2年生 算数

画像1
画像2
画像3
算数では、長いものの長さの学習をしています。
1mはどのくらいかを予想して、たしかめました。
その後、1mものさしを使って、グループでいろいろなものの長さを測りました。
1mものさしを使うと長いものの長さを測るのに便利だと気が付きました。

1年生 休み時間

寒さに負けず、元気に遊んでいます。最近は、ダンボールで芝滑りが大人気です。コツをつかんでスイスイ滑っています。
画像1
画像2

2年生 保育園、幼稚園のお友達と

今日は稲保育園、取手ふたば文化の年長さんが来てくれました。
2年生では学校紹介やクイズを行い、年長さんに小学校のことを伝えました。
自分のお仕事を最後まで一生懸命頑張ることができましたね!
来年度、一緒にお勉強できるのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

4年生 みんなにすすめたい一冊の本

画像1
画像2
画像3
 今日は、おすすめの本を一冊選びPOPにまとめました。おすすめの理由や読みたくなるようなイラストを集中して書き上げ素晴らしい作品ができました。

4年生 サステナブル学習

画像1
 今日は、オンラインで東京都市大学の杉浦先生と三井物産様と繋いで、今までに取り組んできたグループごとの活動をプレゼンテーションをしました。ジェスチャーを入れて分かりやすく伝えるグループもいました。

図書委員会

画像1
画像2
 図書委員会が図書だより新聞を作成しました。作成した新聞は、図書館前廊下に掲示しています。おすすめの本やアンケートできいた好きな本ランキングなど、児童のアイディアが光っています。

1年生 生活科

秋に続いて、冬を探しに校庭へ出ました。アメリカカエデの落ち葉に大興奮!踏んづけたり手でくしゃくしゃしたりして楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数

画像1
画像2
画像3
 1年生の算数では「いろいろなかたち」という学習に入りました。お家から持ってきもらったいろいろな形の箱の特徴を見ながら、組み合わせてどんなものが作れるかを考えました。それぞれのグループで、箱の広さ、高さ、丸みなど箱の特徴を捉え、それを生かした作品ができていました。

1年生 生活

画像1
画像2
 1年生の生活では、秋から冬の変化について学習しています。今日は冬を感じようと、校庭で五感を使って活動しました。今日は特に空気が冷たく、北風を感じながら、教室で作った紙飛行機や走るとくるくる回るおもちゃを手に、元気に校庭を駆けまわりました。葉っぱのかさかさとした乾いた感じなど西小のあらゆるところに冬を見つけた1年生でした。

3年生 外国語活動

 外国語活動では、図形を組み合わせた模様でカード作りを行い、どんな図形を用いたのかについて、友達と紹介し合う活動を行いました。
画像1
画像2
画像3

芸術鑑賞会

 PTA主催の芸術鑑賞会で「劇団影法師」のみなさんによる「もったいないミュージカル」を鑑賞しました。子ども達は、団員の方と一緒にリズム打ちやダンスなどで参加しながら、楽しく鑑賞することができました。

画像1
画像2
画像3

2年生 生活科

12月に入りました。
今月は、近くの幼稚園生と保育園生が取手西小へ来てくれます。
役割に分かれて、たくさん工夫しながら準備をしています。
画像1
画像2
画像3

市P連通信 第20号

11月23日 茨城県PTA振興大会

ザ・ヒロサワ・シティ会館にて、PTA振興大会が開催されました。


内容は、講話、実践発表、フォーラムとなっており、講話は「部活動の地域移行Now」と題し、県教育庁教育企画室長から、部活動の地域移行についての説明や、先進的に地域移行に取り組んでいる静岡県掛川市の紹介があり、今回の改革は“部活動の地域移行”ではなく、“子ども達の活動の場の地域展開”“やりたい事の選択肢の拡充”だそうです。また、県内の状況についても説明され、現在は18市町村(取手市含む)で中学校休日部活動の地域移行支援が行われています。



その地域移行事例として、取手市が紹介されました。モデル事業として、藤代中・藤代南中・取手一中の軟式野球部が、藤代軟式野球クラブとして活動。藤代中・藤代南中の剣道部が藤代剣道クラブとして活動を行っています。対象クラブの生徒・保護者にアンケートを実施したところ、良かった・どちらかといえば良かったと答えたのは、生徒67%、保護者100%の結果でした。来年度は、市内各中学校2部以上とし、令和8年度には全部活動に広げる目標となっているそうです。



部活動の地域移行は、教員の負担軽減のみならず、マルチな“生涯教育”となるそうです。



講話に続き、CS(コミュニティ・スクール)を実践している牛久一中の校長先生より実践発表がありました。牛久一中の学校運営協議会の構成は、地域住民・保護者・教職員・卒業生(現役大学生など)で構成されており、学校経営方針の承認や、学校への支援要請、困っている事の共有などが行われている様です。学校運営協議会とは、地域と共にある学校づくりを支える組織との事です。取手市でも来年度からCSを取り入れるとお聞きしておりますので、これからが楽しみです。



その後、「What‘s学校運営協議会」というタイトルでフォーラムが行われました。様々な事例が紹介されましたので、資料は下記リンクから閲覧ください。



文部科学省 CSマイスター提供資料

https://drive.google.com/file/d/18CQ93IYWqz-EnL...



茨城県教育委員会提供資料

https://drive.google.com/file/d/1qvv3EVonC3rgR4...



文責 取手市P連会長 鈴木 裕
画像1画像2画像3

科学研究作品展県展表彰式その2

表彰式の入退場の様子です。
画像1
画像2
画像3

第67回茨城県科学研究作品展県展表彰式

本日県庁にて、第67回茨城県科学研究作品展検点の表彰式が行われました。5年生3チームが県4位の茨城県教育研究会長賞をそれぞれいただきました。さらに、今年度科学研究を頑張った学校に送られる学校賞もいただきました。
画像1
画像2
画像3

3年生 ロング昼休み

 今日は穏やかな晴天で、ロング昼休みには外で活発に遊ぶ姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語 スピーチ

画像1画像2画像3
 国語の「わたしの好きな時間」のスピーチを、プレゼンルームで行いました。原稿はありましたが、しっかり前を見て発表することができました。友達の思いが伝わり、発表の仕方や内容のいいところがたくさん見つかりました。

2年生 生活

生活の学習では、まちはっけんのまとめをグループごとに行っています。
1組ではどのグループもポスターにまとめる方法を選び、取り組んでいます。
グループのお友達と協力して、郵便局とキヤノンのひみつについて書き進めています。
個人面談の時に掲示する予定ですので、楽しみにされていてください。

画像1
画像2
画像3

1年生 音楽

 鉄琴をつかって「きらきらぼし」を演奏しました。初めて楽器を触った児童もいたようで、きれいな音が出ることに感動していた様子でした。また、どうしたらきれいな音が出るようになるか考えて練習をするグループや鉄琴で演奏している子の隣で階名で歌ってあげたり、教えてあげたりするなど協力している場面も見られました。
画像1
画像2

1年生 図工

ふわふわゴーで作った作品でみんなで遊びました。競争させたり交換して遊んだり、とても楽しそうでした。材料準備のご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31