5/23 1年総合、福祉体験学習、高齢者体験

膝が曲がりにくい、視界が白く濁っている、音が聞こえにくいなどの高齢者体験グッズを着用して階段の上り降りや字を書いてみる体験をしました。
その身になってみないと分からない体験をできました。
画像1
画像2
画像3

5/23 1年総合、福祉体験学習、視覚障がい体験

社会福祉協議会の皆様の協力をいただいての福祉体験学習です。
アイマスクをして、白い杖で足の行く先を探る。
体育館で歩いてみた後で、2人1組で階段へ。
緊張の中がんばりました。
画像1
画像2
画像3

5/23 今年度初の単元テスト、2年生

2年生は4時間目が単元テストでした。
毎日の学習習慣をしっかりとつけていけるようにがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

5/23 今年度初の単元テスト、3年生

1年生の時から単元テストに取り組んできた3年生。
今年は進路実現に向けて、単元テストの良さをさらに生かしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

5/23 今年度初の単元テスト、1年生

英語の単元テストです。
リスニング問題もあります。少し緊張してがんばっていたように感じました。
がんばって単元テストの度に成長していきましょう。
画像1
画像2
画像3

5/23 県高等学校教育課から、令和5年度新潟県公立高等学校入学者選抜結果

画像1
県高等学校教育課から5月19日に「令和5年度新潟県公立高等学校入学者選抜結果」についてが公表されました。

今後の入試のためにご覧ください。
3年生は目標をしっかりもって計画的に学習を進めていきましょう。

https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kotogakko/r5...

5/22 教育実習よろしくお願いします

今日から3週間、教育実習生が実習をします。
全校で集まる機会がないので、給食時の放送であいさつしてもらいました。

卒業生が来てくれるというのはとてもうれしくありがたいことです。
教科は保健体育、学年は2年生を中心に実習します。
よろしくお願いしまーす。
画像1

5/22 授業の様子、3年理科

おもしろそうな題材でした。
糸の先におもりのついた振り子を途中で支点を変えてどう動くかを検証するといった実験です。
動いている振り子が位置エネルギーと運動エネルギーをどのように変換して振れているのか、3年生の集中して表情が良かったです。
見えないものを見えるようにする実験でした。
画像1
画像2
画像3

5/22 授業の様子、1年社会

世界の地域について天候や降水量をもとに学習をしました。
今日は、それぞれの地域の服装や文化などからその地域の特性を分析していきます。
資料の分析はこれからを生きるためには大事な力です。
たとえば服装をみてどれだけのことを導き出すことができるか。

われわれ大人も、世界のどこかの写真をネットで検索して分析してみるのもおもしろいかもしれません。
画像1
画像2
画像3

5/22 授業の様子、3年数学

この問題はどうやって解く?
教室のあちこちに集まって、それぞれの考えを持ち寄って考えて
それぞれの考えをまとめて、発表です。
画像1
画像2
画像3

5/22 授業の様子、3年美術

篆刻(てんこく)の授業が始まりました。
石を削って印鑑をデザインするというものです。
小さな四角の中で印影を考えて作ります。
さまざまなテーマ別にいろいろなイラストを描いてイメージを膨らませていました。
画像1
画像2

5/22 授業の様子、2年音楽

「翼をください」の声が音楽室の外に聞こえてきます。
2年生がパート別に分かれて声を出していました。
半年後にどんな学級の合唱を聴かせてくれるでしょうかと思いながらみさせてもらいました。
今年の合唱祭は、昨年よりもさらにアフターコロナでいい合唱をお届けできると思っています。
ご期待ください。
画像1
画像2
画像3

5/19 第1回生徒総会、承認を得て生徒会活動が正式にスタート

各クラスから多くの質問が出ましたが、学級掲示で答弁できるものもありました。
全体で取り上げるべき質問に対して全体の場で答弁しました。

承認を得て、正式にスタートです。
予算も大事に使って、いい生徒会活動にしたいものですね。

3年生を中心に全校生徒でがんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

5/19 第1回生徒総会、議事進行

今年度の生徒会運営方針について執行部が
専門委員会活動については専門委員長が
各部の運営については部長が説明します。

それに対して各学級代表の質問にたち、答弁がされます。
みんな緊張の中にも堂々とした姿で、立派です。

画像1
画像2
画像3

5/19 第1回生徒総会、みんなそろって開会

生徒会最大の行事生徒総会です。
体育館に集まり、執行部や専門委員長、部長が正面に
3つの学年がそれを囲むように隊形作りをしています。
決議にたる人数であるという規約内容を確認してスタート!
画像1
画像2
画像3

5/19 1年道徳、いじめの構造

生徒に示したものと同じ内容の図を2つ掲載します。
道徳は学年一斉ですから、指導する側も時折他の教室に行き、ICT機器のサポートを相互にしたり、授業の状況を見合ったりします。
学年部のチーム指導の一環です。

画像1
画像2
画像3

5/19 今日は生徒総会、生徒会歌を歌います

生徒会歌を憶えるために給食時の放送で、毎日生徒会歌が流れています。
メロディーはバッチリではないかと思います。
声高らかに生徒会歌を歌いましょう。

画像は体育館のステージ右の額縁です。
画像1
画像2
画像3

5/19 3年道徳、お互いの個性を大事にしよう

教材の文章にはおもしろいキャラクターが登場していました。
舞台は学校で日常生活の中でのエピソードをもとに考える教材でした。

班活動でお互いに意見を出し合うことが大事なのが道徳です。
自分の意見が他の人と違っていてもしっかりと出せることが大事です。
どんな意見が出たのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5/19 いじめについて考える、1年道徳

1年生はいじめについて、いじめとはどういうものかという点から考えています。
毎日の中で慣れによって見失ってしまうこともありますから、しっかりした視点をもって未然防止することが大事です。
画像1
画像2
画像3

5/19 3年生卒業アルバム部活動撮影

学年の掲示です。
部活動の写真の撮影計画です。
晴天の下、部活動ごとの勇姿がカッコよく撮影されていくといいなと思います。
天気は今のところ悪くなさそうです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 公立合格発表 月の振り返り 1年体育評価S2、2年体育評価S2
3/20 【春分の日】
3/21 終業式 職員会議17