元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。どのクラスも落ち着いて学習に取り組むことができています。

 入学してまだあまり時間が経っていませんが、あっという間に高井小学校の生活に慣れ、楽しく生活することができています。

 もう少しでゴールデンウイークになります。元気に頑張りましょう!

ねんどと、なかよくなろう(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の図工の時間の様子です。
 粘土を使って様々な形を作っています。

 とても楽しそうです。ビデオを見ながら、真似して手を動かしていました。

 粘土となかよくなって、素敵な作品を作ってくださいね。

元気いっぱい(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の体育の時間の様子です。
 準備運動を行っていますが、大きな声でかけ声をかけながら、一生懸命活動することができています。

 学年全体が一つの方向に向かって、同一歩調で頑張っているのがよくわかります。

 これからもお互いを高め合い、よりよい学年へと成長していってほしです。


元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の授業の様子です。
 休み明けですが、朝からしっかり学習に取り組むことができています。

 教室の中に、温かい雰囲気が広がっていました。

 子供たちは、笑顔で生活することができています。これからも、その笑顔を大切にしていってほしいと願っています。

 

整然と 前向きに(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業の様子です。

 子供たちの話を聴く態度、姿勢。素晴らしいです。

 教室の中に、爽やかな空気が流れています。授業は学校生活の根幹です。

 今の気持ちを忘れずに、これからも頑張っていってください!応援しています。

元気に頑張っています(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2

 6年生の算数の授業の様子です。
 いつも落ち着いて学習に取り組むことができている6年生。

 素晴らしいです。小学校の学習は、中学校の学習に繋がっています。

 一時間、一時間の授業を大切にしていってください!

自然いっぱいの高井小学校

 高井小学校の校舎の後ろ側の風景です。

 自然がいっぱい。小さな公園があり、地域の方の憩いの場所になっています。

 高井小の周辺は、自然に囲まれていて、本当に心癒やされます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週も頑張りましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の登校の様子です。
 1年生が今週も元気に登校してきました。

 高学年の児童が、今日も1年生のすぐ近くに寄り添ってくれていました。

 ありがたいです。1年生自身も、日に日に成長しています。

 疲れが出てくる頃です。身体に気を付けて生活していってほしいです。

今日も元気に・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の登校の様子です。
 今日は少し寒い朝でしたが、子供たちは元気に登校することができました。

 班長さんのリーダーシップも素晴らしいです。

 これからも安全に登下校してくださいね。

素敵な環境で・・・

 3階の5年生の教室から見える風景です。

 いつも、この自然に囲まれた景色に心癒やされています。

 このような環境で生活することができる子供たち。そして、仕事をすることができる教職員。

 とても幸せだと思います。

 このような環境で日々、生活しているので、高井っ子の心も澄んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

お帰りなさい!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の様子です。
 毎日、ツバメの巣が気になって出勤すると3階の巣を見に行っています。

 なんと、ツバメが戻ってきました。子供たちにも教えようと思います。

 近いうちに可愛らしい赤ちゃんツバメも見られるかもしれません。楽しみです。

ありがとうございました

 おはようございます。少し寒い朝です。
 先週の土曜日は、令年5年度高井小学校初めての授業参観でした。たくさんの保護者の皆様が参観に訪れてくださいました。本当にありがとうございました。

 教室を全部覗かせていただきましたが、どのクラスも温かい雰囲気で授業が行われていました。今後も学校と家庭で連携して、子供たちの成長を見守っていけたらと強く思います。

 本校教育活動への変わらぬ御支援・御協力をよろしくお願いいたします。

 高井小学校の全てのクラスが、素敵なクラスになっていけるように願っています。大切なのは、子供たちの心のコップを上向きにすることだと思います。心のコップが下を向いたままでは何も注げませんから・・・。

 それぞれの担任が、『こんな学級にしたい。』『こんな学級にしよう。』という思いを持っていると思います。そのためには、一人一人の子供たちが何をしたらいいか。みんなでどうしたらいいかを考えていくことが大切だと考えています。

 目標がはっきりしていれば、年度途中で何かあっても、そこからまた、みんなで立ち上がれると思います。

 ぜひ、一人一人が輝く学年・学級になっていってほしいと願っています。

 校長として、それぞれの学年・学級を精一杯、力の限り応援していきます。

※今週が終わると、高井小学校は9連休です。今日からまた元気に頑張っていきましょう。

4/22 2年生  図書室へ行こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月22日(土)
 国語の時間には、「としょかんに行こう」の学習で、図書室の使い方のオリエンテーションを受けました。学校司書の先生から話を聞き、図書室の使い方のクイズで確認をしました。久しぶりの図書室に、みんなワクワクしながら話を聞いていました。

4/22 2年生  避難経路確認

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月22日(土)
 今日は、学年で、避難経路の確認を行いました。新しい教室から、どの経路を通って校庭に避難するのかを確かめました。「おかしも」の合い言葉を守って、静かに避難をすることができました。

4/22 2年生  1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月22日(土)
 4月20日には、オンラインで「1年生を迎える会」を行いました。各学年のお祝いメッセージを聞いたり、高井小にまつわるクイズで盛り上がったり、楽しい時間を過ごしました。最後には、1年生の教室に赴いて、アサガオのたねをプレゼントしました。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和5年度はじめての授業参観。
 たくさんの保護者の皆様が、参観に訪れてくださいました。

 子供たちも、保護者の皆様に見守られて、とても嬉しそうでした。

 ご多用の中、本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。

 今年度も、子供たちの成長を一緒に見守っていきましょう!

感謝して・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は給食がないので、お弁当です。
 給食はいつも美味しいですが、お弁当も子供たちは大好き。

 とても楽しそうです。嬉しそうです。

 この後、午後から授業参観があります。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTA専門委員会の引き継ぎが続いています。
 熱心に話し合いが行われています。頭が下がります。

 今年度1年間、各種専門委員会の皆様。よろしくお願いいたします。

 子供たちのために、一緒に頑張っていきましょう。

もしもの時に備えて・・(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の活動の様子です。
 学年全体で、避難経路の確認を行っていました。

 子供たちは、避難する時の経路の確認を静かに行うことができていました。

 万が一の時のために・・。これからも真剣に訓練を行っていきましょう。

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。今日も、集中して学習に取り組むことができています。
素晴らしいです。

 今日の午後からの授業参観では、この数日間であっという間に成長した子供たちの姿を、保護者の皆様に見ていただけそうです。楽しみです。

 今週は疲れたことでしょう。あとひと踏ん張り。明日はゆっくり休んでくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 年度末・年度始休業日(〜4/7)
3/29 離任式なし