いじめ防止集会

画像1
画像2
画像3
企画集会委員会によるいじめ防止集会が行われました。
各学級からのスローガンの発表、企画集会委員会の劇がありました。
一人一人がいじめについて考える機会となりました。

4年生 社会

画像1画像2
4年1組の社会は、明日見学に行く常総環境センターで働く人へのインタビューを考えました。
明日の見学楽しみですね。

5年生 国語

画像1画像2
5年2組の国語は、報告文を作る学習をしています。
環境問題について資料を集め、報告文を作っていました。

家庭教育学級 開級式 ハワイアンリボン

 家庭教育学級の開級式が行われました。1年生の役員の方を中心に今年度は3回の活動を実施します。本日は、開級式と第1回の活動でした。「ハワイアンリボン」でネームプレートのストラップを作りました。みんなでおしゃべりしながら楽しく作りました。次回は10月に「性教育」についてのお話です。お気軽にご参加ください。
画像1
画像2
画像3

3年生 お話会

画像1画像2
3年生が訪問お話し会を実施しました。
子どもたちは、話に引き込まれていました。

6年生 家庭科

画像1画像2
6年2組の家庭科は、調理実習をしました。
野菜炒めとスクランブルエッグを作っていました。
グループで協力して活動していました。

3年生 国語

画像1画像2
3年2組の国語は、資料の読み比べの学習をしています。
2つの保健だよりの似ているところ、違うところをノートにまとてめていました。

1年生 国語

画像1画像2
1年2組の国語は、図書室で本を借りました。
夏休みにたくさん本を読んでください。

6年生 理科

画像1画像2
6年1組の理科は、植物の生長の学習をしています。
今日は、水がどこを通って吸い上げられるのかを観察しました。

2年生 生活科

画像1画像2
2年1組の生活科は、七夕のたんざくを作りました。
今日は下書きで、願いごとを考えました。

4年生 算数

画像1画像2
4年2組の算数は、「直線の交わり」について、学習しています。今日は、垂直について、理解しました。

6年生 音楽

画像1画像2
6年1組の音楽は、「旋律を作ろう」という学習をしています。
タブレットを使って、オリジナルの曲を作っていました。

6/30 6月最後の給食

 2の1は、お誕生日のお友達がいました。係のお友達が中心となってお祝いをしていました。ハッピーバースデーを歌って、牛乳で乾杯をしていました。とっても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

3年生 書写

画像1画像2
3年1組の書写は、毛筆を行いました。
課題は「下」です。筆の入り、とめに気をつけながら、一生懸命取り組んでいました。

1年生 道徳

画像1画像2
1年生は1組、2組とも道徳をしていました。
1組は生きること、2組は自分勝手な行動について考え、意見を交換しました。

6年生 体育

画像1画像2
6年2組の体育は、ソフトバレーボールをしています。
パスがだいぶつながるようになってきました。

4年生 サスティナブル学習

 4年生がサスティナブル学習がスタートしました。取手市の取組の1つに白山小学校の4年生が取り組んでいます。今日は、大学の先生の杉浦先生が来てくれました。PC担当の常野先生、大学生も来てくれました。4年生は、しっかり話を聞き、たくさん手を挙げて発表していました。
画像1
画像2

サス学スタート!

 今日から、4年生のサスティナブル学習がスタートしました。専門家の杉浦先生に来ていただき、初めてのお話でした。社会や総合で予習していたので、発表するお友達がたくさんいました。さすが4年生!
画像1画像2

5年生 算数

画像1画像2
5年1組の算数は、単位量あたりの大きさの学習をしています。
個別最適な学びのスタイルで、主体的に学習を進めていました。

2年生 音楽

画像1画像2
2年1組の音楽は、鍵盤ハーモニカをしていました。
吹きかたや指づかいに気を付けて、「かっこう」を練習していました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 教育相談部会
3/15 卒業式(未定)
3/20 春分の日

学校だより

白山小PTAからのお知らせ

学校経営関係文書