巣立ちの時に向けて(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業の様子です。
 卒業制作を行っています。ニスのにおいが・・・。

 心を込めて制作しています。教室に入ると、子供たちの仲のよさを肌で感じ取ることができます。

 もう1月も終わり。巣立ちの時が近づいてきました。最後まで全力で!前向きに!

いつも どんな時にも(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の授業の様子です。いつ見に行っても本当によく頑張っています。安定感・安心感があります。さすがですね。

 卒業式に向けての準備も、5年生が着々と進めてくれています。ありがたいです。

 卒業式当日も、6年生と一緒に式に参加してもらいます。

 小学校生活のゴールをしっかり目に焼き付けて、素敵な最上級生になっていってくださいね。

 

元気に頑張っています(3年生)

 3年生の授業の様子です。
 明るく元気な3年生。前向きに学習に取り組むことができています。

 友達と助け合って学習しています。

 4月からは4年生。中学年のリーダーになります。

 中学年のリーダーとしての自覚が出てきました。これからも頑張ってくださいね!
画像1 画像1 画像2 画像2

明るく 元気に 笑顔で(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の授業の様子です。

 いつも明るく元気な2年生。教室に行くと、自然に手を振って迎えてくれます。ありがたいです。

 授業中は真剣。一生懸命に学習することができています。

 今の新鮮な気持ち。これからもずっと・・・。応援しています!

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。
 どのクラスも落ち着いて学習に取り組むことができています。

 友達に、自分の考えを上手に伝えることもできるようになりました。素晴らしいです。

 今の前向きな気持ち。ずっと、持ち続けてほしいです。

1月もあと2日!

 おはようございます。ついこの間、新しい年を迎えたと思ったら今日は1月30日。明日で1月も終わりです。本当にあっという間に時間が過ぎていってしまいます。

 高井小の児童のみなさん。暖かい布団から『おりゃ〜』と起きて、今日も元気に頑張りましょう。みなさんの登校を楽しみに待っています。


〜『校長として大切にしているもの』

 校長室を訪れる子供たちによく『校長先生ってどんな仕事をしているですか?』という質問をされます。特に1年生が学校探検をする時には、100%の確率で質問されます。
 
 校長の仕事を説明するのはとても難しいことです。担任もしていないし、授業をしている訳でもありません。そもそも、校長が教員であったことを子供たちは知りません。
 小さな可愛らしい訪問者に、ついその時の思いつきで答えてしまいます。
 
『みんなが安心して生活できるように考えているんだよ』とか、『お客さんがたくさんお見えになるんだよ』『高井小のいいところを、いろいろな人に伝えているんだよ』等・・・。

 純粋な1年生は『ありがとうございました。』と言って、帰っていきます。

 でも、最大の仕事は『人間関係の調整』だと思っています。教職員同士、教職員と子供たち、教職員と保護者の皆様、学校と地域の皆様。

 つまり人間関係の『ケア』。

 要するに、校長の最大の役割はこの『ケア』をどれだけ細やかに丁寧にできるかだと自分自身は考えています。

 だからこそ、校長自身が、自分の心身の健康を保ち、常に笑顔で寛大にできる隙間をつくっておく必要があります。(そういう自分でいられない時もあって、その度に反省するのですが・・・)

 今日もそれを最大限に心掛けていきたいと思います。


※今日も子供たちの『光り輝く姿』をたくさん見つけにいきます。
 今日は午後から出張(校長会)があるので、お昼までの時間を大切にしていきたいと思います。

ひとり言

 今日も子供たちは無事に下校しました。今日も楽しく、たくさん笑った一日でした。幸せいっぱいです!

 さて、先日、中学校で学年主任をしていた頃の教え子にプロの演劇家がいて、その子が会いに来てくれました。以前も一度、お話ししたことがあったかもしれません。
 
 演劇の公演が決まる度に、いろいろな報告に来てくれます。チケットもとってくれるので、予定が合う時は応援に行ってあげようと思っています。今回で2回目の演劇観賞。今までは、演劇なんてなんの興味もなかったのですが、行ってみたらおもしろくて・・。

 教え子が出演していることはもちろん嬉しいことですが、演劇はとても勉強になるんです。

 発声の仕方、台詞への気持ちの乗せ方、話の間の取り方、話すときの表情。

 教育に通じるものがたくさんあります。教え子の演技からもいろいろ勉強させてもらっています。

 何を今日の『ひとり言』で、お伝えしたいかというと・・・

 一生懸命、心を込めて関わったその当時の子供たちとは、ずっと繋がっていけるということです。

 今でも、たくさんの教え子達が高井小の校長室に顔を出しに来てくれます。(教え子と言っても、みんなもう20代から40代までの立派な大人ですが。)

 そういう意味では、教師の仕事って素敵な職業だと思っています。

 今年度、何十年ぶりに再会した教え子もいるんですが、会って話していると、あっという間にその当時にタイムスリップ。話はとても盛り上がってしまいます。

 『記憶に残る先生』でありたいですね。『いい先生』ではなく、『忘れられない先生』。

 今は、校長職だから子供たちにも保護者の皆様にもすぐに忘れられてしまうかな?

 だって、私自身、小学校時代の校長先生の顔も名前も全く覚えていません。

 でも、少しでも忘れられない存在になれるように子供たちや保護者の皆様に、関わっていきたいといつも思っています。

 この『ひとり言』を楽しみにしています!って言ってくださった保護者の方がいらっしゃいました。ありがとうございます。励みになります。

 でも、一番私の素が出ていて、自然体なのがこの『ひとり言』かもしれません。

 今日も一日、ありがとうございました!
 

こんな話をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 
〜『やさしさいっぱい集会』では、次のような話をしました。〜

 今日は、いじめは絶対にしてはいけません、というお話をします。
 イソップ童話に『子どもとカエル』というお話があります。
 そのお話を紹介します。

 ある日のこと、5人か6人ぐらいの子供たちが池のそばで遊んでいました。すると、その中の2、3人がおもしろ半分に、水の中にへ石をポンポン投げ始めました。
 ところが、池の中にはたくさんのカエルが住んでいたので、子供たちの投げた石に当たって何匹かのカエルがけがをしてしまいました。

 しばらく我慢をしていたカエルたちも、あまりにひどいので、一番年を取っていて利口なカエルが池から頭だけ出して言いました。
 『みなさん、お願いですから石を投げるのをやめてください。』
 すると、子供たちは答えました。
 『ぼくたちは何も悪いことしてないよ。ただ、石を投げているだけだよ。』
 しかし、年寄りのカエルは、
 『そうかもしれませんが、みなさんが遊び半分に投げる石で、私たちはひどいけがをしてしまいます。そのうちに死んでしまう者も出てくるかもしれません。あなたたちには遊び半分でも、私たちには命の問題なのです。』と、言いました。
 すると、子供たちは何も言い返せずに、みんなこそこそと家へ帰ってしましました。

 このお話の子供たちとカエルは、いじめている人といじめられている人の関係を分かりやすく表しています。いじめている方は遊び半分でも、いじめられている方は命の問題なのです。

 高井小学校は、どんな理由があろうと、『いじめ』は絶対に許しません。
 もし、今、あなたが軽い気持ちで誰かをからかっていたり、嫌がることをしていたりしたら、取り返しがつかないことになる前に、今すぐにやめなさい。

 あなたの周りに『いじめ』ではないかと疑われる行為があったら、すぐに誰でもいいので近くの大人に知らせましょう。
 もし、自分が『いじめ』にあっていると感じたら。一人で苦しむのではなく、誰でもいいからそのことを相談してください。

 高井小学校の先生方は、いじめを絶対に許しません。

 そして、いじめらた人を必ず、最後まで、しっかり守ることを約束します。

            以上で、校長先生の話を終わりにします。


※このような内容です。体育館は終始、シ〜ン。でも、学校にはそのような時間も必要です。そう思っています。子供たちの話を聴く時の輝いた瞳。印象的でした。これからも一人一人の子供たちに居場所のある高井小学校を目指していきます!

 

やさしさいっぱい集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 やさしさいっぱい集会を行いました.
各クラスから、やさしいっぱいのスローガンの発表がありました。

 これからも楽しく、いじめのない学校を目指していきます。

 みんなで仲よく、助け合って生活していきましょう。

今週も・・楽しみ!

画像1 画像1
 今日の給食です。

 今日は『ぶた肉と茨城の野菜のオイスターソースいため』『チンゲンサイとたまごのスープ』です。

 茨城県の野菜。最高です!  絶妙な味付けでした。

 調理員の皆様。寒い中での朝早くからの作業。本当にありがとうございます。

※写真は超至近距離からの決死の撮影!近すぎてレンズがスープに少し突入してしまいました。(笑)校長室の机の脇の部分をバックにして、しゃがみこんでの撮影。
 これからも全身全霊を込めて、が・ん・ば・り・ま・す!(気合いそんなに入れなくても・・・)(笑) 
 
画像2 画像2

元気に頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の体育の時間の様子です。
 『短縄跳び』を行っています。

 練習を重ねているので、とても上手になりました。素晴らしいです。

 これからも、自分の目標達成のために頑張ってくださいね。応援していますよ。

卒業に向けて(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業の様子です。
 今は卒業制作を行っています。6年間の思い出を彫刻刀に込めて、丁寧に作品づくりを行っています。

 世界に一つだけのオルゴール。完成がとても楽しみです。

 最後まで心を込めて制作してくださいね。

明るく 楽しく 元気に(1年生)

画像1 画像1
 1年生の授業の様子です。
 生活科で作った『凧』。今日はその凧を実際に・・・。

 苦戦しながらも、楽しそうに取り組んでいます。

 空高く上がるといいですね。頑張ってくださいね!
画像2 画像2

元気に頑張っています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の授業の様子です。
 明るく元気な3年生。

 授業中はとても落ち着いています。澄んだ目。素敵です。

 日々の授業を大切にして、学力の向上に努めていきましょう。

 これからも頑張ってくださいね。応援していますよ。

元気に頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の体育の時間の様子です。
 『短縄跳び』を行っています。前向きな練習ぶり。素晴らしいです。

 自分の目標達成のために、練習を重ねてください。

 自分のペースで頑張ってくださいね。応援していますよ。

毎日 一生懸命に!(5年生)

 5年生の授業の様子です。
 今週も、落ち着いて学習に取り組むことができています。

 ブレない5年生。安心して見ていられます。

 6年生の卒業に向けての準備も、丁寧に進めてくれています。ありうがとう!
画像1 画像1 画像2 画像2

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。
 週のはじめですが、子供たちはとても落ち着いています。素晴らしいです。

 2年生になる準備が着々と進んでいます。

 日々の生活を大切にし、力ある2年生になってほしいと願っています。
 

なわとびタイムスタート

 今日から『なわとびタイム』が始まりました。

 今日は天気もよく、子供たちは楽しそうに短縄跳びを行っています。

 人との競争ではなく、自分の目標実現のために・・。

 頑張ってくださいね。応援していますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすがです!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の一週間のスタートの様子です。

 さすが6年生!安定感があります。安心して見ていられます。

 朝の健康観察。小学生として名前を呼ばれるのはあと何回あるのでしょう。

 一回、一回の返事に心を込めて! 溌剌と!

元気に頑張っています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の教室の様子です。
 一週間のスタートを爽やかに。4年生にはその言葉がぴったり。

 朝からしっかり生活することができています。素晴らしいです。

 今週も元気に生活していきましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 年度末・年度始休業日(〜4/7)
3/29 離任式なし