3年 英語

画像1
アハマド先生と一緒に楽しく英語の学習を行っています。
今回は,色の名前や自分の描いた虹と世界の子供たちの描いた虹をくらべました。

6/28 今日の給食

 給食室への道順が変わって3日目。段差に気をつけながら給食を運んでいます。5年生はさすが高学年!さっと運んで、さっと準備。今日はカボチャのシチューです。旬のものは美味しいですね!!
画像1
画像2
画像3

1年生 算数

画像1画像2
1年2組の算数は、ひきざんの学習をしています。
問題から立式し、答えを求めいました。

3年生 理科

画像1画像2
3年1組の理科は、音のふしぎについて学習しています。
今日は、音が出るときにどのような振動が起きるのかを実験しました。

5年生 図工

画像1画像2
5年2組の図工は、ねん土で作品を作りました。
好きな動作をねん土で表現しました。

4年生 理科

画像1画像2
4年1組の理科は、空気と水の性質について学んでいます。
今日は空気鉄砲、水鉄砲で遊びながら、その性質を確かめました。

6年生 算数

画像1画像2
6年2組の算数は、データの活用の学習をしています。
今日は、データをもとにした選択について、その根拠を述べ合う学習をしていました。

2年生 生活科

画像1画像2
2年生の生活科は、ミニトマトの観察をしていました。
実がなったらミニトマトを写真に撮ったり、生長記録を書いたりしていました。

3年生 野球型ボールゲーム

画像1画像2画像3
 キックベースボールを校庭で始めましたが,校庭が狭くなったので,体育館でやることにしました。ただキックすると飛びすぎます。そこでボールはバレボールのサーブのように打つことにしました。野球とほぼ同じルールも,だんだんに分かってきました。
 ドッジボール以外のボールゲームができるようになり,成長を感じられます。

3年 だるまさんが転んだ

画像1画像2画像3
 とても狭くなってしまった校庭で,何ができるかなと考え,だるまさんがころんだをやってみました。30人近くでやると,とてもおもしろいです。

1年生 タブレット学習

画像1画像2
1年生がタブレットの操作を学びました。
市ICTスタッフの方に指導をしていただきました。

4年生 国語

画像1画像2
4年1組の国語は、物語の読み取りを行っていました。
登場人物の気持ちを読み取り、友達と意見を交換していました。

2年生 学活

画像1画像2
今日の学活では,つくえの中のものをつかったタワー大会を行いました。グループで作戦を立て,どうしたら高く安定してものを積めるか考えました。

5年生 総合的な学習の時間

画像1画像2
5年1組の総合的な学習の時間は、職業をテーマに学習しています。
今日は、タブレットで自分で選んだ職業について調べました。

3年生 図工

画像1画像2
3年2組の図工は、カラーねん土で写真立を作っていました。
枠の装飾をねん土で行いました。

1年生 国語

画像1画像2
1年1組の国語は、説明文の読み取りを行っていました。
動物の身を守る方法を読み取りました。

2年生 算数

画像1画像2
2年2組の算数は、たしざん、ひきざんのまとめをしていました。
たしかめ問題を一生懸命解いていました。

6年生 算数

画像1画像2
6年1組の算数は、ヒストグラムの学習をしています。
今日は、データをグラフにして表しました。

4年生 算数

画像1画像2
4年1組の算数は、計算のきまりについて、学習しています。
今日は、たしざん、ひきざんとかけざん、わりざんの混ざった式の計算の仕方を理解しました。

5年生 校外学習から帰ってきました

少し帰校時間が遅れてしまいましたが、無事帰ってきました!
なかなかできない体験ができ、とても楽しい思い出ができたと思います。
保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 教育相談部会
3/15 卒業式(未定)
3/20 春分の日

学校だより

白山小PTAからのお知らせ

学校経営関係文書