6年社会 裁判所にはどのような役割があるかな?

2限、6年生は社会「憲法とわたしたちの暮らし」の学習。
追求課題は「◎裁判所にはどのような役割があるかな?」でした。
教科書などの資料をもとに話し合う中で「裁判所は、憲法や法律にもとづいて争いごとを解決している」ということに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

5年算数 iPadのドリルパークでわり算の復習

2限、5年生は算数の学習。
「平均」の学習をした後に、iPadのドリルパークを活用してわり算(筆算)の復習をしていました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 問いはいくつかかくにんしよう

2限、4年生は国語「ヤドカリとイソギンチャク」の学習。
追求課題は「◎問いはいくつかかくにんしよう」でした。
説明文の「問い」と「答え」の構造を考えて話し合っていました。「答え」がないところは「問い」はないのではないかということを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 コノハチョウの身のかくし方は?

2限、3年生は国語「しぜんのかくし絵」の学習。
追求課題は「◎コノハチョウの身のかくし方は?」でした。
説明文の「問い」と「答え」の構造を考えながら、話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

5年 教育実習生との顔合わせ

今日から、教育実習生が4週間の実習に来ました。
今朝は、全校放送で実習生によるあいさつがありました。
1限は、実習の中心となる5年生教室で、5年生との顔合わせがありました。
実習生による自己紹介と、児童一人一人の自己紹介の後、質問タイムで盛り上がっていました。
これから充実した実習にしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

2階理科室・水飲み場のお掃除の様子

今日の2階理科室・水飲み場のお掃除の様子です。
水盤の掃除を頑張っていました!
画像1
画像2
画像3

6年音楽 「青空はいつも」

5限、6年生は音楽の学習でした。
リコーダーで「青空はいつも」の練習をしていました。難しい曲です。間違えやすい箇所を何度も練習していました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 かげふみおに

5限、3年生は理科「かげと太陽」の学習でした。
天気がよかったので、玄関前で「かげふみおに」をやっていました。
かげふみおにをする中で「かげは太陽と反対の方向にある」「日かげのところには、人のかげはできない」などに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

1年読書 ほんをよもう!

5限、1年生は読書の学習。
図書室に行って本を借りました。2冊以上借りている児童もいました(写真はありません)。
教室で、しっかりと読書タイム。早く読んでしまえる本を借りた児童は何度も読んでいました。

画像1
画像2
画像3

6年国語 友達の意見を聞いて考えよう

4限、6年生は国語「友達の意見を聞いて考えよう」の学習でした。
ドラえもんの道具である
・タイムマシン
・どこでもドア
・タケコプター
について、どれを選ぶかを話し合っていました。

画像1
画像2
画像3

5年算数 平均

4限、5年生は算数「平均」の学習でした。
理科でもやった「ふりこが1往復する時間」の平均を求めていました。
他の結果と大きく離れている結果は、その結果をのぞいて平均を計算することを学習していました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 問いとその答えをみつけよう

4限、4年生は国語「ヤドカリとイソギンチャク」の学習。
追求課題は、「問いとその答えをみつけよう」でした。
児童は、問いと答えのところにえんぴつで線を引き、発表し合っていました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 「ほご色」とは何だろう?

4限、3年生は国語「自然のかくし絵」の学習。
追求課題は「◎「ほご色」とは何だろう?」でした。
木にとまっているセミの写真をもとに、児童は話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 たんぽぽのなかまのふやしかたをまとめよう

4限、2年生は「たんぽぽのひみつ」の学習。
追求課題は「◎たんぽぽのなかまのふやしかたをまとめよう」でした。
児童は、これまでの学習をもとにワークシートに考えを書き、発表し合っていました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 成長の条件を調べるために

1限、5年生は理科「種子の発芽と成長」の学習の2時間目。
今日は、成長の条件を調べるために次の3つのカップを用意し、1つずつ種子をまきました。
(1)  肥料なし、日光あり
(2)(3) 肥料あり、日光あり
(4)  肥料あり、日光なし
発芽してから、成長の条件を調べていきます。
果たしてどれが成長するでしょうか。
画像1
画像2
画像3

1年2年体育 玉入れ練習

2限、1年生と2年生は合同体育。
グラウンドで玉入れの動きを練習しました。
チェコリダンズも入れながら、本番と同じように練習していました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 はき出した空気と吸いこむ空気では何がちがうのか?

1限、6年生は理科「人や動物の体」の学習。
追求課題は「◎はき出した空気と吸いこむ空気では何がちがうのか?」でした。
方法は「石灰水をつかって調べる」
はき出した空気と吸い込む空気の両方で、石灰水との反応をくらべました。
実験を通して、「はき出した空気は二酸化炭素の割合が増えている」ということに気づきました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 ジャガイモの種芋植えやりました!

1限、6年生は理科の学習。
まずは、学校畑にジャガイモの種芋を植えました。
1人が2個ずつ、丁寧に植えていました。
大きく育つと良いですね。
画像1
画像2
画像3

6年 フッ化物洗口初日

フッ化物洗口初日。6年生の様子です。
フッ化物洗口のねらいは「歯質を強化し、う歯を予防すること」です。
3年3ヶ月ぶりの実施なので、6年生は3年生の時以来でした。
フッ化物洗口は、原則毎週金曜日に実施していきます。
画像1
画像2
画像3

5年 フッ化物洗口初日

フッ化物洗口初日。5年生の様子です。
フッ化物洗口のねらいは「歯質を強化し、う歯を予防すること」です。
3年3ヶ月ぶりの実施なので、5年生は2年生の時以来でした。
フッ化物洗口は、原則毎週金曜日に実施していきます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業証書授与式
3/25 離任式 後援会役員会