令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

6年生と1年生の折り紙教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が1年生の教室に出向いて、折り紙づくりをとおした交流会を行っています。1年生は6年生のお兄さん、お姉さんにていねいに折り紙のやり方を教えてもらっています、6年生は1年生にやさしくおり方を教えています。いい交流会ですね。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の登校後の様子です。これから朝の会です。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も安全に登校することができました。ありがとうございます。

3月5日(火)白い雲に包まれた曇りの朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
 昨日の天気予報では、午前中は晴れの予報でしたが、朝から白い雲に包まれています。天気は徐々に崩れ、昼過ぎからは雨が降るようです。下校時、強い雨でないことを願っています。
 さて、今日から通常日課に戻ります。2時間目には地区児童会があります。担当の保護者の皆様、お世話おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。6年生では今日は1年生と折り紙教室で交流を深めます。楽しんでほしいと思います。
 さあ、仲間たち今日も一日しっかり精進しましょうね。

今日の給食!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、ご飯、牛乳、ソースカツ、そくせきづけ、わかめのみそ汁です。
 ソースがしみたカツがとてもおいしかったです。
 最近の給食の時間は、6年生一人一人の思い出や在校生へのメッセージなどが放送で流れます。毎日6年生何人分かずつ放送委員が放送しています。
 6年生は、宮和田小学校での給食は、今日を含めて9日となりした。先生や仲間たちと仲良く味わって食べてほしいです。

今日【3月4日】は「円の日」です

画像1 画像1
 今日は「円の日」です。なんだろう?と思い調べてみました。

 1869年(明治2年)のこの日、明治政府が貨幣を円形として金銀銅の貨幣を鋳造する円貨の制度を定めたそうです。通貨政策を担当していた大隈重信は、それまでの「両」に代えて最初に提案したのは「元」だったそうです。結果として「元」ではなく「円」になったようですが、その理由は、日本銀行の貨幣博物館では、以下の3つの説を紹介しているとのことです。
1 楕円形、四角形など複数あった形を持ち運びしやすいよう円形に統一した。
2 製造モデルとなった香港銀貨「壱円」をまねた。
3 円銀などと呼ばれていた中国の円形通貨が伝わった。
 この他にも諸説があるようですが、火災で経過をたどる公文書が消失していて、証拠となる史料がないので、どれが正しいかは分かっていないとのことです。

 「円(えん)」の歴史ですね。興味深かったです。

卒業まであと少し…【6年生】2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は卒業まで残り9日となりました…。

卒業まであと少し…【6年生】1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は卒業まで残り9日となりました…。

授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の総合的な学習の時間の授業です。「外国のことを紹介しよう」という題材で、自分が選んだ外国について調べ、発表ノートにまとめています。グループの仲間たちと協働して調べてまとめています。楽しみながら学習を進めています。

授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数の授業です。立体に関する学びです。今日は、これまでの学びのまとめをしています。様々な展開図から三角柱の展開図を選んでいます。実際に提示された展開図をつくって確かめたり、思考したりして拠を明確にして検討しています。がんばれ!。

授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語の授業です。「世界一美しいぼくの村」を読んでいます。今日は、最後の一文はどのような効果があるのか?について考えています。先生の発問に反応よく回答しています。すばらしい!

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数の授業です。立体に関する学びです。今日は、さいころを実際につくってドン特徴があるかを調べます。どんな特徴があるかな?

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の体育の授業です。今日は、ボール運動に取り組んでいます。仲間たちが大好きなドッジボールです。みんな楽しそうに運動に親しんでいます。

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の授業です。「はなさかじいさん」を読んでいます。今日は、ポイントを決めて思いを込めて音読していきます。がんばれ!

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の登校後の様子です。あと2週間の小学校での生活になりました…。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週始めの登校の様子です。今日も安全に登校することができました。ありがとうございました。

昨日【3月3日】は「雛祭り」でした

画像1 画像1
 昨日の3月3日は「雛祭り」でした。調べました。
 
 女の子の健やかな成長を願う伝統行事です。女の子のいる家庭では、雛人形を飾り、白酒・菱餅・あられ・桃の花等を供えて祀るのが慣例です。上巳の日には、人形に穢れを移して川や海に流していたそうですが、その人形が次第に精巧なものになって流さずに飾っておくようになり、雛祭りとして発展して行ったとのことです。雛祭りは、始めは宮中や貴族の間で行われていましたが、やがて武家社会でも行われるようになり、江戸時代には庶民の行事となったとのことです。元々は、5月5日の端午の節句とともに男女の別なく行われていたようですが、江戸時代ごろから、豪華な雛人形は女の子に属するものとされて、端午の節句は菖蒲の節句とも言われることから、「尚武」にかけて男の子の節句とされるようになったそうです。

 歴史がありますね。

3月4日(月)透き通るような青空に包まれた週始めの朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
 澄んだ青空の広がる朝を迎えました。3月の学校生活が本格的に始まります。
 さて、まとめと接続の月である3月です。多くの〆の行事があります。6年生は今秋ほぼ毎日卒業式の練習があります。また、卒業記念行事である「1年生との折り紙交流会(5日)」「謝恩会(6日)」「親子奉仕作業(6日)」「卒業を祝う会(8日)」があります。卒業…をかみしめつつ卒業式を迎えることができると思います。6年生は卒業までの学校生活を、1〜5年生は6年生とともに生活できる時間を大切にしてほしいと思います。
 今日は、短縮日課最終日です。放課後の時間が長いです。公共の場で活動する際は、マナーよく宮和田小学校の仲間であるというプライドをもって生活してほしいと思います。
 さあ仲間たち、今週もしっかり精進していきましょうね!

3月2日(土)第4回PTA運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、第4回PTA運営委員会(今年度最終回)が開催されました。今年度の活動を振り返り、次年度の見通しをもちました。PTA役員の皆様、保護者の皆様、いろいろとありがとうございました。令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします。

6年生を送る会を終えて…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 会終了後、5年生は体育館に残り、実行委員への慰労と自分たちのがんばりに拍手を送りました。もうすぐみなさんがチーム宮和田の看板を背負います。よろしく頼むぞ!
 今日は素晴らしい会の企画・運営ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営関係文書

お知らせ

PTAだより