令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の音楽の授業です。2年生全員での授業です。今日は「かっこう」を鍵盤ハーモニカで演奏しています。みんなで合わせて演奏していて、いい音の響きが感じられます!

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の音楽の授業です。今日は、「かたつむり」を手拍子しながらペアで歌っての発表です。みんなリズムにのって上手に発表しています!

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図画工作の授業です。今日は仲間たちが作製した作品をお互いに見合っています。自分の気に入った作品はどれか、よ〜く見ています!

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語の授業です。「走れ」という物語を読んでいます。今日は、登場人物がラストという言葉を誇らしく感じたのはなぜかということを考えています。それぞれが書いた考えを先生が画像にとって、電子黒板に映し出して共有しています。先生方も研修したことを「試行錯誤」しています。仲間たちも学習に集中しています!

残心

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 使った後の仲間たちの気遣い・心遣いが感じられます。

朝の会

 3年生の朝の会の様子です。あさのあいさつ、元気よく行儀よくできています。先生のお話もよく聴いています。いい雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2時間遅れての登校でした。時間がずれましたが、地域の先輩方や保護者の皆様の協力をいただき、仲間たちは今日も安全に登校することができました。ありがとうございました。

今日は「ドナルドダックの誕生日」です

画像1 画像1
 今日は「ドナルドダックの誕生日」だそうです。仲間たちはドナルドダックを知っているでしょうか?心配になりましたが調べました!

 1934年(昭和9年)のこの日、アメリカで初公開されたアニメーション短編映画『かしこいメンドリ』(The Wise Little Hen)で、ドナルドダック(Donald Duck)がスクリーン・デビュー(初登場)したのだそうです。この映画の公開日である1934年6月9日が公式にドナルドダックの誕生日とされているそうです。ただし、ドナルドダックの誕生日には他にも13日の金曜日説や3月13日説もあるようです。
 ドナルドダックは、本名がドナルド・フォントルロイ・ダック(Donald Fauntleroy Duck)だそうです。セーラー服を着た好戦的なアヒルで、初めはミッキーマウスの脇役だったようです。短気で自己中心的で負けず嫌いな性格ですが、その独特なキャラクターやどこか憎めない性格に人気が集まったようです。そして、ドナルドダックの短編映画シリーズの製作が始まるなど、出演作品は170本以上を数え、ミッキーマウスを上回り、ディズニー最多の出演作品数を誇っているとのことです。

 愛くるしいキャラクターが印象的です。また知識が一つ増えました。

6月9日(金)雨の降る週末の朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日のうちに小学校では2時間遅れ登校、中学校は休校の連絡がありました。小学生はこれから登校となります。まだ雨が降っていることが予想されますので、気を付けて登校してほしいと思います。
 さて、今日から水泳学習が始まる予定でしたが、今日は延期となりました。また、藤代南中学校美術部の先輩方が来校して、3年生の図画工作の授業でアドバイスをいただく予定でしたが、これも新人戦時に延期となりました。楽しみが先延ばしとなりましたが、出来る時にしっかり学びましょう!

今日は「世界海洋デー」です

画像1 画像1
 今日は「世界海洋デー」とのこと。調べました。

 2008年(平成20年)12月の国連総会で制定されました。翌2009年(平成21年)から実施されているそうです。国際デーの一つにあたります。英語表記は「World Oceans Day」となります。1992年(平成4年)6月8日にブラジル・リオデジャネイロで開かれた「地球サミット」においてカナダ代表が提案し、以来「世界海洋デー」として非公式に実施されてきたとのことです。その後、2009年から国連の記念日となったそうです。世界の海はつながっているため、国を越えて、みんなで海のことを考えようという日とのことです。

 細かなプラスチック等、海の生きものにとって有害なものもたくさんなることをテレビで見たことがありました。我々でできることを精一杯やっていきたいですね。

藤代南中学校吹奏楽部出張コンサート5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から市郡総体が始まっています。小中連携教育で数年前からこの時期に中学校吹奏楽部が小学校に出向いて音楽に親しむ機会をつくっていました。4年前、新型コロナウイルス感染症が感染拡大し、2年ほど実施できませんでした。昨年度から再開し、吹奏楽部の中学生は、人前で演奏する大事にな機会となり、小学生は知っている先輩方の演奏を聴いて常総を豊かにする機会となっています。今日も、中学生は一生懸命演奏し、小学生は心で聴いていたと思います。司会進行は企画委員の仲間たちがしっかりと行いました。中学生も盛り上げるのが上手ですね。希望の保護者は演奏を聴きに来てくださいました。
 素晴らしい機会となりました。ありがとうございました。
※画像は前半【1・3・5年生】の部です。

藤代南中学校吹奏楽部出張コンサート4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から市郡総体が始まっています。小中連携教育で数年前からこの時期に中学校吹奏楽部が小学校に出向いて音楽に親しむ機会をつくっていました。4年前、新型コロナウイルス感染症が感染拡大し、2年ほど実施できませんでした。昨年度から再開し、吹奏楽部の中学生は、人前で演奏する大事にな機会となり、小学生は知っている先輩方の演奏を聴いて常総を豊かにする機会となっています。今日も、中学生は一生懸命演奏し、小学生は心で聴いていたと思います。司会進行は企画委員の仲間たちがしっかりと行いました。中学生も盛り上げるのが上手ですね。希望の保護者は演奏を聴きに来てくださいました。
 素晴らしい機会となりました。ありがとうございました。
※画像は前半【1・3・5年生】の部です。

藤代南中学校吹奏楽部出張コンサート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から市郡総体が始まっています。小中連携教育で数年前からこの時期に中学校吹奏楽部が小学校に出向いて音楽に親しむ機会をつくっていました。4年前、新型コロナウイルス感染症が感染拡大し、2年ほど実施できませんでした。昨年度から再開し、吹奏楽部の中学生は、人前で演奏する大事にな機会となり、小学生は知っている先輩方の演奏を聴いて常総を豊かにする機会となっています。今日も、中学生は一生懸命演奏し、小学生は心で聴いていたと思います。司会進行は企画委員の仲間たちがしっかりと行いました。中学生も盛り上げるのが上手ですね。希望の保護者は演奏を聴きに来てくださいました。
 素晴らしい機会となりました。ありがとうございました。
※画像は前半【1・3・5年生】の部です。

藤代南中学校吹奏楽部出張コンサート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から市郡総体が始まっています。小中連携教育で数年前からこの時期に中学校吹奏楽部が小学校に出向いて音楽に親しむ機会をつくっていました。4年前、新型コロナウイルス感染症が感染拡大し、2年ほど実施できませんでした。昨年度から再開し、吹奏楽部の中学生は、人前で演奏する大事にな機会となり、小学生は知っている先輩方の演奏を聴いて常総を豊かにする機会となっています。今日も、中学生は一生懸命演奏し、小学生は心で聴いていたと思います。司会進行は企画委員の仲間たちがしっかりと行いました。中学生も盛り上げるのが上手ですね。希望の保護者は演奏を聴きに来てくださいました。
 素晴らしい機会となりました。ありがとうございました。
※画像は前半【1・3・5年生】の部です。

藤代南中学校吹奏楽部出張コンサート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から市郡総体が始まっています。小中連携教育で数年前からこの時期に中学校吹奏楽部が小学校に出向いて音楽に親しむ機会をつくっていました。4年前、新型コロナウイルス感染症が感染拡大し、2年ほど実施できませんでした。昨年度から再開し、吹奏楽部の中学生は、人前で演奏する大事にな機会となり、小学生は知っている先輩方の演奏を聴いて常総を豊かにする機会となっています。今日も、中学生は一生懸命演奏し、小学生は心で聴いていたと思います。司会進行は企画委員の仲間たちがしっかりと行いました。中学生も盛り上げるのが上手ですね。希望の保護者は演奏を聴きに来てくださいました。
 素晴らしい機会となりました。ありがとうございました。
※画像は前半【1・3・5年生】の部です。

授業の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育の授業です。今日は陸上運動のリレーに取り組んでいます。バトンの渡し方やリレーゾーンの活用の仕方を練習し、いざレースです。みんな頑張ってます!

授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の外国語の授業です。今日は、それぞれの宝物を紹介する内容を発表ノートを活用して作製しています。調べたことや学んだ英語表現(インプット)を発表ノートを活用してみんなに紹介する(アウトプット)学習です。みんな、自分のたからものや好きなことを一生懸命調べたり、画像に撮ったりしてまとめています。

授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科の授業です。衣食住の中で「衣」の学びになります。今日は、針と糸を使って毎日使えるものをを作るための学習です。どんなものを作製していくか楽しみですね。

授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語の授業です。「走れ!そのまんま走れ!」を読んでいます。今日は、お話の中で言った言葉について、自分の考えや気持ちの位置をタブレットを活用して電子黒板に表しています。みんなの気持ちの位置が一目瞭然ですね。友好的なICT機器を活用した授業です。

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数の授業です。今日は、三角形の書き方について学んでいます。先生の説明を聴きながら、しっかりと基本を覚えながら自分らしく三角形を書いています。頑張れ!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営関係文書

お知らせ

PTAだより