合同学習のありがとうの会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くす玉を割った後は、「お礼の言葉」を5年生が、6年生一人一人に、心を込めて伝えました。そして、プレゼントをわたす時間になりました。首にかけるレイや大きな習字の作品、5年生が読んだ「お礼の言葉」を書いた手紙を手渡しました。6年生は嬉しそうでした。

合同学習のありがとうの会(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月15日の2時間目は、みんなで卒業する6年生に感謝をする会を開きました。4、5年生が中心となり、これまで準備を進めてきました。「始めの言葉」が上手に言えた後は、卒業のお祝いで、6年生が前に出て、くす玉を割りました。プレゼント係が準備していたものです。6年生はうれしそうでした。

版画カレンダー完成パーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月5日の合同学習で、1時間目は、版画カレンダー完成パーティーをやりました。クラスごとに、工夫したところやよくできたところを発表しました。どの月もよくできていて、みんなカレンダーを嬉しそうに眺めていました。
 会の進行は5年生が行い、司会やマイク係など、自分の仕事をしっかりやっていました。

5年生 1組国語 伝記

国語の授業では、手塚治虫の伝記について勉強しています。
叙述をもとにまとめ、自分の感想をノートに書きました。
一人一人よく考えて書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 2組理科 人のたんじょう

動画を見ながら、「人のたんじょう」の大切なポイントを
ノートにメモしました。途中、動画を止めながら確認し
大切なことを一生懸命メモしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 卒業式練習4年生と合同練習

初めて、4年生と一緒に合同練習をしました。
タイミングを合わせて礼をしたり、立つ練習をしたりしました。
呼びかけも練習し、だんだん上手になってきました。
背筋を伸ばし、座る態度も立派です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能登半島地震支援募金

画像1 画像1
ボランティア委員会が中心となって、2月に行った能登半島地震支援募金。たくさんの皆様のご協力により、79,652円集まりました。自分のお小遣いから募金してくれた子も多く、支援したいという気持ちに感謝です。
先日、茨城新聞社へ届けられ、新聞にも掲載されました。
ご協力ありがとうございました。

6年生 卒業式練習

卒業証書の受け取り方の練習や、門出の言葉・歌などの練習にも励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業準備

卒業に向けて、様々な準備も進んできています。先日は、篆刻(印に文字を刻むこと)を行いました。それぞれ素敵なデザインの印ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 給食

シュガートーストが出た日の、おかわりじゃんけんの様子です。最後は真剣勝負です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ありがとうの会

教室に戻ると、黒板にメッセージと絵が…サプライズにとても喜んでいました。5年生、企画や進行をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ありがとうの会

6年生からは、実行委員会からのお礼のメッセージといきものがかりのYELLの歌をおくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ありがとうの会

2年生と3年生は、体育館の素敵な飾りつけをしてくれました。終わった後、もう一度体育館に飾り付けを見に行きたい!という子もいたほどです。3年生の合奏や4年生の劇の発表も、それぞれの学年の頃を思い出してとても心に残る残ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ありがとうの会メダル

先日行われたありがとうの会で、1年生からメダルをいただきました。一人一人に似顔絵とメッセージが書いてあり、もらうととても嬉しそうでした。1年生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のテーマは環境。それぞれのグループで環境問題や原因、対策などについて調べたり実践したりしてきました。学校のみんなにも知ってもらいたい!と、新聞やポスターにまとめたものを昇降口付近に掲示しました。ぜひ読んでみてください。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
立方体の学習です。展開図が11種類あるということで、全部見つけよう!とみんなで力を合わせて頑張りました。時間内に全部見つけることができ、大喜びでした。

5年生 1組算数 角柱と円柱まとめ

5年生最後の単元
角柱と円柱もまとめの時期です。
まとめ問題を解き、テストに向けて勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 1組図工 糸のこ パズル完成!

糸のこを上手に使い、きれいなパズルができてきました。
枠をボンドで止めて、ニスを塗って完成です。
みんな丁寧に作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式