6年生 算数の時間

算数の時間の様子です。6年間の算数で学習したことを復習しています。
画像1 画像1

6年生 カウントダウンカレンダー

6年生では、卒業までの登校日を毎日カウントダウンしています。あっという間にあと16日…小学校の締めくくりをしつつ、たくさんの思い出を作って卒業の日を迎えてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 実行委員会

画像1 画像1
ありがとうの会の実行委員会です。お世話になった先生方や下級生に、6年生からもお礼を伝えたいと準備をしているようです。

6年生 体育

縄跳びの練習をしています。時間跳びでチャンピオンを決めたり、二重跳びリレーをしたり、記録を伸ばそうと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
2月16日(金)体みがき

<献立名>あんかけ焼きそば 牛乳 
中華サラダ 蒸しケーキ 
 
あんかけ焼きそばが人気でした。

道徳 命の授業 2組

2組も命の授業を行いました。
自分の好きなことを、詳しくプリントに記入していました。
ちがいのわかる大人になろう、と学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳 命の授業 1組

特別ゲストをお迎えして、命の授業を行いました。
自分の好きなことを再確認しました。
自分を大切に、他人も大切にすることを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年国会議事堂見学

昭和館を出発しました。
画像1 画像1

6年国会議事堂見学

昭和館に到着しました。これから見学です。
画像1 画像1

6年国会議事堂見学

待ちに待った昼食の時間です。メニューはカレーライスです。おいしくいただきました。
画像1 画像1

6年国会議事堂見学

国会議事堂の見学を終え、議員会館へ移動です。国会や周辺の施設の説明を聞き、議員会館へ到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年国会議事堂見学

本会議場の中を見学です。
画像1 画像1

6年生国会議事堂見学

6年生は予定通り元気に出発し、国会に到着しました。今日も暖かいので、外の移動中も寒さの心配はありません。
画像1 画像1

市P連通信第23号

2月1日 取手市PTA連絡協議会 第3回運営委員会

取手グリーンスポーツセンター研修室にて、第3回運営委員会を開催致しました。

今回の議題は、
〇 令和6年度総会について
〇 次年度役員校について
〇 市P連広報誌について
〇 令和7年度以降の役員校ローテーション
について協議しました。

令和6年度総会は、既に予定しておりました令和6年度第1回運営委員会と同日に開催することで承認を得ました。(開催日時:令和6年5月16日(木)16時30分から 場所:グリスポ)

そして、次年度役員校は以下の通りです。次年度もどうぞ宜しくお願いいたします。

会長校:寺原小学校
副会長校:戸頭中学校・取手東小学校・藤代小学校
子ネット委員長校:取手第一中学校
子ネット副委員長校:戸頭小学校
監査校:取手小学校・藤代中学校

また、市P連広報誌についてはH&Sにて一括配信を予定し、2月中の配信を目指して鋭意編集中ですので、配信まで今しばらくお待ちください。

令和7年度以降の役員校ローテーションについては、令和5年度総会資料に掲載したローテーション一覧に欠落があった為に訂正させていただきました。

その他として、教育委員会からの伝言として、学校単位で活動していた家庭教育学級が、次年度より全体研修会という形式となり、学校単位での活動が無くなるとの事です。これは、直接PTAと関わりの無い家庭教育学級ですが、各校工夫を凝らし、PTAの委員会として活動している学校もある事から、早急に各PTAにお伝えしたいと思い運営委員会でお伝えさせていただきました。

今年度の運営委員会も最後となりましたが、まだまだ令和5年度市P連の活動は続きます。今後は、市P連子育てネットワーク委員会の様子もお伝えする予定です。

文責 取手市P連会長 鈴木 裕
画像1 画像1

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
2月14日(水)体みがき

 <献立名>チリドック 牛乳 
      オニオンスープ 
 
 今日は、姉妹都市交流事業「ユーバの日」献立でした。

2月13日の合同学習(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目は、縄を使った運動をやりました。縄跳びの練習をしたり、縄を綱渡りのようにして歩いたりしました。楽しく取り組みました。リレーもやりました。全力で走っていました。

2月13日の合同学習(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に、クラスごとに版画カレンダーの印刷をやりました。やり方がだんだん上手になり、きれいに摺れるとうれしそうでした。完成に向かって頑張っています。

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
2月13日(火)体みがき

<献立名>ごはん 牛乳 
鮭ザンギ こんぶサラダ どさんこ汁 
 
今月の日本の食べ物の旅は「北海道」でした。

4年生 道徳の授業です!

画像1 画像1
画像2 画像2
自分にとって大切なものは何かを考え,クラスで共有することができました。みんなの考えに触れることで,新しい発見もあったようです。

4年生 授業参観がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
茨城県の市の魅力についてまとめたことをタブレットを使って発表しました。調べたことを見やすくまとめ,堂々と伝えることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 大掃除
3/22 修了式(午前中授業)