なかよし遠足 2

一休みした後は、ウォークラリー。

各班ごとに、6年生をリーダーに12のチェックポイントを目指して出発。

チェックポイントでは、先生からクイズや指令がが出されました。

1時間後、すべての班がスタート場所に戻りました。




画像1
画像2
画像3

なかよし遠足 1

10月25日、全校児童が、たてわり班でなかよし遠足に行きました。

目的地はぐんまこどもの国。

とても気持ちの良い天気の中、9時過ぎに学校を出発し、40分ほど歩き

こどもの国に到着しました。
画像1
画像2
画像3

10月24日の給食

画像1
今日は、「群馬を食べよう献立」でした。


ごはん  牛乳  群馬の納豆

上州きんぴら  さつまいもの味噌汁  でした。


野菜たっぷり、栄養豊富でおいしかったです。

10月23日の給食

画像1
今日の献立は、

ごはん  ジョアマスカット

春巻き  もやしのソテー  坦々スープ

でした。

春巻きがパリッと揚がっていました。

坦々スープがとてもおいしかったです。


4年生 国語

説明文「ウミガメの命をつなぐ」の学習です。

前の時間に、自分が要約した文章を、二人組で読み合い、アドバイスをもとに書き直す学習をしました。

課題に集中して真剣に学ぶ子供たちの姿が大変すばらしいです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 4

修学旅行の最後には、国会議事堂の中を見学しました。

二日間とも、天気に恵まれて、充実した修学旅行になりました。


画像1
画像2
画像3

修学旅行 3

2日目は、ホテルで朝食を済ませた後、キッザニアに向かいました。

キッザニアでは、自分の興味関心に基づき、様々なプログラムを体験しました。

みんなユニフォームが似合っていました。




画像1
画像2
画像3

修学旅行 2

大仏のある高徳院からアクアラインを経由して、千葉県木更津市にあるホテル三日月へ向かいました。

部屋の窓からは海に沈む夕日が見えました。

食事は18日の夜、19日の朝とも、バイキング形式で、みんなたくさん食べて満足した様子でした。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 1

10月18日、19日、6年生が鎌倉・東京方面へ修学旅行に行ってきました。

18日は鎌倉でグループ行動をしました。円覚寺でからスタートして、途中、江ノ電に乗り大仏のある高徳院に集合しました。

多くの子がお土産の入った紙袋を手に持っていますね。

画像1
画像2
画像3

5年生 SUBARU見学 2

子どもたちは、様々なものを見学しながら、興味津々な様子でした。

とてもいい勉強になりましたね。

画像1
画像2
画像3

5年生 SUBARU見学 1

10月16日(月)、5年生が社会の学習の一環として、SUBARUへ見学に行きました。

子どもたちは、説明を聞きながら、自動車工業について、楽しく学習をすることができました。




画像1
画像2
画像3

グリーンハート作戦 3

40分ほどの活動でたくさんのごみや草が集まりました。

最後は、環境JRC委員会の児童が、ごみをまとめて運んでくれました。

また、「活動を通して環境も、心もすがすがしくなりました。これからもきれいな環境を目指活動していきましょう」と委員長が発表しました。

みなさんお疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

グリーンハート作戦 2

当日は気温が高い中でしたが、1年生から6年生まで、みんなで協力して進んできれいにすることができました。
画像1
画像2
画像3

グリーンハート作戦 1

10月16日(月)、全校児童でグリーンハート作戦を行いました。

この活動は、校庭や学校の周りのごみを拾ったり除草をしたりしながら、環境をを守るためにできる活動を実践しようというものです。
画像1
画像2
画像3

1年生 校外学習 2

たくさん遊んだ後は、木陰に移動して、おいしいお弁当を食べました。

どの子も笑顔がいっぱいで、とても楽しそうでした。

1日十分遊んで、充実した校外学習となりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 校外学習 1

10月13日、1年生が校外学習で華蔵寺遊園地に行きました。

前日に行った2年生と同様、とても良い天気に恵まれました。

午前中はグルーブで乗り物に乗って楽しく過ごしました。
画像1
画像2
画像3

2年生 校外学習 2

乗り物でたくさん遊んだ後は、お弁当タイム。

みんなお腹いっぱいになって、とても満足そうでした。

楽しく校外学習に行ってくることができてよかったね。
画像1
画像2
画像3

2年生 校外学習 1

10月12日、2年生が校外学習で華蔵寺遊園地に行きました。

とても良い天気に恵まれて、1日楽しく過ごしました。

乗り物に乗ったり、おいしいお弁当を食べたり、子どもたちにとってとても楽しい校外学習になりました。
画像1
画像2
画像3

10月12日の給食

画像1
キムチごはん  はるさめスープ

厚焼き玉子  牛乳  でした

とてもおいしかったです。


4年生 動く環境教室

10月11日、4年生が「動く環境教室」で環境について学びました。

講師として来てくださった県庁の方やサポーターの方のお話をしっかり聞いて、楽しく学習することができました。

 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立城西小学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町127番地
TEL:0276-31-5610
FAX:0276-32-3997