最新更新日:2024/06/21
本日:count up28
昨日:83
総数:527840
7月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

校内の様子(6年生)

画像1 画像1
修学旅行のスローガンです。達成目指してみんなでがんばっていきましょう!

授業の様子(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業で人間の体について学習しています。今日は模型を使って、骨格について調べています。いろいろな気付きがあったと思います。

授業の様子(2年生)

画像1 画像1
算数の授業の様子です。がんばって取り組んでいますね。

修学旅行に向けて(6年生)

画像1 画像1
班別行動の計画を立てています。担任の先生とも確認をしながら進めていきます。班での協力が成功のカギですね。

聴力検査(2年生)

画像1 画像1
聴力検査を行います。保健の先生の注意事項をしっかり聞いています。自分の順番まで静かに待つこともできましたね。立派です。

校区探検(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業で校区探検に出かけました。あらためて気づくこともあったと思います。探検を踏まえて、さらに学習を深めていきます。

授業の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業で漢字の成り立ちについて学習しています。一つの漢字のでき方にも意味や由来があることを知ると、漢字を覚えやすくもなりますね。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
しおりが配付されました。しっかり読んで、当日困らないようにしましょう。荷物の準備も自分で進めていきましょう。

授業の様子(4年生)

画像1 画像1
図工の授業で作品作りに取り組んでいます。どんな作品に仕上がるか楽しみですね。

授業の様子(4年生)

画像1 画像1
国語の授業で漢字の学習に取り組んでいます。漢字ドリルに丁寧に書いていますね。

今から体育です

画像1 画像1
1年生が体育に行く前です。元気よく運動に親しんでほしいですね。

校内の様子

画像1 画像1
落とし物を置いておく場所があります。毎年、たくさんの落とし物があり、持ち主が現れないままの物も出ます。記名されていると持ち主のもとに戻っていきます。持ち物には記名をお願いします。

授業の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業で天気について学習しています。天気を全国で考えたときに、どういうふうに変わっていくか電子黒板を使って学習を進めていました。

修学旅行に向けて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
準備も佳境です。しっかり計画を立てて、事前の学習をしておくと、現地での活動がさらに充実しますね。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の授業で聖徳太子について学習しています。修学旅行で訪れる場所の中には、社会の授業で学習したことと結びつく場所もあります。しっかり理解を深めましょう。

今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、麦ご飯、牛乳、鶏肉の抹茶みそかけ、ちぐさ和え、わかたけ汁、かしわもちです。昨日お知らせしたとおり、端午の節句や八十八夜にちなんだ献立になってます。これからも、季節の節目などにこうした献立が出ることがあります。楽しみにしてくださいね。

授業の様子(4年生)

画像1 画像1
栄養教諭による食の指導です。4年生では「野菜のパワー」について学習をしています。意欲的に取り組んでいました。

授業の様子(4年生)

画像1 画像1
理科の授業でノートに観察記録をまとめています。丁寧にまとめていましたね。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1
家庭科の授業で朝食について学習していました。1日を元気に過ごすために朝食は大切ですね。

校内を歩いていると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろなものを見かけます。季節に応じた掲示物、子どもたちに見せたい実物があります。さまざまなところから季節を感じてほしいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065