4月の全校朝会 校長先生のお話

全校朝会の校長先生のお話では、まず「山菜の健康効果」と「ことばの健康効果」についてのお話がありました。
「山菜」には、次のような健康効果があるそうです。
・わかがえる(細胞が若返る)
・きぶんすっきり(精神的ストレスの改善)
・おなかすっきり(胃腸の働きを整える)
同様に「ことば」にも、次のような健康効果があるそうです。
・きぶんすっきり(精神的ストレスの改善)
・ウイルスたいさく(免疫力が向上する)
・びょうきになりにくい(血圧の安定)

また、当たり前のことを当たり前にしていくことについてもお話がありました。
・登校したら、名札をつける
・授業では、下じきを使う
・体育の時は、体操着に着替える
・掃除の時は、赤白帽をかぶる

明るいあいさつ、やさしい言葉遣い、当たり前のことを当たり前に、などを心がけ、お互いが高め合える1年にしてほしいです。

また、4月から着任された2人の先生方の自己紹介もありました。
画像1
画像2
画像3

4月の全校朝会 代表児童の発表

今朝は全校朝会でした。
まず、2年生、4年生、6年生の代表児童が新学期のめあてについて発表しました。
どの児童も、生活面、学習面で伸ばしたいところ、そのためにどうするかを具体的に発表していました。
画像1
画像2
画像3

6年学活 係のポスター作り

6限、6年生は学活で係のポスターを係ごとに作っていました。
自分の役割をしっかりと果たして、よりよい学級をつくっていって欲しいです。
画像1
画像2
画像3

3年総合 「総合的な学習の時間」スタート!

6限、3年生は「人生初」の総合的な学習の時間でした。
担任から、総合的な学習の時間についての説明がまずありました。
そして、3年生で行う「南魚沼市のいいところさがし」についてグループごとに話し合いをして、最後に発表し合っていました。
今日の話し合いをもとに、3年生で1年間追求していくテーマを決めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年体育 体ほぐしの運動

5限、6年生は体育館で体育「体ほぐしの運動」でした。
コピー用紙、フラフープ、バスケットボールなどの器具を使って活動しました。
「考えて、動きを調整して動く」ことを楽しんでやっていました。
画像1
画像2
画像3

2年図工 「おはなみスケッチ」のじゅんび

5限、2年生は図工「おはなみスケッチ」の学習。
春になると、どんな変化があるのかをまず発表し合いました。
・あたたかくなる
・虫が出る
・サクラが咲く。
・カエルが出てくる など
たくさんの意見が出てきました。
この学習で大切なことは、「見つけたり、工夫したりする」「感じたり、考えたりする」「活動を楽しんでする」です。
次回は「おはなみスケッチ」を実際にやってみる予定です。

画像1
画像2
画像3

1年下校指導

昨日が入学式だった1年生。
今日から、自分たちだけで下校しますが、慣れるまで(今日と明日)は教職員がついて下校します。
児童は、元気よく歩いて下校していました。
画像1
画像2
画像3

体育館脇駐車場の枠線ペンキ塗り

駐車場の雪が消えました。
今日、校務員さんから駐車場の枠線をペンキ塗りしていただきました。
元々は枠線が示されていたのですが、今はほとんど見えなくなっていました。
ペンキ塗り職人のような素晴らしい作業です。
画像1
画像2
画像3

6年理科 NRT学力検査(理科)

3限、NRT学力検査(理科)の様子です。
画像1
画像2

5年理科 NRT学力検査(理科)

3限、NRT学力検査(理科)の様子です。
画像1
画像2

4年国語 もしも、どうしたい?

3限、4年生は国語「もしも、どうしたい?」の学習でした。
「もしも、ドラえもんのひみつ道具を一つ使えるなら何がしたい?」という課題からスタートしました。
追求課題は「◎友だちの考えを引き出すために、どんな聞き方や話し方をすればいいかな」でした。
話し合いを通して、「声を出して反応する。相手の考えを聞き返す。同じところや共通点を見つける」などに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

3年社会 南魚沼市をGoogleEarthで見てみよう!

3限、3年生は「人生初」の社会科でした。
追求課題は「◎社会科ってなあに?」
教科書や副読本を見ながら、1年間どんな学習をしていくのかを確認していました。
またGoogleEarthを使って、おおまき小学校周辺の地形や全国各地の地形を見て、バーチャル旅行を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

2年算数 グラフを見やすくするにはどうしたらよいか

3限、2年生は算数「ひょうとグラフ」の学習。
追求課題は「◎グラフを見やすくするにはどうしたらよいか」でした。
教科書のグラフを見て、どうすれば良いかを「自分の考え」としてノートに書き、発表していました。
画像1
画像2
画像3

1年学活 かえりのかい

3限、1年生は帰りの会についての学習をしていました。
配付されたプリントはどうするのか。
ランドセルの詰め方などを学習していました。
画像1
画像2
画像3

6年 適性検査

2限、6年生の適性検査の様子です。
画像1
画像2

5年算数 小数を10倍、100倍、1000倍した数にはどんなきまりがあるのかな

2限、5年生は算数「小数と整数」の学習。
追求問題は「小数を10倍、100倍、1000倍した数にはどんなきまりがあるのかな」でした。
図、言葉、式を使って、たくさんの児童が発表していました。
※ 新年度に入ったばかりでしょうか、下じきの準備を忘れている児童が多く見られました。確実な準備をお願いします。
画像1
画像2
画像3

4年 適性検査

2限、4年生の適性検査の様子です。
画像1
画像2

3年国語 何をしているのかな(鳥獣人物戯画をもとに)

2限、3年生は国語「何をしているのかな」の学習。
鳥獣人物戯画の絵をもとに話し合いをしていました。
見つけたことを絵と合わせながら発表し合っていました。
画像1
画像2
画像3

2年 適性検査

2限、2年生は人生初?の適性検査にチャレンジしていました。
画像1
画像2

1年生活科 グラウンドたんけん

2限、1年生は靴を外履きに履き替えてグラウンドへ。
・グラウンドは何をするところなのか
・遊具のきまり
などを担任が説明していました。
残りの時間は、思いっきりグラウンドで遊んでいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 離任式 後援会役員会