令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

1月18日(木)雲の多い寒い朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
 東の空を見ると雲もなく日差しが見えますが、西の空を見るとどんよりとした雲に包まれています。このあと、雲に包まれた曇りの天気になるようです。
 さて、今日は大きな行事はありません。5時間授業です。学習と生活に集中し、しっかり精進して参ります。

令和5年度最後のクラブ活動 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日が令和5年度最後のクラブ活動となりました。4〜6年の仲間たちは、自分が選んだクラブで楽しく、充実した活動ができたようです。がんばりました!

令和5年度最後のクラブ活動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日が令和5年度最後のクラブ活動となりました。4〜6年の仲間たちは、自分が選んだクラブで楽しく、充実した活動ができたようです。がんばりました!

令和5年度最後のクラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日が令和5年度最後のクラブ活動となりました。4〜6年の仲間たちは、自分が選んだクラブで楽しく、充実した活動ができたようです。がんばりました!

令和5年度最後のクラブ活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日が令和5年度最後のクラブ活動となりました。4〜6年の仲間たちは、自分が選んだクラブで楽しく、充実した活動ができたようです。がんばりました!

【図書委員会】ふくブック抽選会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みに、図書委員会主催の「ふくブック」の抽選会がありました。福袋に入っている希望ジャンルの本を抽選で借りることができます。どんな本が当たったかな?祈る仲間もいました!どんどん読書をして心を豊かにしてくださいね!

そうだ、図書室に行こう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校司書さんが、図書室を1月仕様に装飾してくださいました。新刊もあるようです。さらに、図書委員会主催の「ふくブック」の準備もしてくださっています。いつもありがとうございます。
 そうだ、図書室に行こう!

そうだ、図書室に行こう 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校司書さんが、図書室を1月仕様に装飾してくださいました。新刊もあるようです。さらに、図書委員会主催の「ふくブック」の準備もしてくださっています。いつもありがとうございます。
 そうだ、図書室に行こう!

レッツ、ボランティア!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ロング昼休みでしたが、校長室によくお話に来る4年生と3年生の仲間たちが、中庭の穴を埋める作業を手伝ってくれました。春になると低学年の仲間たちが春を見つけに中庭で学習しますからね。ありがとう!
 レッツ、ボランティア!

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休みは、ロング昼休み。グラウンドで元気よく運動している仲間たちが多くいます!子供は風の子元気な子!

今日の給食は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、豚骨ラーメン、牛乳、春巻き、棒々鶏サラダでした。
豚骨スープの味もよく、春巻きは、皮がパリッと揚がっていてとてもおいしかったです。
子供たちにも人気で、みんなおいしそうに食べていました。

大谷選手から届いたグローブ、今日から活用始めます!

画像1 画像1
 大谷選手から届いたグルーブ、今日から各学級ごとに回して活用していきます。仲良く、そして大切に活用して下さいね。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の登校後の様子です。朝から学習に集中しています。さすがです!

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は西門に登校指導に行きました。仲間たちは爽やかなあいさつを交わしながら登校しています。

今日【1月17日】は「防災とボランティアの日」です

画像1 画像1
 今日は「防災とボランティアの日」です。調べてみました。

 1995年(平成7年)1月17日(火)に発生した阪神・淡路大震災(兵庫県南部地震)にちなんで制定された記念日とのことです。1995年(平成7年)12月の閣議で記念日の制定が決定されて、翌1996年(平成8年)から実施されているそうです。災害に対する自主的な防災とボランティア活動の認識を深めて、災害への備えの充実を図ることが目的とのことです。阪神・淡路大震災を引き起こした兵庫県南部地震は、1995年1月17日の午前5時46分52秒に発生しました。震源は淡路島北部沖の明石海峡で、深さ16km、マグニチュード7.3でした。また、戦後初の大都市直下型地震になり、最大震度7の激震が適用されました。死者は6434人、行方不明者は3人、負傷者は4万3792人、全壊・半壊した家屋は約25万棟で、兵庫県を中心に大阪府や京都府など近畿圏の広域で大きな被害を出しました。この日には、発生時刻の午前5時46分に合わせ、被災各地で追悼行事が営まれるそうです。震災の際、学生を中心とした多くのボランティアが活躍したことから、1995年は日本の「ボランティア元年」とも呼ばれるそうです。1月15日〜21日は「防災とボランティア週間」となっています。この週間には、災害時におけるボランティア活動や自主的な防災活動の普及のための講演会・講習会・展示会などの様々な行事が実施されるようです。震災から11年目の2006年(平成18年)に、兵庫県が1月17日を「ひょうご安全の日」に制定しているとのことです。

 この地震があった朝、テレビのニュース画像を見たときの衝撃は忘れられません。その後も多くの災害がこの日本でも起こっています。今正月の能登半島地震でも大きな被害があり、まだまだ避難を余儀なくされている方々も多いです。中学生の集団避難のニュースもありました。この地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災されている方々や地域の早期復興を祈念しています。

1月17日(水)冷え込んだ晴れの朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
 今朝も寒いですね。車外気温は−2度でした。この時期らしいといえばこの時期らしいです。しかし、寒すぎるもの身に沁みます。
 さて、一昨日・昨日で6年生の航空写真プロジェクトが終了しました。実行委員の6年生の仲間たちありがとう&お疲れさまでした。どんな写真となって届くか楽しみですね。今日は大きな行事はありません。学習と生活に集中できる一日となりそうです。今日も一日しっかり精進して参ります。

給食の時間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の給食準備・配膳の様子です。当番の仲間たちが協力し、自分の責任をしっかり理解して当番活動を進めています。がんばってますね!

授業の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図画工作の授業です。卒業制作です。「思い出のフォトBOX」づくりです。思い思いの絵柄を決め、実際に描いて彫刻刀で彫っています。みんな真剣です!名前の通り、
思い出のフォトBOXにしてほしいです!

授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の道徳の授業です。今日は「スイッチ」という読み物教材を活用して、「自由を実現させるためにはどんな心が大切なのか?」ということをグループで考えています。どんな心が大切でしょうか?

授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会の授業です。「市のうつり変わり」について調べています。今日は、教科書のイラストを見ながら昔と今の町の違いについて見極めています。違いを見つける目がいいですね。みんながんばっています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営関係文書

お知らせ

PTAだより