六送会9 おわりの言葉(5年生)

5年生代表児童による「おわりの言葉」です。
画像1
画像2
画像3

六送会8 エンディング(5年生)

最後は5年生による「エンディング」。
6年生に関するクイズで盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

六送会7 卒業生からのメッセージ(6年生)2

6年生全員の「思い」が詰まった、素晴らしい劇でした。
画像1
画像2
画像3

六送会6 卒業生からのメッセージ(6年生)1

6年生からは「ももたろう」をもとにした劇「おおまき小学校在校生へのメッセージ」が披露されました。
画像1
画像2
画像3

六送会5 プレゼントわたし(2年生)

2年生による「プレゼントわたし」でした。
2年生が作った「えんぴつ立て」と、ひまわり班全員で書いた「メッセージ」を渡していました。
画像1
画像2
画像3

六送会4 全校ゲーム(4年生)

4年生が企画・運営した全校ゲームは「ばくだんゲーム」でした。
最後にばくだんを持っていた児童が、6年生との思い出やメッセージを発表していました。
画像1
画像2
画像3

六送会3 在校生によるダンス(1年生)

1年生によるダンスのプレゼントです。
曲は「みんながみんな英雄」でした。
画像1
画像2
画像3

六送会2 6年生紹介(3年生)

3年生による6年生紹介です。
一人一人の、好きなもの、将来の夢などを紹介していました。
画像1
画像2
画像3

六送会1 はじめの言葉

スローガンは「全校が思い出に残る六送会」
5年生代表児童による「はじめの言葉」です。
画像1
画像2
画像3

5年学活 六送会会場準備

4限後半、5年生は体育館で「六送会会場準備」を行っていました。
6年生の席、6年生保護者席、司会席などを作っていました。

六送会は、
13:25開始。
14:25終了予定です。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 3月の掲示作品づくり2

ひかり学級の児童たち、集中して作品づくりに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 3月の掲示作品づくり1

4限、ひかり学級は自立活動。
3月掲示板の土台づくりをしました。
版画の逆バージョンで色を付けてから文字をはがすと、卒業進級おめでとうございますが浮き上がります。
画像1
画像2
画像3

6年学活 六送会の最終リハーサル

4限、6年生は学活で「六送会の最終リハーサル」でした。
いよいよ今日は本番。動きの最終確認をやっていました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 世界一美しいぼくの村

4限、4年生は国語「世界一美しいぼくの村」の1時間目でした。
読んでみての感想をノートに書いていました。
画像1
画像2
画像3

3年算数 □を使って式に表そう!

4限、3年生は算数「□を使った式」の学習。
追求課題は「◎□を使って式に表そう!」でした。
これまでの学習を活かしながら、たくさんの問題に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 漢字練習

4限、2年生は国語の学習。
まずは、漢字のミニテストをやっていました。
どの児童も、丁寧な字で書いていました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 どのように音どくしたらいいのかな

4限、1年生は国語「スイミー」の学習。
追求課題は「◎どのように音どくしたらいいのかな」でした。
教材文をよく読んで、「ここは、ひくいこえで」「ここは、はやく」などたくさんの考えが発表されていました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 人は生活の中で植物とどのように関わり、影響を与えているのか

3限、6年生は理科「人と環境」の学習。
追求課題は「◎人は生活の中で植物とどのように関わり、影響を与えているのか」でした。
教科書や動画を見る中で、「人が食べているものの元をたどっていくと全て植物にたどり着く。人は生活のために多くの木材を利用している」ということに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 生まれてきたあかちゃんはどうするの?

2限、5年生は理科「人のたんじょう」の学習。
追求課題は「◎生まれてきたあかちゃんはどうするの?」でした。
教科書や動画を見る中で、「あかちゃんは産声をあげ自分で呼吸をはじめる。母親のちちを飲んで育つ」ということに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

3年学活 六送会リハーサル・かざりつけ

1限、3年生は学活で「六送会リハーサル・かざりつけ」でした。
いよいよ今日の午後が本番!
しっかりと準備していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 期末大清掃
3/18 4限授業
3/19 4限授業、PTA会計監査18:00〜
3/20 【春分の日】
3/21 第3学期終業式(2年4年6年発表)  卒業式予行 前日準備

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード