5年体育 大なわとび

5限、5年生は体育で大なわとびの学習。
回っている大縄に対して、どのように入っていけばいいかを考え、練習していました。
画像1
画像2
画像3

4年学活 お楽しみ会についての話し合い

5限、4年生は学級会をやっていました。
「お楽しみ会」について、学級委員が中心となって話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

3年書写 書き初め練習

5限、3年生は書写で書き初めの練習。
「空」という字を練習していました。
画像1
画像2
画像3

2年生活 うごくおもちゃを作ろう

5限、2年生は生活科の学習。
うごくおもちゃを作り、実際に試して遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年学活 新潟県防災教育プログラム「津波災害編」

5限、1年生は学活の学習で、新潟県防災教育プログラム「津波災害編」。
追求課題は「◎つなみがきたらどうすればいいのかな」でした。
2011年3月11日に起きた東日本大震災の映像をもとに話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 「電流のはたらき」のまとめ

4限、5年生は理科「電流のはたらき」のまとめでした。
教科書のまとめ問題をやった後、たしかめプリントをやりました。
最後は、動画を視聴して理解を深めました。
画像1
画像2
画像3

6年社会 日清戦争・日露戦争はどんな戦いだったのか

3限、6年生は社会「近代国家を目指して」の学習。
追求課題は「◎日清戦争・日露戦争はどんな戦いだったのか」でした。
資料や動画を見ながら、理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3

5年国際科 何千、何百円を覚えよう

3限、5年生は国際科の学習。
追求課題は「◎何千、何百円を覚えよう」でした。
前回やった“How muchじゃんけんゲーム”をやりながら、児童は楽しく学習していました。
画像1
画像2
画像3

4年出前授業 極低温(きょくていおん)マイナス196度の世界を体験しよう

4限、4年生は理科室で出前授業でした。
講師は、長岡高専の荒木秀明先生で授業のテーマは「極低温(きょくていおん)マイナス196度の世界を体験しよう」でした。
まずは、荒木先生の講義で、「全ての物は温度を変えると、様々な性質に変化する」「物はマイナス273.15度よりも下がらない」ということを教えていただきました。
そして追求課題の「◎物は冷やすとどうなるのか」が提示されました。
液体窒素を使いながら、カーネーション、小松菜などを冷やして、それらの変化を確認しました。
カーネーションや小松菜がパリパリになり、子どもたちは楽しく実験していました。
画像1
画像2
画像3

3年体育 大なわとび

3限、3年生は体育で「大なわとび」の学習。
昨日、教室で動画を見てポイントを知った子どもたち。
今日は、縄のまん中をくぐり抜ける練習をやっていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 だい二場面のかたつむりくんとかえるくんの気もちは?

3限、2年生は国語「お手紙」の学習。
追求課題は「◎だい二場面のかたつむりくんとかえるくんの気もちは?」でした。
とてもたくさんの意見が出ていました。
画像1
画像2
画像3

1年道徳 うんどうぐつ〜「人権」しあわせにいきるために〜

12月4日(月)〜12月10日(日)は人権週間です。
3限、1年生は道徳で教材文「うんどうぐつ」を活用して人権に関する学習をしました。
追求課題は「◎ぼくみたいに立ちむかえるかな」でした。
この学習のテーマは「善悪の判断、自律、自由と責任」です。
正しいと思ったことを実行することについて考えていました。場面の絵を見ながら内容を確認した後、主人公「ぼく」だったら自分はどうするかを考え、話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

6年算数 反比例のグラフにはどんな特徴があるか

2限、6年生は算数「反比例」の学習。
追求課題は「◎反比例のグラフにはどんな特徴があるか」でした。
比例とは全然違う反比例のグラフ。児童は、グラフを書きながら考え、話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

5年総合 豊里小交流会前日準備

2限、5年生は総合で明日に迫った豊里小学校とのオンライン交流会の準備をしていました。
児童のボルテージもかなり高まってきました。
明日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年社会 新潟県の文化を調べよう

2限、4年生は社会「新潟県の文化を調べよう」の学習。
個人でテーマを決めて調べたことをiPadのミライシードでまとめました。
オクリンクで、全員が調べたことを共有していました。
画像1
画像2
画像3

3年国際科 フォニックスジェスチャー神経衰弱ゲーム

2限、3年生は国際科の学習。
「フォニックスジェスチャー神経衰弱ゲーム」で盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

2年体育 マットうんどう〜開きゃく前転〜

2限、2年生は体育の「マットうんどう」の学習。
難しい「開きゃく前転」に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

1年算数 どのようにして水のかさをくらべたらいいのかな

2限、1年生は算数「くらべてみよう」の学習。
追求課題は「◎どのようにして水のかさをくらべたらいいのかな」でした。
・大きなとうめいなコップをくっつけてくらべる
・紙コップいくつ分かでくらべる
などたくさんの考えが出ていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級道徳 はんをきめよう

12月4日(月)〜12月10日(日)は人権週間です。
1限、ひかり学級低学年は道徳で教材文「はんをきめよう」を活用して人権に関する学習をしました。
追求課題は「◎どうするとみんながいいねというはんぎめができるかな」でした。
児童は真剣に話し合っていました。
ひかり学級中学年は国語の学習。
ひかり学級高学年は自立活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

6年国際科 好きなスポーツ選手の紹介シートを作ろう

1限、6年生は国際科の学習。
追求課題は「◎好きなスポーツ選手の紹介シートを作ろう」でした。
例文は以下の通りでした。
Takanashi Sara
She is from Hokkaido.
She is a ski jumper.
She can jump far.
She is wonderful.
児童はiPadなどで調べて紹介シートを作っていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 離任式 後援会役員会