3年国語 リーフレットづくり

1限、3年生は国語「パラリンピックが目指すもの」の学習。
自分で決めたパラスポーツについてのリーフレットづくりをしていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 学習発表会のステージ練習

1限、2年生は学習発表会のステージ練習。
いよいよ本番は明日です。
2年生は入退場を含めて最終確認をしていました。
画像1
画像2

ひかり学級 学習発表会に向けて玄関の飾り付け

ひかり学級中学年が玄関の飾りつけをしてくれました。
画像1
画像2
画像3

1年生活 さつまいもほり

5限、1年生はさつまいもほりでした。
たくさんのさつまいもが収穫できました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会全校リハーサル8 おわりの言葉

全校リハーサル6年生による「おわりの言葉」の様子です。

全校児童の発表の仕方、聴き方、どちらも素晴らしかったです。
2日後の本番に向けて、修正しべき所は修正し、体調管理もしっかりとしてがんばって欲しいです。
画像1
画像2
画像3

学習発表会全校リハーサル7 6年生の発表

全校リハーサル6年生発表の様子です。

劇・合奏「6年生の知らなかった佐渡」
画像1
画像2
画像3

学習発表会全校リハーサル6 5年生の発表

全校リハーサル5年生発表の様子です。

プレゼンテーション・合奏「米作りの1年 ・・・そして、これから」
画像1
画像2
画像3

学習発表会全校リハーサル5 4年生の発表

全校リハーサル4年生発表の様子です。

劇・合奏「南魚沼の水 ふしぎ発見!」
画像1
画像2
画像3

学習発表会全校リハーサル4 3年生の発表

全校リハーサル3年生発表の様子です。

劇・ダンス・合奏「3年生の授業のプロ 目指せ学習マスター」
画像1
画像2
画像3

学習発表会全校リハーサル3 2年生の発表

全校リハーサル2年生発表の様子です。

劇・ダンス・合奏「わたしたちの やさいばたけ」
画像1
画像2
画像3

学習発表会全校リハーサル2 1年生の発表

全校リハーサル1年生発表の様子です。

音読・歌・合奏「できるようになったこと」
画像1
画像2
画像3

学習発表会全校リハーサル1 はじめの言葉

3,4限は学習発表会全校リハーサルでした。
1年生による「はじめの言葉」の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年国語 稲刈りでお世話になった方へお手紙を書く

1限、5年生は、稲刈りでお世話になった方へお手紙を書いていました。
黒板に書かれた例文をベースに、児童は仲間と相談しながらアレンジしてお手紙を書いていました。
画像1
画像2
画像3

2年道徳 まいごのすず

1限、2年生は道徳「まいごのすず」の学習でした。
「まいごのすず」の学習テーマは、「親切、思いやり」です。
主人公のゆうきと友達のまさやが、帰り道に持ち主が分からない鈴の付いた鍵を拾います。児童館の映画を見る予定だったゆうきは、映画に行くか鍵を届けるかで葛藤しながらも相手のことを思いやり、鍵を学校に届けに行きます。
ゆうきの姿について、児童はたくさん発言していました。
画像1
画像2
画像3

1年算数 ずをつかわないでどうやってけいさんするのかな

1限、1年生は算数「たしざん」の学習。
追求課題は「◎ずをつかわないでどうやってけいさんするのかな」でした。
「さくらんぼ」を使って、児童はたくさん問題を解いていました。
画像1
画像2
画像3

おおまき小米が届きました

9月25日に全校で稲刈りをした学校田で育てた「おおまき小米」。
今朝、稲作サポーターの廣田様から玄米にしていただいたおおまき小米を持ってきていただきました。
このおおまき小米は、学習発表会で全校児童、来賓の皆様へおにぎりとして配られます。
その他、5年生の総合学習での「おおまき丼」として使用されたり、交流している深谷市立豊里小学校へ送られたりします。
画像1
画像2

1年 今日はさつまいもほり!

朝登校すると、1年生はさつまいも畑に行っていました。
今日の5限が、1年生さつまいもほりです。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

6年体育 体ほぐしの運動

5限、6年生は体育。
第2体育館で体ほぐしの運動をやっていました。
画像1
画像2
画像3

4年国際科 英語で文房具の言い方を練習しよう

5限、4年生は国際科の学習。
追求課題は「◎英語で文房具の言い方を練習しよう」でした。
画像1
画像2
画像3

3年音楽 学習発表会のステージ練習

5限、3年生は学習発表会のステージ練習。
合奏を練習していました。
自分たちでリズムを合わせることができるようになってきました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 4限授業、PTA会計監査18:00〜
3/20 【春分の日】
3/21 第3学期終業式(2年4年6年発表)  卒業式予行 前日準備
3/22 卒業証書授与式
3/25 離任式 後援会役員会

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード