書写をがんばりました!

画像1
画像2
画像3
 3年生の今日の5時間目は、書写の時間です。これまでは、片付けで墨汁や筆洗いの水をこぼすことが多かったのですが、9月に入ってからは、誰もこぼしません!少し、筆の達人に近づいたかな?
 今日書いた字は、「人」です。「右はらい」や「左はらい」がちょっと難しいようです。みんな向上心旺盛で「今度の作品はどうですか?」「どうしたらうまく書けるんだろう?」と周りの友達にコメントをもらいながら一生懸命取り組んでいます。

山王小ならでは(全員リレーの練習を行いました)

 山王小学校大運動会に向けて日々練習を行っている子供たち。爽やかな秋空の下、今日の練習は、山王小学校ならではの種目「全員リレー」です。
 これは、全校児童全員が選手となり、2チームに分かれてリレーを行うものです。どんなに差がついても、1チーム30人以上の走者がいるため、最後の最後まで勝敗はわかりません。それだけにわくわく・ドキドキ楽しみな競技です。

写真1:運動会の練習のスタートです。
写真2:バトン練習でチーム全員が一列に並びました。児童全員が選手です。
画像1
画像2

5年生図工 絵画に挑戦中!絵の中に好きなものを入れて描いてます!

 5年生の図工では、絵画の中に自分の好きなものを描き入れた作品作りに、楽しく取り組んでいます。
 子供たちは「好きな虫を入れよう。」「好きな楽器を描いてみよう。」「修学旅行で乗った江ノ電を描いてみよう。」等のアイデアいっぱいの声が聞こえてきます。タブレットに表示させた画像等も活用しながら、制作を進めています。
 それぞれの子供にそれぞれの好きなものがあり、それを一生懸命に描く姿はとても素敵だなと感じました。完成に向けて丁寧に、急がず、取り組んでいきたいと考えます。
画像1
画像2

6年生 総合「となりのスタジオの魅力を見つけよう」

画像1
画像2
画像3
山王小学校の特色ある教育活動である「となりのスタジオ」でこれまで行ってきた活動を振りかえり、「となりのスタジオ」の魅力について考える授業を行いました。

ゲストティーチャーとして外国人アーティストさんやTAPの皆さんをお呼びし、「となりのスタジオ」の活動のあと、子供たちが行ってきた活動や作品について説明し、一緒にどんな魅力があるのかを考えました。

ゲストティーチャーの皆さんも、子供たちそれぞれが行った独創的な作品作りや調べ学習に驚き、たくさん感想を伝えてくれました。

TAPのみなさんとのやりとりから、改めて自分の作品や学習活動の魅力に気づくことができました。

4年理科 雨水のゆくえ 実験が楽しい!

画像1
画像2
画像3
4年生の理科では、「雨水のゆくえ」という単元を学習しています。
今回は「水は地面にしみこむのか」を、実験して調べることにしました。

粒の異なる3種類の砂に、同時に水を注いでいき、水がしみこむ様子を観察しました。
水を注いだ瞬間から、
「おお!しみこむ速さが違う!」
「砂の粒が違うと、しみこむ速さも違うんだね」
「もう一回やりたい!」
「2回目でも結果は同じだね」
と興奮気味だった4年生。目が輝いていました。

結果をもとに、
・水は地面にしみこむこと
・粒の大きさによって、水のしみこみ方が異なること
を考察することもできました。

私たちの生活に身近な水のに関する疑問を、次回も楽しみながら追っていきたいと思います。

6年生 頑張ってます。山王三宅太鼓!

 地域の方にご指導いただいている山王小学校伝統の取組である山王三宅太鼓。
 今年も伝統を引き継ぎ、最高学年の6年生が夏休み前から練習を続けています。
 目標としている発表の場は山王小学校大運動会。
 発表までの日々、しっかり練習をして、当日は笑顔で演奏を終えられるようにしていきたいと思います。応援よろしくお願いします。
 
画像1
画像2

4・5年生運動会練習 団体種目「山王ハリケーン」

 今日は4年生から6年生が運動会で行う団体種目をグランドで初練習しました。6年生を中心に、走る順番や組み合わせ、どうすればうまく走れるか等を話し合い、紅白それぞれの組ごとに作戦を考えました。「コーンを回る時には・・・・竹の棒が来たら・・・」等のチームの作戦が聞こえてきます。当日はきっとおもしろいレースが展開されることでしょう。
画像1
画像2

5年生 運動会ダンス練習!外で実施!

 暑さも和らいだ本日3時間目、1年生から5年生が実施するダンスの練習を、初めてグランドで行うことができました。5年生5人は、本部席前にVの字の形になって踊ります。ダンスを実施する児童の中の最上級生として、ベストを尽くしてダンスしています。踊る表情もよく、下級生のモデルとなるよう一生懸命に取り組んでいます。運動会当日の最高のダンスをめざし頑張っていきます。
画像1
画像2

5年生 運動会の全体練習が開始されました!

 運動会の全体練習が始まりました。10月7日の運動会当日に向けて、これから練習を重ねていきます。
 本日は、開会式・閉会式、綱引きの練習をしました。子供たちは、運動会当日に向けて、やる気満々です。10月7日が最高の運動会になり、子供たちの笑顔がたくさん見られることを願い、これからの練習に取り組んでいきたいと考えています。
画像1
画像2

5年生算数「分数のたし算ひき算」=一歩一歩前へ

 算数では、9月になって2つ目の単元である「分数のたし算・ひき算」の学習に入りました。
 今日の学習では、分数の通分について学びました。「分母をそろえるにはどうしたらよいのかな?」という問いに対して、みんなで考えました。子供たちからは「2つの違う分母の数を同じ数にするには、倍数を使うといいのかな?」「大きいほうの倍数から、小さな数の倍数を見つけるといいのかな?」等の意見が出され、最終的には「2つの数の最小公倍数を見つけることがポイントだ!」と気づきました。
 これが計算の時とても大切になってきます。通分のやり方を身に付け、分数のたし算ひき算の計算に入っていきたいと思います。
画像1
画像2

(6年ガールズ)世界一しあわせな教頭は、私です!

画像1
 小さなちいさな山王小学校で働く教頭の朝のルーティーン。

 それは、「おっはようございまーすっっ」と、
 地域に響き渡る山王キッズとのあいさつと、
 校庭の草抜きや落ち葉かき。

 まもなく秋を迎えようとしている最近は、
 落ち葉かきに、養護の先生も英語スペシャリスト先生も
 手伝ってもらうほど。

 今日も、一人でほうきを持ちシャカシャカしていると、
 教室に入ったはずの、6年ガールズ3人が歩いてきます。


 教頭「どうしたの? 暑いよー」 
 ガールズは、ほうきを手に、こう言います。


 6年ガールズ「え? ふつうです」


 黙々と、教頭とともに落ち葉かきが始まりました。【画像上】

 教頭「え??? これは普通じゃないよ!
    これは特別! スペシャルなことなの!
    最高にうれしい! 涙がでる!! ありがとう!
    うれしーーーーーーーー!!」

 
 校庭の中心で、感動と喜びを叫ぶ教頭をよそに、
 6年ガールズは、淡々と落ち葉かき。

 半泣き教頭。一緒に落ち葉かきをしながら、ふと顔を上げると、


 『6年ガールズが、増えてるーーーーーーー!!!』【画像下】

 どの子も、「ふつう」の顔をして、落ち葉かき。
 6年スタッフまで、一緒に、、、。

 
 ありがとう、ありがとう。
 本当にありがとう。

 私が世界一しあわせな教頭、まちがいなし!
 最高の「ふつう」も、
 最高の「しあわせ」も、ありがとう。
 6年キッズらしい思いやり、大好きです。 
画像2

山王小らしい授業(計画訪問)

画像1
画像2
画像3
【画像上】 3年 算数
          大きな数字使う、むずかしい学習のはずなのに、
          大きい声でディスカッションする様子。
          次から次へとアイデアが溢れてきます。
         

【画像中】 2年 生活
         「保育園の子には、「〜です」じゃないほうが
          伝わるよね!」
         「ゾウの鼻を使って、輪投げゲームができる!」
         アイデアと工夫が止まりません!
         そして、みんな、ずっと笑顔!

【画像下】 スタッフ 反省会&ご指導
         スタッフも、早速勉強会です。
         新たに見えた課題(もっとつけさせたい力)が
         見えてきました。
         実に、たくさんのアイデアがでました。
         

 おわりに、教育委員会の先生からいただいたお言葉に、
 スタッフ一同感激し、
 そして、これまでのがんばりが報われたのでした。

 「(小規模特認校などの)環境だけでなく、先生方の日々の努力です」
      

山王小らしい授業がいっぱい!(計画訪問)

画像1
画像2
画像3
 年に一度。

 取手市教育委員会の先生が、
 私たち山王スタッフの授業力向上のために、授業を見ていただき、
 ご指導をいただける日があります。

 今日がその日。
 スタッフは、今日のために、
 夏休み前から、ディスカッションをし、勉強をし、
 何度も何度も、授業づくりを行ってきました。

 山王小らしい授業とは、
 「キッズもスタッフも、
  笑顔で(知的に)楽しく、そして分かる授業」のこと。

 手前ミソですが、
 スタッフの、粘り強さ、がんばり、惜しみない努力、
 前向きさ、向上心、そして、明るい笑顔! が、
 今日の「山王小らしい授業」につながったと思います。

【画像上】 1年 国語
         登場人物になりきって、音読だけでなく
         表情まで、なりきり! 

【画像中】 4・5年 学級活動
         学級担任、副担任、そして養護の先生まで総動員!
         目のしくみを理解すると「へえー」と感嘆の声が。
         PCの扱いもお見事!

【画像下】 6年 総合的な学習
         本校独自の、海外アーティストとの交流授業から
         キッズ一人ひとりが、進めてきた学び。
         交流授業の魅力を、見いだし話し合いを深める様子
   
         6年教室には、市内からの先生が
         たくさん参観にきてくださいました。
         自分たちよりも多い先生方の前でも、
         キッズの声が飛び交う! さすが!

 

4年 図工 後片付けもしっかりと!

画像1
画像2
画像3
図工室で絵画の色塗りをした4年生。
「来たときよりも美しく!」を合い言葉に、片付けもしっかりと行います。

・使った机を隅々まで水拭き
・6つある机を整える
・流しを掃除する
・椅子を整頓して片付ける
・黒板をきれいに消す
・窓やカーテンをしっかり閉める

授業の最後の5分程度の時間でしたが、
自分たちでできることを探して行動する姿に、成長を感じました。
これからも大切にしたい姿でした。

2年生 生活科「つくる楽しさ発見!〜おもちゃ動物園をつくろう〜」

画像1
画像2
画像3
生活科で、身近なものを使ったおもちゃを作って楽しく遊びました。
もっとおもしろいおもちゃにするにはどうしたらいいだろうか?
という学習課題のもと、

友達とおもちゃで遊びながら、
「もっとこうするのはどう?」
「〇〇さんの、これいいね!楽しいね!」
「ちょっと難しすぎたから、ルールを変えてみよう!」など、

アドバイスや感想を伝え合ったり、
改良点を考えたりしながら活動を行うことができました。

4年図工 絵画の制作、進んでます!〜秋の芸術祭に向けて〜

画像1
画像2
秋の芸術祭に向けて、4年生も絵画の制作を進めています。

夏休み前に東京芸大の先生方から教えていただいたことを活かして、絵筆に水分をたっぷり含めながら、少しずつ色を塗り重ねています。

素敵な作品になるように、丁寧に仕上げていきたいと思います。

Today's 3rd Grade English Class(3年生の英語授業)

"Who am I?" 3rd grade students had to guess their partner's secret card!

Students got cards of famous cartoon and game characters such as Anpanman, Doraemon, and Mario. But they could not show it to their partner. Students asked "Do you like blue?/Do you like pizaa?" and so on for hints to help guess their partner's card! Some students even got the rare card of Mr. Luu!

---------------------
 「私はだあれ?」
  3年生の英語の授業では、シークレットカードから
  自分がいったい誰なのかを当てる活動を行いました。
 
  3年キッズは、アンパンマンやドラえもん、マリオなどの
  よく知られているキャラクターのカードを持ちます。

  ですが、友達には、そのカードを見せることはできません。

  そこで、キッズは友達に、
  "Do you like blue?"(青い色が好き?)
  ”Do you like pizza?”(ピザは好き?)などの質問を通して
  ヒントを得ます。

  そこから、相手の友達が「誰」なのかを当てていくのです。

  レアなカードも用意しました。
  それは、 僕(英語スペシャリスト先生)のカードです!
  さあ、楽しくがんばれー!

画像1
画像2

学校保健安全委員会(保健編)

画像1
画像2
 授業参観、学年懇談会を経て、
 第1回学校保健安全委員会が行われました。

 今回は、「保健」についてです。

 本校の体力テストや健康診断結果からの分析や対応をお伝えし、
 その後、学校歯科医の先生からご講話をいただきました。
 
 驚くべきは、(最近の多くの研究で言われていることは)
 「歯周病は、さまざまな病気を引き起こす原因となっている」こと。

 小学生からの歯の抜け代わりの頃から、
 虫歯のない口腔環境を保つこと、
 虫歯をしっかりと処置することが、
 将来の健康を左右するという貴重なお話が聞けました。

 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 そして、新型コロナウイルスもインフルエンザも
 同時進行で流行しているそうです。

 発熱していなくても、
 ・のどの痛みが続く
 ・せきが続く ようでしたら、病院を受診したほうがよいそうです。

 今すぐ勉強になる貴重な情報を学ばせていただきました。

1学期末PTA(4〜6年授業参観)

画像1
画像2
 高学年も、高学年らしい思考が深まる授業を行っています。

【画像上】4・5年(学級活動) 
     来月に控えた「山王大運動会」を成功に導くために、
     パソコンの思考ツールを駆使して、アイデアを集めます。
     「草取りをしなくちゃ!」
     校長先生や用務員さんの努力を、ちゃんとわかってる。
     絶対、大成功! まちがいなし!

【画像下】6年生(算数)
     もはや、どこに子供がいて、どこに先生がいるか
     わからない教室。
     声も穏やかに。でも、内容は難易度高いです。
     全員が、課題に立ち向かっている勇敢な姿がありました。

 今日も暑かったですが、
 保護者の皆様、お越しいただきありがとうございました。
 山王キッズの応援団がたくさんいらっしゃったので、
 キッズもスタッフも、とてもうれしかったです。

1学期末PTA(1〜3年授業参観)

画像1
画像2
画像3
 山王小の授業参観には、
 いつも保護者の方々がいっぱい訪れてくださいます。
 本当にありがとうございます。

 山王キッズは、いつものように、
 全力で張りきっています!

【画像上】1年生(算数)
     こんなに自信満々に挙手ができるようになりました。
     すばらしい成長ぶりです!

【画像中】2年生(算数)
     一人一人で自力解決をしています。
     ノートには、たくさんの考え方が書かれています。
     おもしろい!

【画像下】3年生(道徳)
     「なんでルールが必要なの?」
     「だって、みんながバラバラになっちゃうじゃん」
     「万引きがはやっちゃうじゃん」
     意見が、アイデアが泉のように湧き出てきます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 学年末休業日
3/29 学年末休業日
4/1 学年始休業
4/2 学年始休業
4/3 学年始休業

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

学校からのお知らせ

PTA

English Times(英語だより)

図書室便り