5、6年生 ソーラン 2

声もよく出ています。

一人一人たくましく見えます。

画像1
画像2
画像3

5、6年生 ソーラン

ソーランの練習もだいぶ進みました。

みんながんばっています。
今日は校庭で、通して踊りました。

まだ、完成とはいきませんが、かっこよく踊れています。
表情も引き締まっています。

画像1
画像2
画像3

3、4年生 無責任ヒーロー 3

本番までは、まだ日があります。

より楽しく、よりかっこよく、より自分らしく

見に来てくれる皆さんに、「無責任ヒーロー」のすばらしさを、100%伝えられるようにがんばりましょう!

画像1
画像2
画像3

3、4年生 無責任ヒーロー 2

「無責任ヒーロー」はとても楽しい曲です。

音楽を聴いているだけでも、楽しくなってきます。

子どもたちがノリノリで踊っているのを見ると、さらに楽しくなってきます。


画像1
画像2
画像3

3、4年生 無責任ヒーロー 1

運動会まであと9日、練習も後半に入っています。
3年生、4年生の表現「無責任ヒーロー」の練習風景です。

9月21日(水)は、昨日までと比べるとだいぶ気温は低いです。
それでも、踊っていると汗が出ます。


画像1
画像2
画像3

1、2年生 大玉2

上手にコントロールをするのは難しそうです。

二人の息を上手に合わせて、すばやく転がせるといいですね。


終わった後は、すすんでかたづけをしました。






画像1
画像2
画像3

1、2年生 大玉 1

運動会が迫ってきました。

1,2年生の遊競技、「大玉」の練習風景です。

二人一組になって自分の体よりも大きな大玉を、協力しながら転がしてリレーをします。

先生の説明を聞いて、練習をがんばりました。

画像1
画像2
画像3

今日の給食

9月20日の献立は、

まるパン  牛乳

ハンバーグトマトソース

コーンスープでした。

まるパンにハンバーグをはさんで、ハンバーガー風に食べたら、よりおいしく感じました。
画像1
画像2

5年生 算数

「数あてクイズをしよう」の学習をしました。

九九の表を見て、九九の答えの中から数をひとつ思い浮かべます。

クイズの答えがその数だけになるように三つのヒントを作るという学習です。

タブレットを使いながら、一生懸命に考えました。
画像1
画像2
画像3

5年生 国語

「大造じいさんとがん」についての授業です。

課題についてグループの友達と意見交換をしました。

先生や友達の話をよく聞きながら、真剣に学んでいました。

画像1
画像2
画像3

1年生 算数

絵やブロックを見ながら、10から20の数を数える学習をしました。

みんなよくがんばっていました。


画像1
画像2
画像3

1年生 国語

カタカナの学習です。この時間は、マミムメモの書き方についてでした。

文字の形や書き順に注意しながら、一生懸命に練習しました。

画像1
画像2
画像3

PTA拡大実行委員会が開催されました

画像1画像2
9月13日午後7時から、PTA拡大実行委員会が開催されました。

役員の皆様に参加していただき、加藤PTA会長さんを中心に、運動会の係分担などについて熱心に協議を行いました。

お忙しい夜の時間帯にお集まりいただきありがとうございました。



太田市小学校陸上記録会に向けての練習 3

運動会の練習もあるので、だいぶ体は疲れていることと思います。

十分な睡眠と食事をしっかりとって体力を回復させてください。
画像1
画像2
画像3

太田市小学校陸上記録会に向けての練習 2

種目別に分かれて、担当の先生の指導を受けながらがんばっています。
画像1
画像2
画像3

太田市小学校陸上記録会に向けての練習 1

10月4日の記録会に向けて、5,6年生の参加希望者が放課後練習をしています。

暑い中ですが、水分補給をしながら、先生方の指導を受けて、練習をがんばっています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

9月13日(水)の給食は

北茨城市産しらす入りかき揚げ  五目うどん

アップルパン  牛乳 でした

おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1

全校朝会 2

子どもたちに意見を尋ねると、たくさんの手が挙がり、いろいろな考えを発表してくれ、とても楽しい時間になりました。

この4つの質問は「自分」について考えるきっかけ、にするための質問でした。
1 苦手なものとの向き合い方
2 友達とのかかわり方
3 勉強との向き合い方
4 運動会に向けての取り組み方

自分の考えを大切にしながら、学校生活を、前向きに楽しく過ごしてくれることを願っています。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 全校朝会 1

9月13日(水)全校朝会を行いました。
校長が全校児童に向けて4つの質問をしました。

1 給食で嫌いなものや苦手なものが出た時、あなたは食べますか、食べませんか。
※多くの子が食べるに手を挙げました。

2 隣の席の友達が国語の教科書を忘れた時に、見せてあげますか。見せませんか。
※「見せる」、「見せない」とも半数ずつくらいでした。

3 算数の授業中に、「かんたんな問題のプリント」と「むずかしい問題のプリント」ど ちらか1枚だけを選んでやるとしたら、どちらをやりますか。
※「かんたんなプリント」、「むずかしいプリント」とも半数ずつくらいでした。

4 運動会は何のためにやるのでしょうか。
この問題については、「自分でよく考えて自分なりの答えを出してください」と投げかけました。

画像1
画像2
画像3

3、4年生運動会練習3

子どもたちは、だいぶ疲れたようでしたが、練習時間はあっという間に終わったようです。

家に帰ったら、十分な睡眠をとって、また明日もがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立城西小学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町127番地
TEL:0276-31-5610
FAX:0276-32-3997