今日も元気に

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の登校の様子です。
 子供たちは元気に登校してきました。

 とてもよい天気にんばりそうです。今日も笑顔で生活していきましょう。

 子供たちにとって、素敵な1日になりますように・・・。

 

心洗われる・・・

画像1 画像1
 高井小の校舎の3階からの風景です。

 この自然に囲まれた高井小学校で仕事が出来ることに、日々、喜びを感じています。

 3階からの風景は、お気に入りのスポットです。

 今日も、この素敵な景色を見ながら頑張ります。

お帰りなさいの予感・・

画像1 画像1
 今朝、学校の駐車場で車から降りると、ツバメの鳴き声が・・・。

 すぐに校舎の3階のツバメが巣を作る場所に行ってみましたが、まだツバメを確認することはできませんでした。

 でも、高井っ子が昨年度も温かく見守っていたツバメの巣に、もうすぐ元気な声が戻ってくる予感がします。毎日楽しみに待っていようと思います。

強い心をもって・・・

 学校が「安心・安全」であるためには、大人も子供も強い心が必要です。強い心は、「自分を大切にする心(自己肯定感)」と「周りの人や物を大切にする心(相互尊重)」がつながることで、無限大の記号(∞)のように変化していくと考えています。
 
 学校生活のあらゆる場面で、子供たちに「自己肯定感」と「相互尊重」の精神を育てていきたいといつも思っています。

 学習の場である学級が、居心地のよい場所になるか否かは児童にとって、大きな問題であり、学習に集中できるかどうかも決まってきます。このため、居心地のよい学級をつくることは大変重要だと考えています。

 日頃から、子供たちをよく見て、互いに何でも言い合える信頼関係を大切にした集団づくりや学習の場づくりを教師が心がけることで、児童の学習への意欲が高まり、1年間の学校生活が充実したものになるはずです。

 教職員一同、心を一つにして子供たちに向き合っていきます。応援よろしくお願いいたします。

※今日の低学年の下校指導の時、お迎えに来てくださっていた保護者(お母様)の方に、
 「1年生、頑張っていますよ」と、お声かけをしたところ、このホームページのことをたくさん褒めていただきました。

 とても嬉しかったし、励みになります。
 何気ない一言で、人はほっこりするものです。私も人をほっこりさせるような言葉かけを心掛けていきたいと思います。

 本当にありがとうございます。少しでも、学校や子供たちを知っていただける機会になれば嬉しいです。これからもよろしくお願いいたします。

素晴らしい!あっという間に(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の給食の時間の様子です。
 あっという間に給食の準備が終わっていました。

 6年生が献身的にお手伝いをしてくれています。6年生の手助けだけではなく、1年生自身がどんどん自分達で準備ができるようになっています。素晴らしいです。

 毎日、目に見える成長があります。この調子!頑張れ!

全力で!一生懸命!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の体育の時間の様子です。
 今日は、50m走の練習を行っています。

 全力で走り抜ける姿。立派です。

 子供たちの真剣な表情。かっこいいです!

 これからも自分に挑戦!目標を高くもって、頑張ってくださいね。

今日の給食です!

 今日の給食は、ほかほかの肉じゃがです。
 暖かい出来たての給食を食べることができて、とても幸せです。

 今日は、ふりかけ付きでした。
 児童の皆さん。たくさん食べて強い体を作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

心静かに(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の音楽の時間の様子です。
 先生の話を真剣に聞く態度。大変立派です。

 さすが、高学年。自覚が感じられます。

 これからも、今の気持ちを忘れずに生活していってください。応援しています。

絵の具のぼうけん 楽しさはっけん(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の図画工作の時間の様子です。
 『絵の具にはどのような使い方があるか?』
 いろいろ工夫しながら、作品づくりに取り組んでいます。
 
 子供たちは。真剣に課題に向き合うことができていました。クラスの落ち着きを感じました。

全力で!ダッシュ!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の体育の時間の様子です。
 今日は、50m走を行っています。

 全力で走る1年生。かっこいいいです。走っている友達に声援をおくる子供たちも、また可愛らしいです。

 積極的に運動して、健康な体を作りましょう。

はじめての・・・(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1年生が、聴力検査を行っています。

 少し緊張気味ですが、静かに検査を受けることができています。

 素晴らしいです。養護教諭が優しく説明をしてくれました。

 1年生。日に日に成長しています!

元気に頑張っています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業の様子です。
 ALTと一緒に、楽しく学習に取り組むことができていました。

 反応もよく、教室に爽やかな空気が流れていました。

 子供たちの表情が素晴らしいです。これからも充実した学校生活を送ってください。

今日も明るく元気に

 業間の休み時間の様子です。
 子供たちは、今日も明るく元気にグランドで遊んでいます。

 グランドから楽しそうな声がたくさん聞こえてきます。

 これからも友達と仲良く遊んでください!¥
画像1 画像1
画像2 画像2

自分に挑戦(6年生)

画像1 画像1
 6年生の教室の様子です。
 今日は、6年生は『全国学力。学習状況調査』を行っています。

 朝から少し緊張気味でしたが、現在、挑戦中です。

 最後まであきらめずに頑張ってほしいです。ファイト!

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の様子です。今日も5・6年生の子供たちが、1年生の手伝いをしてくれています。

5・6年生のおかげで、1年生もスムーズに朝の準備が出来るようになってきています。

 感謝の気持ちでいっぱいです。もう少しの間、よろしくお願いします。

 学校全体で、1年生の小学校生活のスタートを応援していきましょう。

高井小学校の児童の皆さんへ

 昨年度も紹介しましたが、1年生も入学してきてくれたのでもう一度。

『努力はたし算・協力はかけ算』
 「努力はたし算」というのは、小さな努力でもそれを続けていけば、たし算の答えのように大きくなっていきます。例えば、漢字を毎日一字ずつ5日間覚えれば、1+1+1+1+1=5になります。厚い本でも、毎日1ページずつ続けていけば、必ず読み終えることができるのです。
努力した分だけ、少しずつですが、必ず増えていくというのが「努力はたし算」の意味です。

 次に、「協力はかけ算」ですが、かけ算の答えはたし算の答えよりも大きな結果になることがあります。例えば、3人が2ずつ頑張ると、2✕2✕2=8になり、2+2+2=6のたし算より大きな結果を得ることができます。30人のクラスで一つの目標に向かって、一人が2ずつ力を出し合って頑張ったとしたら、2✕2✕2✕2✕2✕2・・・・。

 なんと、10億737万1824にもなるんです。しかし、29人が頑張っているのに、たった一人でも協力しないで「0」だったとしたら、結果は0になってしまうのです。だから、「協力はかけ算」なのです。

 大切なことは、一人一人が自分の目標に向かって努力することと、クラスの仲間と共に力を合わせて協力することです。誰かが失敗したり間違ったりしても、「大丈夫だよ。一緒に頑張ろう」と、支え合い励まし合いながら、頑張ってほしいと思っています。

 今後、大きな学校行事が予定されています。皆さんの「努力はたし算・協力はかけ算」の姿がたくさん見られることを楽しみにしています。

寄り添って・・(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 清掃の時間です。6年生が、清掃の時間も1年生に寄り添った指導を続けてくれています。本当にありがたいです。

 優しく丁寧に掃除のやり方を教えてくれています。

 1年生も一生懸命に学ぼうとしています。学校の一体感を感じます。
 
 場を清めながら、心を鍛えています。これからも学校全体で、学校の環境美化に努めていきます。

あっという間に・・素晴らしい!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の給食の時間の様子です。
 あっという間に、落ち着いて給食の時間を過ごすことができています。

 素晴らしいです。既に数か月間、小学校生活を送っているかのような生活ぶりです。

 給食の時間の準備・片付けも、6年生がフォローしてくれています。ありがとう!

楽しそうな歌声が(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の音楽の時間の様子です。
 教室から、素敵な歌声が聞こえてきました。

 教室に入ると、子供たちが楽しそうに歌う姿を見ることができました。

 これからも楽しく学習に取り組んでいってくださいね。

今日もほっかほか

 今日の給食です。
 今日は、ビーフンいためとユーリンチーでした。

 ほっかほかで、とても美味しかったです。

 連日、子供たちの好きそうなメニューが続いています。

 調理員の皆様。朝早くから、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 年度末・年度始休業日(〜4/7)
3/29 離任式なし