9月11日(月)6年生 星野純子さんに学ぶ

 6年生は、モーグルのオリンピアン、星野純子さんからお話を聞かせてもらいました。小学生の頃から、夢に向かってあきらめずに努力を続けてきたことを、淡々と語っていましたが、簡単なことではありません。実現するための目標の立て方についても教えてもらったので、教わったことを活かして、夢への一歩を踏み出せるよう願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7・8日(金)あいさつ運動 先輩の中学生と一緒に

 塩沢中学校の先輩3名が、朝、児童玄関であいさつ運動をしてくれました。一緒に取り組んだ6年生に「目を見てあいさつ」するとよいことをアドバイスしてくれ、2日目には笑顔で言える人も増えていました。先輩の爽やかで礼儀正しい姿は、みんなの憧れです。よい刺激をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木)3年生 校外学習 高千代酒造見学

 3年生は地元の高千代酒造に見学に行きました。おいしいお酒を造る秘密をお聞きし、目を輝かせて帰ってきました。水とお米と糀が大切ということを知り、上田の地においしい酒蔵がある理由を理解したようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(水)5年生 小野塚彩那さんに学ぶ

 5年生の総合の時間に、小野塚彩那さんにお越しいただき、お話を聞きました。子どもたちは彩那さんが夢を叶えてオリンピックに出場した貴重な経験について熱心に聞いていました。直接聞けることが何よりの学びとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(火)避難訓練、引渡訓練

 地震後の火災を想定しての避難、その後保護者の方へ引き渡す訓練を実施しました。ご多用の中、ご協力いたあだき、ありがとうございました。災害はいつ起こるか分かりません。備えあれば憂いなし、この機に、家族で避難の仕方や防災の備えについて、話し合ってはいかがでしょう。教室でも、担任が折に触れ話題にしています。もし今、地震がきたら・・・と想像できるように育てたいものです。
画像1 画像1

9月4日(月)CAPワークショップ

 今日は子どもワークショップの2日目です。1、2年と5、6年のワークショップでした。安心、自信、自由の大切さと、人権について教わりました。この3つの大切な権利が脅かされそうになったら、周りの誰にでも「相談する」こと、大切な自分を守るための行動の選択肢「No(イヤという)」「Go(その場を離れる)」「Tell(誰かに話す)」について学びました。自分と同じように相手の人権も大切にできる人になってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月)屋外清掃

 陸上練習や校内マラソン記録会に備え、全校で屋外清掃に取り組みました。朝活動の短い時間でしたが、協力して作業したお陰で安心して走れるようになりました。暑い中、ご苦労様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

滝谷探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が滝谷地区の探検に出かけてきました。滝谷神社とその周りを探検して、土地の使われ方や特徴的な建物などを調べてきました。
 探検の最後には登川で水遊びもしました。暑い日中の時間帯でしたが、川の水はとっても冷たくて気持ちよかったです。
 また一つ、上田の自慢を見付けることができました。

夏休みの作品展が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から9月8日まで夏休みの作品展が校内で開かれています。
ぜひ、ご来校いただき、子どもたちの力作をご覧ください。

8月のにこにこ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、2学期最初のにこにこ集会がありました。初めに、今朝気持ちいいあいさつができた児童の紹介からスタートしました。紹介された児童は、とても誇らしげな表情でした。
 その後、本題に入りました。今日は、「温かいメッセージと冷たいメッセージ」がテーマでした。縄跳びが上手にできるようになって喜んでいる友達にどんな声を掛けたら良いのかや、消しゴムを借りたときにどうやって返したら良いかを劇を通して考えました。そして、教室に戻ってからはロールプレイを交えながら「褒めかた」「感謝の伝え方」を学びました。このような活動を通して友達との仲を深めています。

8月25日(金)

 児童玄関前に、熱中症情報の掲示板が設置されました。養護教諭の樋口先生が掲示しています。厳重警戒の午後は、涼しい室内で過ごすことになります。久しぶりの友達と、室内でできる遊びを工夫して過ごします。
 まだ暑い日が続きそうです。水分補給や休養をとり、熱中症に気を付けて過ごしてほしいです。
画像1 画像1

8月24日(木)2学期始業式

 今日から2学期がスタートしました。朝から気温が高く、汗をかきながらも各学年の意見発表や校長先生のお話をしっかり聞きました。
 2学期は多くの行事が予定され、力を大きく伸ばせるときです。あいさつや話をしっかり聞くことだけでなく、今より少し難しいことに挑戦し、できおるまでやり続けることが大切だということを確認しました。2学期もみんなでがんばります。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月4日(金)プール開放 最終日

 今日はプール開放の最終日でした。連日大変暑く、監視当番の方は御苦労されたことと思います。上田っ子クラブの佐藤さん、上村さんからは、毎回、希望者に泳ぎを教えていただきました。
 開放では、毎日50人前後の参加があり、最も多かった28日は58人も集まりました。中には毎日来た人もいました。休み中の子どもたちが少しでも水に親しみ泳げるようにとの保護者の方々の熱意で開くことができました。ご協力に感謝します。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(月)1学期終業式

 今日で72日の1学期が終わりました。各学年の意見発表を聞き、校長先生の話を聞きました。1学期できるようになったことを確かめ、夏休みに向けて時間の使い方について考えました。また、事故や事件に合わないようかけがえのない命を守ることについても話がありました。
 最後に、小野塚先生からは、具体的に気を付けることについて話がありました。充実した楽しい夏休みになるよう願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月20日(木)1年生 生活科のまとめ

 4月に入学して、はや4か月。毎日元気に学校生活を楽しんでいる1年生です。今日は生活科のまとめとして様々な活動をしました。プールで思い切り水遊びを楽しみ、きれいに咲いた朝顔の花を使って色水遊びをし、シャボン玉遊びも楽しみました。遊びの中からたくさん発見し、友達と関わることができました。いよいよ夏休みが始まります。休み中も色々な経験をし、好奇心や意欲の芽を伸ばしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(木)5年生 川永農園 川永晴夫さんに聞く

 米作りについて教わっている川永農園 川永晴夫さんから、稲の生育状況やこの後の稲作について詳しくお話を聞きました。今年は草取りを昨年ほど頻繁にしなくても大丈夫なようですが、稲の生育には雑草をとることがとても大切なことを学びました。百の手間をかけると言われる米作りですが、お話からその一端を垣間見ることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木)2年生 生活科 野菜パーティー

2年生が畑で育てた野菜が大豊作となりました。今日は取れた野菜の一部を夏野菜カレーにしてみんなで味わいました。地域VSの関さんがカレー作りから参加してくださいました。できたカレーやゆでたてのトウモロコシ、枝豆のおいしかったこと!煮込んでいる間に野菜クイズを出し合い、すてきな野菜パーティーとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(水)着衣泳をしました

 今日は、水の事故から自分の身を守れるように着衣泳をしました。1、2年、3、4年、5、6年と、体育の時間に行いました。服を着ていると、水中では思うように動けないことを実感しました。事故に遭わないことが第一ですが、「浮いて待つ」ためにどうしたらよいか、考えるよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火)卯年祭について学ぼう

 今日は牧之記念館館長、笛木孝雄様から卯年祭についてお話していただきました。今年は4・5年生が聞かせてもらいました。上田地区では8月に卯年祭が行われます。12年に1度のこの祭の由来や、水害から暮らしを守るために神様にお願いする行事を通して地域が一体となったことなど、初めて知ることがたくさんありました。伊勢へのお札をもらう旅で客死した村人のお墓を訪ねた時のエピソードも聞くことができました。夏休み中ですが、参加できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(金)4年生 理科 タブレットでのまとめ

 流れる水のはたらきについて学習しました。タブレットを使って学習のまとめをしています。学んだことを表現し、交流することで自分のものになっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

グランドデザイン

育成会だより

各種様式

国際科

給食だより