市P連通信第22号

1月31日 第2回取手市訪問型家庭教育支援協議会

 この協議会の目的は、保護者への支援を通じて子どもの育ちを支える事により、地域における家庭教育の充実を図り、子育て家庭や子どもたちを地域社会全体で支える体制の構築を目的としております。

 訪問型家庭教育支援の役割として、深刻な悩みを抱えている保護者ほど、相談窓口にアクセスできず孤立してしまう事が多く、訪問支援による保護者への直接・個別アプローチをする事で、保護者の悩みを早期に発見し、孤立を防ぎ、必要であれば専門機関・部署につなぐ事が挙げられます。

 令和5年度の訪問型家庭教育支援事業は、校長会に推薦をいただいた7校(取手小・白山小・取手東小・桜が丘小・六郷小・藤代小・久賀小)の小学1年生児童がいる家庭全戸へ、訪問型支援チーム員(元校長先生)の訪問を実施したそうです。面談率は87.7%との事で、他市町村よりも高い割合となっており、支援チーム員の皆さんの土日を問わずに取り組んでいただいている様子がうかがえます。主な内容として、通学に関する要望・放課後子どもクラブに関する要望・給食に関する相談・児童の発達等に関する相談があり、関係部署への橋渡しが行われたとの事です。

 課題としては、保護者にはH&Sで支援チーム員が訪問すると周知を行ったが、同居家族が知らなかったケースや、不審者扱いをされてしまう事があったそうです。また、保護者が確認の為に学校へ問い合わせても、担任の先生がこの事業対象校になっている事を知らないという事があったなどの報告がありました。

 最後に、本日ご参加いただいた茨城県教育庁家庭教育推進室長さんより、入学説明会や授業参観で支援チーム員の顔見せを行うと訪問がよりスムーズにいくのではないかとアドバイスがありました。

 予算や人員の限りもあるとは思いますが、この事業が、より多くの学校で実施され、全ての親が安心して家庭教育が行われるようになる事を望みます。

文責 取手市P連会長 鈴木 裕
画像1 画像1

版画カレンダーの印刷を始めました!

画像1 画像1
 合同学習で、クラスごとに版画カレンダーの印刷を始めました。インクをつける、紙をのせてバレンでこするなど、役割を交代しながらやりました。インクがのってきれいに摺れると「やったー!」と喜んでいました。

6年生 雪

久しぶりの雪に興味津々の子供たちです。普段と違う様子はワクワクしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 薬物乱用防止教室

取手ライオンズクラブの方に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。中学生になると交友関係や行動範囲が広がり、楽しさもありますが様々な危険も伴います。今回は危険な薬物についての知識影響、誘い文句などを教えて頂いたので、しっかりと覚えて身を守っていってほしいです。
画像1 画像1

6年生 キャッチボール

大谷選手から頂いたグローブを使って、キャッチボールをしました。野球をやっている児童は速い球を見事にキャッチし、初めてキャッチボールをする児童は上手にキャッチ出来るととても嬉しそうでした。楽しいひとときになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 おもちゃまつり 終わりの会

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しく遊んだ後、1年生と2年生でお礼を交わしました。1年生はおみやげをもらって満足気、2年生はたくさん遊びに来てもらって得意気な、とてもいい表情をしていました。

2年 おもちゃまつり リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
おもちゃまつりで1年生に遊んでもらう前に、2年生だけでおもちゃまつりのリハーサルを行いました。うまく遊べるかな。簡単に壊れないかな。ここでの反省を生かしておもちゃを改良しました。

2年 おもちゃまつり 準備

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生や幼稚園生を迎えるおもちゃまつりに向けて、お店の看板を作りました。お客さんがたくさん来てほしいですね。

避難訓練

画像1 画像1
地震の避難訓練を行いました。「お(押さない)」「か(駆けない)」「し(しゃべらない)」「も(戻らない)」の約束を守って、静かに素早く行動できました。

2年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
体を動かしながら、ニック先生と楽しくアルファベットや英語の数字を学んでいます。

5年生 図工1組

初めて糸のこの勉強をしています。完成するとパズルができます。
どんなパズルにしようか、悩みながら下絵を考えていました。
糸のこに苦戦しながらも、安全に気をつけながら板を切ることができています。
完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽2組

音楽室に、きれいな歌声が響いていました。もうすぐ歌のテストがあります。
キリマンジャロの合奏も、いよいよグループを決めて発表練習が始まりました。休み時間も練習して頑張っている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 1組2組合同体育

今日の体育は、5年生合同で跳び箱の体育をしました。
みんなで協力して、ケガなく上手に跳び箱やマットなどを運び素早く準備ができました。
先生の話をしっかり聞き、一段でも高い段が跳べるようにチャレンジしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 2月の給食

今日から2月です。給食のメニュー表が新しくなると、たくさんの子どもたちがすぐに確認しに行っていました。これからも小学校の給食を美味しく食べて、元気に大きくなってほしいです。
画像1 画像1

5年生 体育 2組高跳び

初めは怖がっていた高跳びでしたが、思いきって跳べるようになってきました。
少しでも高く跳べるように、どうしたらきれいなフォームで跳べるか
一人一人考え、何度もチャレンジし頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育 1組鉄棒

逆上がりの補助具を使いながら、何度もチャレンジしていました。
高い鉄棒に挑戦したり、難しい技に失敗しながらも頑張ったりしていました。
もう少しでできそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 なわとび

体育の授業では、なわとびにチャレンジしています。
先生の話を背筋を伸ばして聞き、しっかり準備運動をしました。
2分間跳びにチャレンジしたり、いろいろな跳び方が跳べるように挑戦したりしました。
最後へとへとになるまで、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科 カルタ遊び

今日は、1、2組合同で、生活科室でカルタ遊びをしました。「いばらきっ子かるた」という茨城県独自で制作したかるたです。子供たちは、先生が読み上げるたびに耳を澄まして聞き取り、絵札を探して大盛り上がり。みんなカルタに夢中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日新入児童説明会のお知らせについて

画像1 画像1
2月1日の新入児童説明会は、場所を体育館から生活科室に変更して実施します。自転車でお越しの方は、駐輪場を設けておりますので、そちらにとめて下さい。

5年生 家庭科 初めてのミシン

初めてのミシンを頑張っています。
ミシンの糸のかけ方からわからず苦戦していましたが、
だんだん上手になってきました。
練習用の布で、まっすぐ縫ったり返し縫いをしたりと練習しました。
いよいよエプロン作成が始まります。エプロンの布を出して見せ合い、うれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式