3、4年生運動会練習2

体育館の中は暑かったので、大型扇風機を回し、こまめに水分補給をしながら練習をしました。



画像1
画像2
画像3

3、4年生 運動会練習1

9月12日(火)5・6校時、体育館でダンスの練習をしました。

3、4年生は、関ジャニ∞の「無責任ヒーロー」という人生の応援ソングに合わせて踊ります。とても明るく楽しい曲です。


画像1
画像2
画像3

今日の給食 & 運動会がんばるための4つ!

9月12日(火)の献立は、

厚揚げのオイスターソース炒め  たまごとレタスのスープ

ごはん  ジョアプレーン でした。

給食を残さず食べると、元気が出ます。
おいしかったです。 ごちそうさまでした。

食育コーナーには、「運動会 がんばるための4つ!」が掲示してあります。

1 あさごはん
2 すいみん
3 すいぶんほきゅう
4 がんばるきもち!!

運動会に向けて、健康に気を付けてみんなでいっしょにがんばりましょう。
画像1
画像2

5、6年生 運動会練習3

子どもたちのリラックスしながらも、真剣な表情が、輝いてい見えました。


画像1
画像2
画像3

5、6年生 運動会練習2

本番までには、まだ時間があります。

焦らずに、少しずつ覚えて仕上げていきましょう。


画像1
画像2
画像3

5、6年生 運動会練習1

9月12日(火)3・4校時、体育館でソーランの練習をしました。

昨年度も経験している6年生が手本となり、5年生も6年生もみんな一生懸命に練習に励んでいました。

準備体操をしっかりと行い、水分補給をこまめに行いながら、汗を流しました。

画像1
画像2
画像3

1、2年生 運動会練習3

子どもたちからは、「とても楽しい」「もっと踊りたい」」そんな声が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

1、2年生 運動会練習 2

先生のお手本に合わせて、一生懸命に体を動かします。

画像1
画像2
画像3

1、2年生 運動会練習 1

9月12日(火)2校時、体育館でダンスの練習しました。

1、2年生のダンスは「あいうえおんがく」という、明るく元気な音楽に合わせて踊ります。

画像1
画像2
画像3

6年生が骨密度測定をしました

9月11日、健診センターの方が来校し、保健室で骨密度を計測しました。

自分の骨密度を知り、じょうぶな骨づくりを意識した生活を送る手がかりにするためです。

一人ずつかかとに超音波を当てて測定をしました。もちろん、体に害はありません。

健診センターの方のお話では、今年から新しい測定機になったそうで、ピカピカでした。
画像1
画像2

今日の給食

9月11日(月)の献立は、

チャーハン風まぜごはん 牛乳 

コーンしゅうまい ちんげんさいと豆腐のスープ

でした。

チャーハン風まぜご飯がとてもおいしかったです。

しゅうまいとスープもいい味でした。ごちそうさまでした。



画像1

今日の給食

画像1
9月8日の給食は、

ツイストロール  牛乳

鶏肉と大豆のソテー  

群馬産キャベツ入りABCスープ

なし

でした。

群馬の味がしました。

ごちそうさまでした!

2年生 算数

「数をよく見て、工夫してひき算の暗算をしよう」という学習です。

 42−7 の計算について考えていました。

いろいろなやり方がありそうです。子どもたちは自分なりの方法を考えて計算に取り組んでいました。

よくがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 歯科保健指導 2

今日から毎日しっかりと歯みがきができそうですね。

100歳まで生きるとしたら、あと90年使いますよ。

歯みがきがんばってね。
画像1
画像2
画像3

4年生 歯科保健指導 1

9月8日、4年生が、虫歯の知識と予防法について学習しました。

〇どうして虫歯になるのか
〇虫歯の原因と予防法
〇歯ブラシの持ち方と当て方
〇歯ブラシの保管法
〇よくかむことの大切さ

歯科衛生士の方が3名来校し、上記の内容を分かりやすく教えていただきました。
子どもたちの歯がますます健康になるといいです。
画像1
画像2
画像3

たてわり班 みんな仲よくしよう

顔と名前をよく覚えて、みんな仲良く活動してください。
画像1
画像2
画像3

たてわり班で顔合わせ

今日はじめて集まったので、班のメンバーで自己紹介をしました。

6年生がリーダーとして活躍しました。

頼もしい6年生です。

画像1
画像2
画像3

たてわり班で集まりました

9月8日(金)朝、体育館に集まり、たてわり班で並びました。

6年生が先頭に立ち、班の番号の書いてあるプラカードを持っています。

運動会当日や練習の時には、このたてわり班で整列します。

また、10月に予定しているなかよし遠足は、この班でいっしょに行動します。

画像1
画像2
画像3

雷雨 のち 夕焼け

9月6日は、2〜6年生が下校する時刻に合わせたように黒雲が湧き、雷鳴が聞こえました。

安全確保のため、児童は教室等で待機をしました。その後、天候が落ち着いたので、16時20分に下校しました。

保護者の皆様には、ご心配やお迎え等、ご協力ありがとうございました。


夕方6時頃、校舎の窓から、美しい夕焼けが見えました。

雷雨時にはシャッターを切る余裕などありませんでしたが、美しい夕焼けには迷わずシャッターを押しました。

画像1
画像2

3年生 体育

100メートル走のタイムをはかりました。

100メートルってゴールがとても遠く見えますね。

でも、みんな最後まで一生懸命に走りました。

ナイスファイト!


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立城西小学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町127番地
TEL:0276-31-5610
FAX:0276-32-3997