親善陸上大会7 女子400mリレー

女子400mリレーの様子です。
画像1
画像2
画像3

親善陸上大会6 走り高跳び

走り高跳び本番の様子です。
今大会は、六日町小学校体育館で実施しました。
画像1
画像2
画像3

親善陸上大会5 走り幅跳び

走り幅跳び本番の様子です。
画像1
画像2
画像3

親善陸上大会4 ソフトボール投げ

ソフトボール投げの様子です。
画像1
画像2

親善陸上大会3 100m走

100m走の様子です。
応援席から遠いため、見にくくて申し訳ございません。
画像1
画像2
画像3

5年総合 自然教室のマイムマイム

5限、5年生は1週間後に迫った自然教室に向けての準備。
音楽室で、キャンプファイヤーで踊る「マイムマイム」を練習しました。
教師が「火」になり、児童が手をつないで円になり、踊って盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

4年図工 夏の思い出

5限、4年生は図工で絵「夏の思い出」の学習。
今日から、大きな画用紙に描き始めました。
上学年らしく、人物は大きく立体的に、背景は遠近感が表れるように下絵描きを頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

3年書写 「おれ」「ひつじゅん」

5限、3年生は書写の学習。
「おれ」「ひつじゅん」について、プリントを活用して学習していました。
画像1
画像2
画像3

2年国際科 はたらく くるまを さがせ!

5限、2年生は国際科の学習。
まずは“Seven Steps”などの英語の歌をALTと一緒に歌いました。
そして、乗り物の単語を読む練習をしました。
最後は「はたらくくるまをさがせ!」のプリントをやりました。
・火をけします
・けいさつにあります
・こうじげんばにあります
など、あてはまる車の絵を貼って、英語で発音していました。
画像1
画像2
画像3

1年生活 がくしゅうはっぴょうかいのじゅんびのぐるうぷをきめよう

5限、1年生は生活科の学習。
来月の学習発表会に向けて、準備のグループを決めていました。
内容は、、、、まだ秘密です。
どの児童もとても張り切っています。
せりふの練習も始まりました。

画像1
画像2
画像3

1年2年 アルプの里の班で旗作り2

アルプの里に向けて、班ごとに旗作り。
2年生がリードしていました。
画像1
画像2

1年2年 アルプの里の班で旗作り1

1・2年生の朝活動の様子です。
アルプの里へ行く準備として、各班で旗作りをしました。
画像1
画像2

親善陸上大会2 準備体操、バトンパス練習

準備体操、リレーのバトンパス練習の様子です。
画像1
画像2
画像3

親善陸上大会1 6年生、会場に到着しました

6年生が六日町小学校に到着しました。
荷物をテントに置き、グラウンドに挨拶をしました。
これから準備体操をやって、バトンパスの練習に入ります。
画像1
画像2
画像3

全校の応援メッセージをテントに掲げました!

全校の思いを力に!
咲き誇れおおまき魂!
頑張れ!6年生!
画像1
画像2
画像3

【お知らせ】本日、予定通りに親善陸上大会を実施します

本日、予定通りに親善陸上大会を実施します。
保護者の皆様、熱中症対策を十分にとって応援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

南魚沼市六日町地区親善陸上大会の参加について

6年生の保護者の皆様
いよいよ明日、南魚沼市六日町地区小学校親善陸上競技大会が実施されます。おおまき小学校は、6年生児童全員が参加します。
つきましては、万全の体調で参加できるようにご配慮いただきますようお願い申し上げますとともに、力いっぱい取り組む子どもたちにご声援賜りますようご案内申し上げます。



1 期日
  9月14日(木) ※予備日 15日(金)
2 会場
  六日町小学校 グラウンド
3 参加者
  6年生児童全員
4 引率
  6年生担任
5 交通手段
  往復 バス利用
6 日程
 7:30 6年生集合
 7:45 おおまき小発(バス)
 8:00 六日町小着
 8:45 開会宣言(放送)
 9:00 競技開始
 9:00 6男100m走タイムレース決勝、6女高跳び、6女幅跳び、6女ソフトボール投げ
 9:45 6男ソフトボール投げ
 9:50 6女100m走タイムレース決勝
 10:00 6男高跳び、6男幅跳び
 11:10 6女400mリレー決勝
 11:20 6男400mリレー決勝
 11:35 閉会宣言(放送)
 大会終了後 六日町小発(バス)
  ※猛暑等の対応で、競技時刻を変更したり、開始時刻が前後する場合もございます。ご了承ください。
7 服装・持ち物
 体操着の半袖・短パン(着て登校)、赤白帽子、
 水筒(多めに)、タオル、内履き(走り高跳び出場者のみ)
 着替え、弁当、筆入れ
 ※昼食について
 弁当は、登校後冷房の効いた場所に置き、陸上大会後、学校に戻ってきてから食べます。15日(金)も6年生はお弁当が必要です。2日間続けてのお弁当です。よろしくお願いいたします。
8 その他
 ・延期(または中止)する場合、当日の6:45ごろ安心でんしょばとで連絡をまわします。電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
 ・当日欠席する場合は、7:10〜7:20分の間に、おおまき小学校に電話してください。
 ・当日の駐車場は、市民会館の砂利部分です。その他、駐車場はありません。六日町小学校児童玄関前は、駐車及び車両の通り抜けは禁止です。
 ・陸上大会当日、応援に来ていただいた保護者の方から、テント撤収作業を手伝っていただきたいと思います。可能な方は閉会式終了後、おおまき小学校テントへお越しください。ご協力お願いいたします。

3年総合 校外学習「銭淵公園」

3年生は、六日町駅周辺を見学した後、銭淵公園へ行きました。
池の生物、桜などの植物。自然がとても美しい公園でした。
坂戸山などの山々もよく見えました。
画像1
画像2

3年総合 校外学習「六日町駅周辺」

2、3、4限、3年生は総合の学習で六日町駅周辺を見学。
たくさんのお店や施設を見つけて、メモしていました。
画像1
画像2
画像3

5年音楽 静かにねむれ

5限、5年生は音楽室で音楽の学習。
「静かにねむれ」について、音楽ワークの問題を解いていました。
和音の基礎を学んでいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 ひまわり朝会(引継ぎ式)
3/14 国際科 6年5年 卒業式練習
3/15 期末大清掃
3/18 4限授業
3/19 4限授業、PTA会計監査18:00〜