最新更新日:2024/06/11
本日:count up19
昨日:299
総数:1256315
令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

第43回高岡万葉まつり

画像1 画像1
万葉朗唱の会に本校2年生から4名が参加しました。堂々と読み上げました!

お箏のお稽古2

画像1 画像1
 今日はお箏の水谷先生に来ていただいてお箏のお稽古がありました。これまで悪戦苦闘しながら練習をし、ようやく、打楽器と合わせてみることになりました。打楽器の生徒も保存会の方々に教えてもらい、悪戦苦闘していました。まだまだ未熟ですが、何とか最後まで演奏できました。学校祭まであと1週間もありません。もっと演奏に磨きがかかるよう、練習します。

10月6日(金)の給食

画像1 画像1
万葉献立
赤米ごはん、ふくらぎの生姜焼き、お浸し、かたかご煮、りんご
 かたかご煮は、たくさんの野菜が入っていて、味がよく染みていて美味しかったです。身体がポカポカと温かくなって、肌寒い今日にぴったりの給食でした。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 井川


高西の朝10/6

画像1 画像1
 くもり。昨晩降っていた雨も上がり、日中は雨の心配は無さそうです。気温がグッと下がり、秋を通り越して冬がやってきたようです。これからも寒暖差が激しい日が続くと思うので体調管理をしっかりとしてください。
 登校の様子。中間評価も終わり、ホッとした様子。しかし来週は合唱コンクール、学校祭が控えています。練習、準備に追われる日々が続きます。ガンバレ西中生!

10月5日(木)の給食

画像1 画像1
揚げパン、荒挽きウィンナー、ブロッコリーサラダ、卵スープ
 揚げパンは、きな粉が口の周りに付き、食べるのに苦戦しましたが、美味しさが勝ちました。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 山辺


高西の朝10/5

画像1 画像1
 雨。降ったり止んだり、時折激しく降ったりもしています。気温がグッと下がり少し肌寒いようにも感じます。この気温なら、来週からの冬服完全移行が実施できそうです。
 登校の様子。ちょうど雨が止みました。傘をさしたり、たたんだり、大変な登校でした。今日は急な激しい雨も予想されます。下校時も十分気を付けてください。


10月4日(水)の給食

画像1 画像1
減量ごはん、豚肉とレバーの味噌がらめ、しそ和え、五目ラーメン、干しプルーン
 五目ラーメンは、麺にも具にもよく味が染みていてとても美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 松原
  

合唱コンクール・学校祭について

 先日、合唱コンクール・学校祭のプログラムを配布しました。13・14日(金・土)と開催いたします。
合唱コンクールは、当該学年のみの鑑賞となります。また、これまでコロナ禍で行っておりました鑑賞後の展示見学はいたしません。学校祭にて見学いただきたいと思います。
 学校祭の学芸会・展示会の見学時間は8:30〜14:00までとなっております。詳しくはプログラムをご覧ください。
 なお、両日とも臨時駐車場として、旧業務スーパー跡地をお借りしています。しかし、十分なほど確保できませんので、自家用車の利用はできるだけ控えていただきますようお願いします。また、商業施設への駐車は厳に慎んでください。


高西の朝10/4

画像1 画像1
 くもり。大きめの羊雲の間から青空が見えています。昨晩降った雨のせいで、ひんやりとした朝です。
 登校の様子。気温のせいで、冬服の生徒も増えました。今日から中間評価が始まります。問題集片手に登校する生徒も見られました。

10月3日(火)の給食

画像1 画像1
食パン、コーンエッグ、フルーツ和え、秋のミネストローネ、ヨーグルト
 フルーツ和えは、たくさんの種類のフルーツが入っていてそれぞれの味を一度に楽しむことができました。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 坂井

高西の朝10/3

画像1 画像1
 さわやかな朝。秋らしい朝です。今年の猛暑を生き延びた花壇の花は、まだ力強く咲き、私たちの目を楽しませてくれています。
 登校の様子。落ち着いて登校しています。木曜から始まる中間評価に向けて勉強の話をしながら登校していました。

県中学駅伝報告

画像1 画像1
 9月30日(土)に行われた県中学駅伝の報告をするために、駅伝チームが校長室を訪れました。駅伝チーム全員が一言ずつ感想等を述べました。それぞれの思いはあるものの、ほとんどの生徒が「仲間がいたからがんばることができた」「このチームでよかった、楽しかった」と述べ、校長室が、よい雰囲気に包まれました。校長先生からは、がんばった生徒たちに労いの言葉をかけられ、この仲間を一生の仲間にしてほしい、駅伝で学んだことを、これからの生活に生かしてほしいと声をかけられました。高西駅伝チーム、本当にお疲れさまでした。

10月2日(月)の給食

画像1 画像1
地場産品献立
いかのかりん揚げ、小松菜のオイスターソース炒め、味噌けんちん汁、手作りふりかけ
 いかのかりん揚げは、カレー風味がアクセントになっていて美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 老田

高西の朝10/2

画像1 画像1
 気持ちのよい朝。青空に校舎がよく映え、月も見えています。一気に気温も下がり、秋を実感しています。
 登校の様子。今日から制服で登校、また、冬服への移行期間となります。冬服の準備をお願いいたします。
 今週は中間評価の週です。合唱練習や部活動は小休止。落ち着いて勉強に取り組もう!

県中学校駅伝大会 全員でがんばりました

画像1 画像1
駅伝大会の結果は、
女子は、8位、
男子は、13位でした。
暑かった長い夏に朝練習を続けた成果が実を結びました。高西の生徒のまじめさと粘り強さが、現れた走りでした。
選手の皆さん、お疲れ様でした。

県中学校駅伝大会 男子友好レースの部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
杉本くん、西坂くん、仲宗根くんは、3キロを走ります。
暑い夏も、走り込んだ成果が、結実することを願っています。
がんばれ、高西!

県中学校駅伝大会 男子友好レースの部

画像1 画像1
女子に続いて、男子の友好レースが始まりました。
3年の杉本くん、3年の西坂くん、1年の仲宗根くんが走ります。応援よろしくお願いします。

県中学校駅伝大会 女子友好レースの部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
炭谷さん、井戸さん、松井さんか、2キロ走ります。
自己ベスト目指して、がんばれ!

県中学校駅伝大会 女子友好レースの部

画像1 画像1
女子の友好レースが始まりました。
3年の炭谷さん、3年の井戸さん、1年の松井さんが走ります。
応援よろしくお願いします。

県中学校駅伝大会 男子の部

画像1 画像1
最終走者は、3年の長島くんです。
男子チームは、終盤、滑川中と競り合いましたが、13位でゴールしました。
上位に食い込む力走でした。
男子チーム、がんばりました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者宛

給食だより

保健だより

学校評価

様式等

高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135