【拾得物】お心当たりありませんか?

職員室に届けられた落とし物です。お心当たりのある方は、11月24日(金)までに職員室にお申し出ください。
画像1

【1年生】 あきさがし

画像1
画像2
画像3
戸頭公園に秋を探しに行きました。公園で見つけた「どんぐり」や「黄色のはっぱ」を拾いました。たくさんの秋を見つけることができました!

【1年生】リースづくり

画像1
画像2
今まで育ててきたアサガオのつるを使ってリースを作りました。リボンやまつぼっくりの飾り付けをして、きれいなリースに仕上がりました!ぜひ、お家に飾ってみてください!

宿泊学習10

退所式です。
この後、バスに乗り、学校に帰ります。

画像1

宿泊学習9

2日目のお昼は、バーベキューです。
雨がポツポツ降っていましたが、屋根があるので安心です。
おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習7

お箸作りです。家に持ち帰り、袋の中でサラダ油に1週間くらいつけて完成です。
画像1
画像2

宿泊学習7

朝ご飯です。
みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習6

夕食後の、キャンドルサービスの様子です。
その後、グループで考えた出し物を披露し、盛り上がりました。
ナイトハイキングにも出かけました。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習5

待ちに待った夕食の時間です。

画像1
画像2
画像3

【6年生】租税教室と芸術鑑賞会

画像1
画像2
画像3
 8日(水)2時間目に租税教室がありました。市役所の方をお招きして、税金のある生活とない生活を比較してみたり、実際に1億円の重さを感じてみたりと貴重な経験になりました。特に、一億円の重さや見た目に驚いた子がたくさんいたようです。

3時間目には芸術鑑賞会を行いました。久しぶりの全校での芸術鑑賞会でしたが、6年生が立派に司会や代表を務めていました。

宿泊学習4

勾玉づくりです。
世界に一つしかない、オリジナルの勾玉をネックレスにでき、みんな大喜びです。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習3

食事係さんがお弁当のゴミの分別について話した後、ランチタイムとなりました。
食べた後の片付けも、ばっちりでした。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習2

森の中を、地図を見ながら、ポイントを探していきます。天気も良く、気持ちいいです。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習1

さしま少年自然の家に着きました。
みんな元気です。
今は、オリエンテーリング中です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 【6年生】業間休み持久走

画像1
休み時間に持久走の練習が始まりました。
最大7周走った人もいるようです。
小学校最後の持久走。ぜひ頑張ってもらいたいです。

【拾得物】お心当たりありませんか?

 職員室に届けられた落とし物です。お心当たりのある方は、10日(金)までに職員室までご連絡お願いいたします。
画像1

10月30日(月) 3年生、図工絵画

画像1
同じ時間に3年生で図工で描いたひまわりの絵の鑑賞カードを作る学習をしていました。

タブレットを使って写真を撮り、工夫点などが説明できるようにします。

角度や光の具合にこだわって一生懸命写真を撮っていました。

10月30日(月)、 2年生町探検のまとめ

画像1
2年生の教室で、先週行った町探検のまとめをタブレットを使って行っていました。

いろいろな発見があったようで、それぞれ一生懸命まとめています。

発表会が楽しみです。

10月30日(月) おはようございます

画像1
今朝もとても良い天気です。爽やかな秋晴れの1日になりそうです。

先週金曜日土曜日が6年生の修学旅行だったため、今日は6年生は代休になります。

6年生がいない中でも、高学年の班長さん、副班長さんを中心にきちんと並んで登校することができました。

6年生の修学旅行 昼食

画像1
紅葉のいろは坂を順調に降り、予定通り昼食の場所に来ました。

今日のお昼はカレーライスです。あっという間に1杯目を食べ終りおかわりをする子が続出。

6年生みんな元気です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31