ハロウィン集会 12班

12班は、5年教室で活動していました。
画像1
画像2
画像3

ハロウィン集会 11班

11班は、6年教室で活動していました。
画像1
画像2
画像3

ハロウィン集会 10班

10班は、図工室で活動していました。
画像1
画像2
画像3

ハロウィン集会 9班

9班は、音楽室で活動していました。
画像1
画像2
画像3

ハロウィン集会 8班

8班は、図書室で活動していました。
画像1
画像2
画像3

ハロウィン集会 7班

7班はメディアルームで活動していました。
画像1
画像2
画像3

ハロウィン集会 6班

6班は、1年教室で活動していました。
画像1
画像2
画像3

ハロウィン集会 5班

5班は、2年教室で活動していました。
画像1
画像2
画像3

ハロウィン集会 4班

4班は、理科室で活動していました。
画像1
画像2
画像3

ハロウィン集会 3班

3班は、家庭科室とひかり学級教室で活動していました。
画像1
画像2
画像3

ハロウィン集会 2班

2班は、第2体育館で活動していました。
画像1
画像2
画像3

ハロウィン集会 1班

今日の3限はハロウィン集会でした。
ひまわり班ごとに分かれ、英語を使って楽しく関わっていました。
1班は、第1体育館で活動していました。
画像1
画像2
画像3

6年社会 外国との交流はどのように変わったのだろうか

2限、6年生は社会「幕府の政治と人々の暮らし」の学習。
追求課題は「◎外国との交流はどのように変わったのだろうか」でした。
キリスト教の禁止、島原の乱、鎖国などについて、学んでいました。

画像1
画像2
画像3

4年国語 つなぐ言葉のはたらきはどんなものか

2限、4年生は国語「つなぐ言葉」の学習。
追求課題は「◎つなぐ言葉のはたらきはどんなものか」でした。
・だから
・だけど
・なので
・でも
について、話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

1年体育 ダンゴムシをとぶ

2限、1年生は第2体育館で体育の学習。
ダンゴムシのようになった仲間を跳び超えていく活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

2年算数 かけ算九九をマスターしよう!

2限、2年生は算数「かけ算」の学習。
かけ算を先生から聞いてもらって、合格になるように児童は練習を頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

6年算数 「比とその利用」のテスト

1限、6年生は算数「比とその利用」のテストでした。
画像1
画像2
画像3

5年学活 11月の生活目標

1限、5年生は学活で「11月の生活目標」について話し合っていました。
11月はいじめ見逃しゼロスクール集会があります。そこに向けて、各クラスでまずスローガンの振り返りや達成に向けた具体的方策を話し合います。
5年生のスローガンは、
「One for all,All for one! 〜助けよう! 声かけよう! 仲間を大切に〜」
です。
そのために、自分なりの目標を決めていました。
画像1
画像2
画像3

4年算数 「式と計算」のテスト

1限、4年生は算数「式と計算」のテストをやっていました。

画像1
画像2
画像3

3年図工 絵画の色ぬり

1限、3年生は図工で絵画の色ぬり。
「薄い色からぬる」「トントン、ザーザー、パサパサ」に気をつけて活動していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 離任式 後援会役員会

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード