PTA奉仕作業

画像1
画像2
20日(土)PTA奉仕作業が行われました。
たくさんの保護者に参加していただき、テント張り、除草作業を行いました。
ご協力ありがとうごさいました。

避難訓練・引渡訓練

画像1
画像2
画像3
地震を想定して避難訓練を行い、その後二中学区合同で、引渡訓練を行いました。
スムーズな避難、引渡ができました。

運動会全体練習

画像1
画像2
画像3
3校時に全校種目の大玉送りの練習を行いました。
勝敗がつくたびに大盛り上がりでした。


3年生 書写

画像1画像2
3年1組の書写は、毛筆です。
今日は、基本となる横かくの練習をしました。
筆の入り、止めを練習しました。

6年生 社会

画像1画像2
6年2組の社会は、三権分立について学習しています。
今日は、それぞれのはたらきについてグループに分かれ調べていました。

4年 初めてのクラブ活動

画像1
 今日は楽しみにしていた初めてのクラブ活動です。昨年度希望をとって,自分の興味・関心のあるクラブに入っています。上級生にリードされて,楽しいクラブがスタートできました。

1年 国語

 国語では,ひらがなの練習と教科書も並行して進めています。「みんなにはなそう」では,校庭にクイズに出すものを探しに行きました。いろいろなものを見つけたね。
画像1
画像2

1年 生活

 今日は,あさがおの間引きをしました。気温も高くなり,晴れの日も続いているのであさがおもどんどん大きくなっています。毎朝の水やりもとても頑張っています。「大きく丈夫にな〜れ!」
画像1
画像2

1・2年 運動会ダンス

 来週の運動会に向けて,1・2年生はダンスの練習を頑張っています。今日はチェッコリ玉入れのダンスを2年生のお手本を見て上手に踊りました。本番が楽しみですね。
画像1
画像2

2年生 生活科

画像1画像2
2年2組の生活科は、ミニトマトの観察をしました。ワークシートにスケッチし、気がついたことを記録しました。

5年生 算数

画像1画像2
5年2組の算数は、整数×小数の学習をしています。
今日は、計算の仕方を理解し、練習問題に取り組んでいました。

4年生 理科

画像1画像2
4年2組の理科は、植物の生長の学習をしています。
今日は外に出て、サクラやツツジの様子をタブレットに記録しました。

6年生 算数

画像1画像2
6年1組の算数は、円の面積の求め方を学習していました。
タブレットで自分の考えをまとめ、それを共有しました。

3・4年生 運動会練習

画像1画像2
3・4年生が、運動会で踊るダンスの練習をしました。
動きを合わせること、楽しく踊ることに気を付けて練習しました。

1年生 図工

画像1画像2
1年2組の図工は、「チョッキンパでつくろう」に取り組んでいました。
ハサミを使った紙を切り抜き、いろいろな模様、形を作っていました。

6年生 運動会練習

画像1画像2
6年生が運動会の練習をしました。
団体種目で棒ひきをします。ルールを確認し、試しの対戦をしました。

3年生 外国語活動

画像1画像2
3年生の外国語活動は、ローマ字の学習をしました。
大文字、小文字を覚え、練習しました。

6年生 理科

画像1画像2
6年2組の理科は、ものの燃えかたの学習をしています。
今日は、映像でこれまでの学習を確認しました。

2年生 算数

画像1画像2
2年2組の算数は、ひき算の学習をしていました。
2けた−2けたの計算に取り組んでいました。

4年生 図工

画像1画像2
4年2組の図工は、紙テープを使っていろいろな作品を作りました。
かごや帽子など、素材を生かした作品を作っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 年度末始休業
3/29 離任式

学校だより

白山小PTAからのお知らせ

学校経営関係文書