3年生 運動会 ダンス

画像1画像2画像3
 運動会では「私は最強」を踊ります。曲の始まりは各クラス3列に、マス目に並びます。3年1組は東側、3年2組は西側です。中央の6列は4年生です。曲の途中でトラックの線上とその内側に並びます。3年1組は児童側の東側、3年2組は児童席側の西側です。

3年生 ゆめの乗り物

画像1画像2画像3
 ゆめの乗り物を水性ペンで描いてきましたが,今日はバックを絵の具で塗りました。2年生のときよりも格段に、道具の使い方が上手になりました。また、細かな部分にまで気をつけて色を着けることができました。

5年生 学級活動

画像1画像2
5年1組の学級活動は、学級目標について話し合っていました。みんなでだした課題から、グループごとに目標を決めていました。

3年生 理科

画像1画像2
3年生の理科は、植物の生長の学習をしています。
今日は、虫メガネを使って、ホウセンカの観察をしました。

1年 生活あさがお

 4月の終わりに植えたあさがおが,GWも過ぎどんどん大きくなっています。あさがおの芽をよく見て匂いをかいで,たくさん触って観察しました。はやく大きくな〜れ!
画像1
画像2

1年 体力テスト

 1年生も体力テストに取り組んでいます。6年生のお兄さんお姉さんにやり方を優しく教えてもらい,記録もぐんぐん伸びています。
画像1
画像2

4年生 理科

画像1画像2
4年2組の理科は、春の動植物の学習をしています。
今日は外に出て、植物を観察したり、昆虫を見つけたりしていました。

2年生 生活科

画像1画像2
ミニトマトの芽が出ました。
水をあげ,様子をかんさつカードにまとめました。

1年 図書館の利用スタート!!

GWが明けて図書館の利用がスタートしました。最初のオリエンテーションが行われ,実際に本を借りました。「たくさん読みたい!」「また借りに行きたい」とやる気いっぱいです。
画像1
画像2

1年 図工クレヨンとパスでなかよし

 図工では,クレヨンやクーピーを使っていろいろなでこぼこを探し,紙にうつして素敵な作品をつくりました。教室にあるものや,自分の身に付けているもの,外にあるものなど,「これはどうかな?」「これ良さそう!」と積極的に見つけ,たくさん試して作品を完成させました。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科

画像1画像2
5年2組の理科は、天気の変化の学習をしています。
今日は、天気が西から東に変化していくことを理解しました。

1年生 体育

画像1画像2
1年1組の体育は、運動会で踊るダンスの練習をしました。
映像を観ながら、動きを確認しました。楽しく踊っていました。

3年生 国語

画像1画像2
3年2組の国語は、説明文の読み取りを行っています。 「自然のかくし絵」を読んで、昆虫の身をかくす方法を読み取っていました。

6年生 図工

画像1画像2
6年1組の図工は、「お気に入りの場所」という課題で絵画に取り組んでいました。教室や校庭など、それぞれの場所を描いていました。

4年生 算数

画像1画像2
4年2組の算数は、わり算の学習をしています。
今日は、2けた÷1けたの課題に取り組んでいました。解き方を自分の言葉で、説明していました。

2年生 体育

画像1画像2
2年1組の体育は、運動会で踊るダンスの練習をしました。
映像を観ながら、動きを確認しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 年度末始休業
3/29 離任式

学校だより

白山小PTAからのお知らせ

学校経営関係文書