6/8 2年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
アンデルセン公園を出発。帰りのバスでも子供たちは元気です。

6/8 2年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当の時間。みんな、おいしそうに食べています。

6/8 2年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アスレチック挑戦中

6/8 2年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
素敵なキーホルダーができました。

6/8 2年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アスレチック挑戦中。

6/82年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
どんなキーホルダーができるかな?

6/8 2年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
キーホルダー作り、がんばってます。

6/8 2年生 遠足

画像1 画像1
アンデルセン公園に到着しました。
みんなわくわくしています。

6/8 2年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
バスでの移動中。子供たちは静かにビデオを見ています。

6/8 2年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発しました

元気に頑張っています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の3年生の授業の様子です。

 どのクラスも、落ち着いて学習に取り組むことができています。3年生も来週、校外学習が予定されています。アクアワールドに行きます。
 子供たちは、とても楽しみにしています。その大きな行事の成功に向けて、準備を進めています。

頑張りました!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の5年生の調理実習の様子です。

 1時間という短い時間の中で、手際よく作業を進めることができていました。

 初めての調理実習。子供たちは、前向きに取り組むことができていました。

 秋に実施予定の宿泊学習にもよい形でつながることでしょう。頑張りましたね。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日のクラブ活動の時間の様子です。

 子供たちの笑顔がいっぱい見られました。楽しい活動を通じて、友達との友情を深めてほしいと願っています。

 クラブ活動の時間は、子供たちの大きな楽しみの一つになっています。

楽しみな時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は、子供たちが楽しみにしているクラブ活動がありました。

 4年生以上の児童が、それぞれに楽しい時間を過ごしました。

 異学年の交流は、とても貴重な機会です。今後も、楽しんで活動していってください。

行ってきます!

 おはようございます。晴天です。よかった・・・。
 今日は、2年生がずっと前から楽しみにしていた校外学習です。

 アンデルセン公園に行きます。私も2年生の子供たちと一緒に行ってきます。

 今日を迎えるまでに、2年生の職員が、丁寧な準備を進めてきてくれました。天気も夕方までは大丈夫だという予報です。

 子供たちと一緒に楽しんできたいと思います。
 
 どの学年の児童も人なつっこい子ばかりの高井小にあって、特に2年生の子供たちはよく校長室にも顔を出してくれます。普段の学校生活の中では見ることのできない、違った一面が見られることを楽しみにしています。

 以下のようなメッセージを、4月当初に職員に伝えました。
→先生方はどんな学年・学級にしたいでしょうか。
 そして、子供たちはどんな学年・学級にしたいでしょうか。
 「こんな学級にしたい!」
 「こんな学級にしよう!」
 思いを子供たちと共有してください。
 そのためには、一人一人の子供たちが何をしたらいいか。

 みんなでどうしたらよいのか。

 目標がはっきりしていれば、年度途中で何かあっても、そこからまた、みんなで立ち上がれます。

 子供たちにとって居心地のよい学年・学級にしましょう。
 一人一人が輝く学級・学年にしましょう。

※行事は、学年・学級を成長させると思っています。今日はその絶好のチャンスです。
 子供たちの光り輝く姿をたくさん探してきます!

 

初めての調理実習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 調理実習に取り組む5年生の様子を見て、頼もしさを感じました。

 普段、教室に座って授業を受けている姿を見ているだけではわからない人間性を、髄所に感じ取ることができました。

 5年生の子供たちの『よさ』も、たくさん発見することができました。

 子供たちのことを、より深く知るために貴重な時間となりました。準備等、本当にお疲れ様でした。

 初めての調理実習。頑張りました!

初めての調理実習 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が調理実習で作った物です。

 校長室に、代表の児童がわざわざ届けてくれました。とても美味しかったです。

 子供たちにとって、今回の調理実習は生きた経験となることでしょう。ぜひ、自分の家でも試してみてください。

 

初めての超調理実習 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 調理実習では、ジャガイモの皮むきを上手に行うことができていました。

 グループの友達と協力して、助け合って活動していました。

 5年生の『チームワーク』のよさを感じました。

 秋に行われる宿泊学習でも、今回の実習で学んだことが役に立つことでしょう。

初めての調理実習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、5年生が調理実習を行っています。

 初めての調理実習。子供たちは、とても張り切っています。

 事前学習がしっかり行われているため、活動がスムーズです。

 素晴らしいです。

素敵な授業が・・・(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の算数の授業の様子です。

 大変わかりやすく、丁寧な授業が展開されていました。

 子供たちは、真剣に説明を聞いていました。素晴らしい態度です。

 これからも1時間、1時間の授業を大切にしていってください!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 年度末・年度始休業日(〜4/7)
3/29 離任式なし