5年体育 フラッグフットボール

5限、5年生は体育でフラッグフットボールの学習。
追求課題は「◎ボールを持つ人の工夫を考えよう」でした。
・すぐ投げる
・自分で運ぶ
この2つを素早く判断して活動していました。
画像1
画像2
画像3

4年図工 トントンつないで

5,6限、4年生は図工「トントンつないで」の学習。
のこぎり、金づちを使って活動しました。
学習支援ボランティアの西野様と木村様から、授業のサポートをしていただきました。
大変助かりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年学活 いじめ見逃しゼロ

5限、2年生は学活で「いじめ見逃しゼロ」の話し合いをしました。
自分たちが決めた2年生のスローガン
「いじめを見たらだめという みんななかよし 心ぽかぽか ふわふわことばでいっぱい 2年生」
について振り返り、もっとよい学級にするにはどうすればよいかをグループで話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

1年道徳 となりのジェニーちゃん

5限、1年生は道徳で、「となりのジェニーちゃん」を教材に学習しました。
追求課題は「◎がいこくのともだちがきたら、どうすればいいのか」でした。
この教材は、小学校1年生の主人公「しんや」が、他国から来たジェニーちゃんと仲よくなる話です。フィリピンから来たジェニーちゃんは、日本語も話せません。初めは話しかけられないしんやでしたが、ある日、弟と遊ぶジェニーちゃんを見かけたときに声をかけ、一緒に遊ぶことができました。言葉の壁を越えて、仲よくなっていく過程がマンガで描かれています。この教材のねらいは「他国の人々や文化に親しむ」です。
児童は、自分の考えをプリントに書き、話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 「流れる水のはたらき」のまとめ

4限、5年生は理科「流れる水のはたらき」のまとめをやりました。
教科書の問題を、これまでの学習を振り返りながら解きました。
また、動画で「大雨が降ったときの川の様子」についても学習しました。
画像1
画像2
画像3

6年社会 江戸時代の産業はどのように変わったのか

3限、6年生は社会で「新しい文化と学問」の学習。
追求課題は「◎江戸時代の産業はどのように変わったのか」でした。
教科書などの資料、動画などを見て話し合う中で、道路や航路が整備されて様々な産業が発展したことに気づいていきました。
画像1
画像2

5年国際科 発表する場所、ものを決めよう

3限、5年生は国際科の学習。
国際交流会に向けて追求課題は「◎発表する場所、ものを決めよう」でした。
東京、奈良など場所を決めて話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

4年算数 けた数の多いかけ算とわり算のやり方は?

3限、4年生は算数「大きい数のかけ算・わり算」の学習。
追求課題は「◎けた数の多いかけ算とわり算のやり方は?」でした。
位を合わせることなどに気をつけて筆算していました。
画像1
画像2
画像3

3年体育 マット運動

3限、3年生は体育で「マット運動」の学習。
側方倒立回転(側転)を練習していました。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 チューリップとムスカリの球根植え

3限、1年生は生活科の学習。
チューリップとムスカリの球根植えをしました。
まず、アサガオの支柱を片付けました。
そして、新しい土を入れました。
最後に、チューリップとムスカリの球根を植えました。
児童は、先生の話をしっかりと聞いて活動していました。
画像1
画像2
画像3

6年算数 ケはカの何倍かを求めるには

2限、6年生は算数「拡大図と縮図」の学習。
追求課題は「◎ケはカの何倍かを求めるには」でした。
対応する辺の長さに着目して追求していました。
画像1
画像2
画像3

5年総合 「おおまき丼」アンケートから

2限、5年生は総合の学習。
学習発表会のときにアンケートをとった「おおまき丼」について、アンケートをもとに話し合っていました。
・安い
・おいしい
・アレルギー対策
なども考えながら話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

4年理科 ふっとうした水から出るあわの正体は?

2限、4年生は理科室で「水の3つのすがた」の学習でした。
追求課題は「◎ふっとうした水から出るあわの正体は?」でした。
水を入れたビーカーにビニール袋を取り付けた漏斗を入れて加熱しました。
水が沸騰してもビニール袋はふくらまず、水滴がつきました。
話し合う中で、「あわの正体は水蒸気。火を消すと冷えて水になる。」ということに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

3年国際科 This is for you.

2限、3年生は国際科“This is for you.”の学習。
追求課題は「◎カードで伝えよう」でした。
電子黒板の映像を見ながら、ALTの発音に続けて発音していました。
画像1
画像2
画像3

2年体育 ボールけりゲーム

2限、2年生は体育でボールけりゲームの学習。
各チームで作戦を立てて活動していました。
画像1
画像2
画像3

1年算数 13-8のけいさんはどうするのかな

2限、1年生は算数「ひきざん」の学習。
追求課題は「◎13-8のけいさんはどうするのかな」でした。
ブロックを操作しながら、計算のしかたを考えていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級国語 ごんぎつね

1限、ひかり学級中学年は国語「ごんぎつね」の学習でした。
範読を聞いて、感想を話し合っていました。
ひかり学級低学年も国語の学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

6年国際科 留学生交流会に向けて

1限、6年生は国際科の学習。
今日も、留学生交流会に向けての準備をしていました。
日本の文化やアニメなどについて発表する内容を考え、タブレットを活用して英語でどのように話すかを学習していました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 「天声こども語」の視写

1限、4年生は国語で「天声こども語」の視写をやっていました。
1月に行われるCRT学力検査、4月に行われるNRT学力検査の国語では、当然初めて見る文章の問題が出されます。教科書の学習だけでなく、様々な文章を読み込んでいく必要があります。
そのため、おおまき小学校では全校体制で「天声こども語」の視写を実施しています。
児童は集中して活動していました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 どのようにしてカードをつくるのかな

1限、1年生は国語「いろいろなふね」の学習。
追求課題は「◎どのようにしてカードをつくるのかな」でした。
いろいろな乗り物を調べて、おおまき小1年生オリジナルの乗り物カードをつくるための話し合いをやっていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 4限授業
3/19 4限授業、PTA会計監査18:00〜
3/20 【春分の日】
3/21 第3学期終業式(2年4年6年発表)  卒業式予行 前日準備
3/22 卒業証書授与式