みつめて学ぶ もとめて生きる 笑顔をつなぐ

自然教室10

画像1 画像1
 ニジマスをおいしくいただきました。
 14時にキャンプ場を出発します。学校到着は14時30分の予定です。
 その後、解散式を二階の視聴覚室で行います。

自然教室9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ニジマスを捕まえるため、クラスの仲間と協力して取り組んでいます。
 目を凝らして魚を発見して、狭いところに追い込みます。
 水辺の観察では、採集した生き物の分類を写真や図鑑等で調べています。
 興味津々の表情が印象的です。

自然教室8

画像1 画像1
 現在、自然教室では、ニジマスとりに挑戦したり、川辺の観察を行ったりしています。川辺の観察では、カワゲラ、ヤゴ、カジカの稚魚、カエル、カゲロウなどを発見しています。珍しい生き物との出会いで、スマイル学年のスマイルが輝きを増しています。

自然教室7

 5年生の自然教室の本日(6/30)は、天候を見ながら予定どおり実施します。
 ニジマスのつかみ取り、水辺学習、オリエンテーリングなどを予定します。

自然教室6

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の自然教室の2日目がスタートしました。
 天気は小雨ですが、みんな元気にしています。
 朝食を食べて、今日の活動をがんばります。

自然教室5

画像1 画像1
 自然教室の様子をお知らせします。現在、待ちに待った夕食です。
 夕食のメニューは、ぬか釜で炊いたご飯、ハンバーグ、クリームシチュー、サラダ、メロンです。ぬか釜で炊いたご飯がおいしく、おかわりをする子どもがたくさんいます。

自然教室4

画像1 画像1
 自然教室は、宿に着き、ぬか釜炊さんの様子を見学しました。
 迫力ある炊さんの様子に驚いていました。
 お米の炊き上がりが近付くと、とてもいい匂いが広がり、食欲がそそられました。

自然教室3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自然教室の様子をお知らせします。写真はレクリエーションの一場面です。グループで協力して課題を解決していくものにチャレンジしています。
 スローガンにある「協力」を意識して取り組んでいます。団結力を高めています。

生活朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校では1か月に1回程度、生活朝会を行っています。生活目標について振り返ったり、どのようなことに気を付けて生活していくべきか考えたりする時間となっています。
 昨日(6/28)は、6、7月の生活目標である「みんな仲良し ふわふわ言葉」について考えました。
 相手を思いやる言葉を遣い、いじめを絶対にしない、許さない気持ちをもち、命を大切にすることをねらっています。相手に優しく行動し、互いのよさを発見したら、教室廊下に掲示している「ふわふわの木」にメッセージカードを貼る取組も行っています。
 6月までの各学級の取組状況について確認し、さらにがんばることを一人ひとりが考えました。
 褒め言葉や認められる言葉、感謝の言葉をもらった子どもは、安心感を得るとともに自己肯定感を高め、大きな自信となります。
 

自然教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の自然教室は、予定どおり牧之記念館を見学しています。
 みんな元気に活動しています。

自然教室

画像1 画像1
 6/29(木)8:40、5年生が、自然教室に出発しました。午前中は、牧之通りの見学。昼からはスタンツやレクリエーションに取り組みます。
 自然教室のスローガンを「みんな すまいる 〜協力し合う・思い出に残る〜史上最高の自然教室」としています。
 全員で協力して思い出に残る自然教室となるよう、励まします。

校外学習(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6/27(火)に4年生は畔地浄水場へ社会科見学に行ってきました。普段何気なく蛇口をひねると出てくる水。でも、その安全でおいしい水をつくるにはどのような過程があるのか?これを探ることを学習課題として、見学に臨みました。
 実際に浄水場を見学させていただくと、大きな機械があって濾過を繰り返すこと。多くの方が、安全な水かどうかを検査していることを理解しました。
 学習後、学校に戻ってくると、「水は大切に使わないといけない。」「自分たちの生活を支えてくださっている方の苦労や努力がよく分かった。」といった感想が聞かれました。
 今後は、学習して分かったことをまとめていく活動に取り組みます。畔地浄水場の皆様ありがとうございました。


ようこそ先輩!津南中等教育学校

本日(6/27)2限に6年生は、津南中等教育学校に進学している先輩から来校いただき、学校紹介をしていただきました。
 学校の教育方針「夢の実現」や特色ある教育活動、卒業後の活躍の様子などを聞き、自分の進路について興味を広げました。
 外国との交流学習や起業についての具体的な話から、様々な可能性を伸ばしていくのは、自分次第と感想をもちました。
 自分たちの身近な先輩の声を聞き、憧れの気持ちをもちました。

米農家の方から学ぶ(5年生)

画像1 画像1
 6/20(火)、5年生は地元の米農家の方をお招きし、『南魚沼産コシヒカリ』について講話いただきました。いつも当たり前のように食べているコシヒカリについて、味の特徴や育て方、この品種が誕生した歴史などについてお話を聞きました。
 1学期の総合では、学校田での田植え体験をきっかけに、「地元産のコシヒカリが、全国的に有名で人気があるのはなぜか?」という課題について、各自で調べ学習を進めてきました。調べ学習では、難しい用語がたくさん出てきて、疑問がたくさん生まれました。しかし、今回お話を聞いたことで、納得できた子も多く見られました。
 今後も、子どもたちが『地元のコシヒカリ』に愛着をもち、その魅力にさらに迫っていけるように学習を進めていきます。

6/21 クラブ活動

本日はクラブ活動日でした。それぞれのクラブ目標に向けて取り組んでいました。一部のクラブ活動の様子をお伝えいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習

画像1 画像1
 6月19日(月)から今年度の水泳学習をスタートしました。
 本日(6/21)は、1、2、6年生が行いました。
 朝、登校すると、子どもたちはうれしそうに「今日は水泳の授業があるから、楽しみです。」と笑顔で話します。水遊びや水泳運動の心得を守って安全に気を付けながら取り組み、学年で目標とする技能(泳力)を身に付けさせていきます。
 今年度も辰の子応援団の皆さんから、指導や安全管理のお手伝いをいただいております。ありがとうございます。

坂戸山登山(3年生)

画像1 画像1
 本日(6/20)、3年生は坂戸山登山に挑戦しました。坂戸山の頂上は、634mになります。学校のグラウンドからもよく見え、子どもたちにとっては馴染みの山です。学年の約80%の子どもは、「登ったことがある」経験者です。
 でも、学年全員で登るのは、友達と支え合って取り組んだり、様々な動植物を発見したりできる楽しみがあって格別です。
 午前9時に登り始め、午前10時45分に登頂に成功しました。仲間と励まし合って、登り切ることができ、子どもたちは、満面の笑みを浮かべていました。頂上から見える北辰小学校は、自分たちの軌跡を表しており、大きな達成感を味わうことができました。
 保護者ボランティアの皆様、大変ありがとうございました。

学年行事(1年生)

画像1 画像1
 6月16日(金)に1年生は、給食参観とPTA親子ミニ運動会を行いました。
 給食参観は、普段行っている配膳の様子を保護者の方から見ていただきました。静かに配膳する姿から、張り切っている様子がうかがえました。
 ミニ運動会は、親子で触れ合いながら一緒に準備運動をして、ボール運びリレーや二人三脚を行いました。親子でにこやかに爽やかな汗を流し、楽しい会話も弾みました。
 保護者の皆様、ありがとうございました。

修学旅行25

画像1 画像1 画像2 画像2
無事学校に到着しました。学校に戻ると、うれしいサプライズがたくさんありました。5年生の皆さんありがとう。保護者の皆様、ありがとうございました。

修学旅行24

ただいま、六日町インターを通過しました。あと5分位で到着します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31