生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

いばらきっ子郷土検定

【茨城を知ってこそ 茨城のよさが伝えられる】
郷土検定を行いました。
郷土愛を育むために、茨城のことをよく知りましょう。
画像1
画像2

第2回教育相談(三者面談) 明日より

明日より、第2回教育相談(三者面談)が始まります。

保護者の皆様には、お忙しい中のご来校ありがとうございます。3年生は進路について、1・2年生は学習や学校生活についての話し合いが中心となります。よろしくお願いいたします。
画像1

スクール・ランチ

ご飯 カレー 青菜とハムのサラダ 牛乳

先日、ワンちゃんの動画を見ました。大好きな食べ物を夢中でほおばっていたワンちゃんでしたが、みるみる少なくなっていく大好物を見て思わず叫びました。「ああ、なくなっちゃう、なくなっちゃう、誰かとめてえ!」・・・今日のカレーを食べて、そのワンちゃんの気持ちがよくわかりました。本当においしかったです。ごちそうさまでした。

エネルギー866kcal 塩分2.6g
画像1
画像2

郷土検定 練習風景

本日、郷土検定を実施します。
その事前練習を各クラスで行いました。

部活動に負けず、こちらでも県大会進出を目指しましょう!
画像1
画像2

スクール・ランチ

ご飯 揚げ餃子 バンサンスー 中華かき玉コーンスープ 牛乳

今日は、中華メニューです。揚げ餃子は、皮がカリカリで食感がとてもいいです。まだまだ食べられそうです。最近、食欲がおさまらないのは、私だけでしょうか?

あっ・・・食欲の秋!

エネルギー901kcal 塩分2.4g

画像1
画像2

スクール・ランチ

ご飯 ビビンバ(肉みそ ナムル) わかめスープ 牛乳

ビビンバは、濃い味の肉みそと、さっぱり味のナムルの組み合わせが絶妙でした。これはご飯がすすむみます。週末の疲れた体に、パワーが注入されましたよ。生徒の皆さん、午後もがんばりましょう!

エネルギー761kcal 塩分2.8g 
画像1
画像2

11月献立をHPに掲載しました

画像1
11月献立を学校HPに掲載しました。トップページおよび配布文書から閲覧できます。

喜んで事にあたりましょう

秋の深まりと同時に、落ち葉の季節になってきました。が、しかし!取手一中の庭はいつもきれいです。その秘密はこれです。環境委員会と美術部の生徒たちが、毎朝自主的に掃き掃除をしてくれています。生徒のみなさん、毎朝本当にありがとうございます。

「喜んで事にあたりましょう」取手一中の伝統的な校訓です。ここにも脈々と受け継がれています。
画像1
画像2
画像3

スクール・ランチ

今日は戸頭中学校の皆さんのリクエスト献立です。
揚げパン ポトフ 花野菜サラダ フローズンヨーグルト 牛乳

待ってました!「揚げパン」です。今日のこの日をどれだけ待ちわびたことか・・・よーく味わっていただきました。いつ食べても安定のおいしさです。もう1個ぐらいいけちゃうかな・・・戸頭中学校の皆さん、素敵なチョイスありがとうございました。ごちそうさまでした。

エネルギー907kcal 塩分3.3g
画像1
画像2

新人県大会 柔道部 団体戦

新人県大会団体戦がありました。

女子団体が県南大会で優勝したため、2回戦からの登場でした。
2回戦では勝田二中に勝利し、
3回戦では総和南中に代表戦の死闘の末、勝利をおさめました。
準決勝では池内道場に負けてしまいましたが、
3位決定戦で笠原中に勝利し、第3位となりました。

生徒たちは全員力を尽くして戦い、やりきることができました。
次は来年の総合体育大会に向けて、更にチームとしてレベルアップをしていきたいと思います。

応援していただきありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。
画像1
画像2

県新人大会 県制覇!優勝!女子テニス部

県新人大会 女子ソフトテニス団体の部が行われ、本校が決勝戦に進出。新治学園との試合に勝利し、見事、県大会制覇を成し遂げました。
画像1
画像2

県大会 女子ソフトテニス個人戦 取手一中が優勝!

県大会、女子ソフトテニス個人の部。

2年生ペアが優勝、さらに2組がベスト8に入り、計3組が入賞しました。応援ありがとうございました。
画像1
画像2

スクール・ランチ

ご飯 ふりかけ 肉豆腐 みそ汁 牛乳

最近、サツマイモや栗など、旬の食材をつかった料理を紹介するテレビ番組が多くなってる気がします。「食べたいなあ・・・」と思っていたら、なんとなんと、おみそ汁の中から、「サツマイモ」が出てくるではありませんか!「うれしい!」そして、「おいしい!」今日も「秋満喫」のメニューでした。調理員さん、ありがとうございました。

エネルギー840kcal 塩分2.8g

画像1
画像2

新人県大会 柔道部 個人戦

本日行われた新人県大会個人戦では、2人の生徒が出場しました。
多くの試合を勝ち抜き、2人とも準優勝することができました。

明日は女子団体戦になります。
優勝をめざして一戦必勝で頑張ってまいります。
画像1

スクール・ランチ

麦ご飯 鮭フライ ひじきの煮物 みそ汁 牛乳

「鮭フライ」は、さくさくとした、衣の食感がとてもよかったです。そして、みそ汁には、きのこもはいっていて、秋満喫献立です。

 明日からはいよいよ県大会が始まります。パワーがチャージされました。がんばれ取手一中!

エネルギー824kcal 塩分2.2g
画像1
画像2

県新人水泳

10/20、21に山新スイミングアリーナにて、県新人水泳大会が行われました。
本校からは1年生1名が、100m自由形と200m自由形に出場しました。
結果は、予選9位と10位で、惜しくもあと僅かなところで決勝に進むことができませんでした。
それでも自己ベストを更新するなど、手応えの感じられるレースでした。
来年度の総体に向けて、さらに力を付けていってほしいと思います。
応援、ありがとうございました。
画像1
画像2

美術部活動風景

画像1
画像2
画像3
美術部では、マスキングテープを使って廊下の壁に壁画を描いています。
普段の個人制作で培った描写力を生かしながら描きすすめています。

はじめての給食メニュー

昨日、3年間で初めての給食メニュー『チョコレートチーズトースト』を食べました。
とても美味しかったです。
画像1

3年生 学年集会

2学期が始まり、最初の学年集会が行われました。

各クラスの学級委員からの抱負や、1学期授業前着席の表彰を行いました。

生活面や学習面でのお話もあり、受験に向けてより一層気が引き締まります。
画像1
画像2

スクール・ランチ

ご飯 春巻き 青椒肉絲 もやしのスープ 牛乳

今日は「春巻き」です。ここで問題です。「春巻き」の名前の由来は次のうちどれでしょう? A春さんという人が作ったから B食べると春にいいことが起きる縁起物だから C「冬巻き」という食べ物があり、やがて「春」に食べるようになったから

正解は・・・包まれた野菜に理由があります。昔、立春に新芽をだす野菜を使っていたことから、「春巻き」と名前がついたそうです。タケノコがそれですね。  んっ?ABCは何だった?失礼しました(汗)

エネルギー829kcal 塩分2.4g


画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

PTA

部活動 活動方針

部活動月予定