4年生 算数

画像1画像2
4年2組の算数は、平行四変形の学習をしています。
今日は、コンパスを使って、平行四変形を描いていました。

5年生 算数

画像1画像2
5年1組の算数は、合同な図形に学習しています。
コンパスや分度器を使って、合同な四角形を描いていました。

2年生 国語

画像1画像2
2年2組の国語は、手紙の書き方の学習をしました。
はがきに暑中見舞いやお礼の手紙を書きました。

3年生 算数

画像1画像2
3年1組の算数は、ドリルを使って復習をしました。
各自が黙々と取り組んでいました。

6年生 外国語

画像1画像2
6年1組の外国語は、好きな国を紹介するプレゼンをしていました。
名所や食べ物などを英語で紹介しました。

4年生 社会

画像1画像2
4年1組の社会は、ゴミのゆくえについて学習しています。
今日は、リサイクルマークについて理解しました。身の回りの文房具からもマークを見つけました。

1年生 国語

画像1画像2
1年2組の国語は、音読劇をしました。
大きなかぶをグループごとに発表しました。
気持ちをこめたセリフで、上手に発表できました。

ボランティア委員会 募金活動

画像1画像2
ボランティア委員会が双葉地区災害募金とみどりの羽根募金活動をしました。
双葉地区災害の募金は児童の発案です。
すばらしいです。

3年生 体育

画像1画像2
3年2組の体育は、保健の学習をしました。
健康な生活について、教科書の例を見ながら、話し合いました。

4年生 算数

画像1画像2
4年2組の算数は、平行な直線について、学習しています。
今日は、三角定規を使って、平行な直線を描いていました。

6年生 音楽

画像1画像2
6年2組の音楽は、「旋律を作ろう」という課題に取り組んでいました。
タブレットを活用して、音階、リズムを組み立てていました。

取手市教育委員会訪問 3

画像1画像2
5年1組は、図工の授業を参観していただきました。
タブレットを活用した鑑賞の授業をみていただきました。
効果的な活用を誉めてくださいました。

取手市教育委員会訪問 2

画像1画像2
1年1組は、音楽の授業を公開しました。
リズム遊びで、教育委員会の先生方も参加してくださいました。

取手市教育委員会訪問 1

画像1画像2
取手市教育委員会訪問がありました。教育長をはじめ、6名の方が授業を参観されました。
4年生は、サスティナブル学習の様子をみてもらいました。

1年生 国語

画像1画像2
1年1組の国語は、物語の読み取りを行いました。
大きなかぶの場面の様子をみんなで読み取りました。

3年生 社会

画像1画像2
3年1組の社会、工場で働く人について学んでいます。
写真をみながら、仕事に合わせた服装について理解しました。

5年生 図工

画像1画像2
5年2組の図工は、火災予防ポスターを描いていました。
絵の具、クレヨンを使って、一生懸命取り組んでいました。

6年生 国語

画像1画像2
6年1組の国語は、読み比べの学習をしています。
インターネットの投稿を読み比べ、自分の考えをまとてめていました。

4年生 校外学習 その8

最後に質問コーナーとこれからのゴミについてのお話を聞きました。
画像1

2年生 音楽

画像1画像2
2年2組の音楽は、鍵盤ハーモニカをしていました。
かえるのうたを指づかいに気をつけて練習していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 大掃除
3/22 修了式 長期休業前日
3/25 年度末始休業

学校だより

白山小PTAからのお知らせ

学校経営関係文書