2年生 国語 2

「きつねのおきゃくさま」という物語の学習です。゜

音読の練習をしました。

読み終わった後、登場人物について確認しました。

子供たちの手がたくさん挙がっていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語 1

「きつねのおきゃくさま」という物語の学習です。

登場人物の確認をしました。

担任の先生の口が登場人物の一人である「あひる」になっています。

教室の後ろには子どもたちが描いた素敵な絵が掲示されています。
画像1
画像2
画像3

朝体操 3

片足立ち、目を閉じて片足立ち、ひざかかえなど、ストレッチをしました。

レベル1〜レベル4までありました。
画像1
画像2
画像3

朝体操 2

体育委員は前に出てお手本になります。

先生もいっしょにラジオ体操をしています。
画像1
画像2
画像3

朝体操 1

6月22日(金)は朝体操でした。

ラジオ体操とストレッチをしました。
画像1
画像2
画像3

6年生 岩宿遺跡へ 2

大きなナウマン象を見たり、おいしいお弁当を食べたり、また一つとても楽しい思い出ができましたね。


歴史にもさらに興味が深まりましたね。

画像1
画像2
画像3

6年生 岩宿遺跡へ 1

6月22日(木)、6年生が岩宿遺跡・博物館見学に行ってきました。

あいにくの雨でしたが、弓矢体験をしたり、勾玉づくりをしたり、楽しい一日となりました。

弓矢を射る姿、決まってますね!
画像1
画像2
画像3

3年生 昆虫の森へ 1

6月21日(水)、3年生が昆虫の森で校外学習をしてきました。

少し暑い日でしたが、子どもたちは元気に活動しました。

施設内を見学したり、昆虫採集をしたり、楽しく充実した1日となりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 昆虫の森へ 2

お昼にはおいしいお弁当を食べて、大満足な一日となりました。

帰りのバスでは疲れて眠っている子もいました。
画像1
画像2
画像3

5年生 音楽

「リズムアンサンブルを作ろう」の学習です。

3人ほどのグループを作り、タンバリンや小太鼓、マラカスなどの楽器を使ってリズムアンサンブルづくりをしています。

「くり返し」や「よびかけて答える」などの工夫を取り入れて、友だちと協力しながら、楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

5年生 国語

「漢文に親しむ」の学習です。

昔の中国の詩人孟浩然(もうこうねん)が書いた「春暁(しゅんぎょう)」について学びました。

春眠暁を覚えず  (しゅんみん あかつきをおぼえず)
処処に啼鳥を聞く (しょしょに ていちょうをきく)
夜来風雨の声   (やらい ふううのこえ)
花落つること知る多少 (はなおつること しるたしょう)

以前は中学で学んでいたような難しい詩文について、映像教材も活用しながら学習しています。
みな真剣に学んでいました。

画像1
画像2
画像3

6月22日 雨

児童が学校に着いた後、雨が強く降り始めました。

今日は6年生の校外学習なのですが、雨天のプログラムになりそうです。


画像1

4年生 渡良瀬浄水場見学 2

また、実験もさせていただきました。

子どもたちにとってすばらしい学習の機会となりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 渡良瀬浄水場見学 1

6月20日(火)、4年生が毛里田地区にある渡良瀬浄水場に行ってきました。

浄水場の施設を見学したり、説明していただいたりしました。


画像1
画像2
画像3

4年生がプールに入りました 2

午後は気温も上がり気持ちよく入れました。

休憩時間には水分補給をしています。
画像1
画像2

4年生がプールに入りました 1

6月21日(水)午後、4年生がプールに入りました。

青空の下で気持ちよく活動しました。
画像1
画像2
画像3

1年2組 木暮公園へ

6月21日(水)、1年2組の子どもたちが城西町の木暮公園に行ってきました。

公園では、アスレチックをしたり、バッタやカエルを見つけたり、鬼ごっこをしたりして楽しく遊びました。

行きも帰りも七ツ塚公園でトイレ休憩をし、片道30分ほど歩きましたが、みんな元気に帰ってきました。

1年1組も後日出かける予定です。
画像1
画像2
画像3

2年生がプールに入りました 2

太陽の下で、プールの水が青く輝いて見えます。

リングを使ってもぐる練習をしました。
画像1
画像2
画像3

2年生がプールに入りました 1

6月21日(水)3・4時間目に、2年生がプールに入りました。

天候等の影響でなかなか入れなかった2年生ですが、子どもたちの笑顔がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

6年生 塚本京子さん講演会

6月20日(火)の午後、6年生を対象に車いすバスケットのパラリンピック選手として活躍し、二度銅メダルを獲得した塚本京子さんの講演会が行われました。

 塚本さんは、高校生のときの交通事故が原因で下半身が麻痺してしまったそうです。その後、車いすバスゲットと出会い、仲間もでき、練習が楽しみになり、厳しい練習にも耐えて、パラリンピックに出場できたそうです。

 また、結婚して子供を二人産み育てたそうです。結婚後、群馬県に住むようになったそうですが、その頃は、障がいのある方にとって、買い物や病院、学校などに出かけると不便なことが多かったそうです。そのようなお話を通して、福祉の充実の必要性や社会生活のなかで必要なマナーについても教えていただきました。

 お話の後、実際にドリブルやシュートをする姿も見せていただきました。華麗にシュートを決める姿は、とてもかっこよかったです。

 子どもたちは話を聞くだけでなく、塚本さんにたくさん質問し、貴重な学びの時間としていました。
  塚本さんがお帰りになるときに、子どもたちが大きく手を振って別れを惜しんでいる姿がとても印象的でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立城西小学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町127番地
TEL:0276-31-5610
FAX:0276-32-3997