避難訓練を行いました。

今日は避難訓練を行いました。避難訓練の後には,連休中の過ごし方について,みんなで確認しました。
画像1 画像1

外国語活動の様子

今日はALTの先生と一緒に世界のあいさつを学習しました。
画像1 画像1

音読練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語では、音読の学習をしています。相手に伝わるように、グループごとに練習や話し合いをしました。

外国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の授業では、会話をした後に紙コップを積み上げるゲームをしました!とても楽しそうに会話もしていました。

音読発表会・相談教室2

国語 すいせんのラッパ


2チームに分かれて音読を発表しました。
アリたちやかえる,すいせんになりきって
元気よく発表できました。
「ピッピ プー」「どっすん ぽこ」
「ピコピン ピコピン ピコピンピン!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
友達のよいところを書いてプレゼントしました。
嬉しそうな表情が印象的でした。

音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
グループで音読発表会をしました。
思いうかべた様子をしっかりと音読で表現しました。

今日の献立(体みがき)

画像1 画像1
4月28日(金)体みがき

 <献立名>カレーうどん 牛乳 
      竹輪の磯辺揚げ 水菜と大根のサラダ
 
 児童の好きなカレーうどんでした。

図画工作科「ねんどとなかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロコロまるくしたり、ほそながーくしたり、みんなねんどが大好きになったようです。

休み時間の様子

画像1 画像1
休み時間も楽しそうに遊んでいます。

国語科「音読の工夫」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の詩の音読の工夫を考えているところです。身振り手振りも交え、楽しく音読することができました。

生活科「学校探検」2

画像1 画像1
画像2 画像2
校長室にも入れてもらいました。入るときはきれいに上履きを並べることができました。楽しい学校探検になりました。

生活科「学校探検」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科では学校探検に行きました。マイカメラをもって出発です。他の学年が真剣に学習しているところを見て、心のシャッターをいっぱいきっていました。教室に戻ったら、紙に見てきたことを描いて現像し、カメラの中に大事にしまいました。

国語「班での話し合い」3

画像1 画像1
画像2 画像2
発表も立派にできました。友達と仲良く楽しそうにやっている姿が印象的でした。

国語「班での話し合い」2

画像1 画像1
画像2 画像2
発表に向けてみんな一生懸命相談したり、練習したりしていました。

国語「班での話し合い」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では、詩の音読の工夫を班で話し合いました。

お勉強をがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では数字のお勉強、国語では拍手をしながら音読をしています。一生懸命がんばっています。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
授業参観では、自己紹介メダルを渡した後、もう一枚作りました。お家の人に見てもらえてみんなうれしそうでした。

お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
授業参観の日、お家の人が作ってくれたお弁当を食べてみんなニコニコです。

図工「ねんどとなかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さくちぎってまるめたり、くっつけて形を整えたり、長細くのばしたり、粘土となかよくなりました。みんな粘土のプロのようでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 大掃除
3/22 修了式(午前中授業)