生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

2学期始め 学年集会

☆目標を決め、計画を立て、行動しよう。そして、改善点を修正しよう!

中学校生活の後半、各個人やクラスとしての良いところは伸ばし、改善点は改善できるように意識して生活していきましょう。
また、自分の成長を感じることを進んでやってみましょう!

2年生の皆さんなら、
やれば.......できる!!!!!!!!!
画像1
画像2
画像3

2学期始業式

感染症拡大防止のため、オンラインでの始業式を行いました。
また、市郡新人戦の表彰等も行い、多くの部活動が表彰されました。

今の自分ができる全力を尽くし、全員で力を合わせて目標を定めて努力してください!
先生たちはみなさん全員を常に応援しています。
2学期も頑張っていきましょう。
画像1
画像2

2学期スタート(一年生)

2学期が始まりました。各クラスで、新たに学級委員の選出、委員会、係決めをおこないました。

【バレーボール部】練習試合

先日、城ノ内中学校、取手第一高校とそれぞれ練習試合を行いました。
城ノ内中も取手一高も、どちらも実力のあるチームと練習させていただいたことで、たくさんの学びを得ました。

県南大会はいよいよ今週です!
応援よろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

3年生 1学期の通知表返し

1学期最終日の今日は通知表を返しています。

今回の1学期の評価を2学期に生かせるといいですね。
画像1
画像2
画像3

スクール・ランチ

麦ご飯 白身魚のジョン ざくざくキャベツキムチスープ 牛乳

今日は「ジョン」です。んっ?ジョン?・・・「ジョン」とは、いわゆる「チヂミ」は韓国では方言のようなもので、一般的には「ジョン」と呼ぶんだそうです。「ジョン」は材料の形そのままで、小麦粉と卵をつけてフライパンで焼きます。おいしかったです。ごちそうさまでした。

エネルギー761kcal 塩分2.7g


画像1
画像2

スクール・ランチ

フォカッチャ ニョッキのトマト煮 シーフードマリネ 牛乳

 今日はニョッキです。ニョッキは、じゃがいもから作られる、もちもち食感のイタリア定番の家庭料理です。こねなくていいので、家庭でも手軽にできるようですよ。是非、お試しあれ。

 あれあれあれ・・・何だか力がニョキニョキ湧いてきました。(笑)午後もがんばります。

エネルギー825kcal 塩分2.1g

画像1
画像2

第2回家庭教育学級

画像1
本日、第2回家庭教育学級が開催されました。今回は、【音とお話のユニット「おとばな」】の、宇高靖人・杏那ご夫妻をお迎えして、フルート&ギター演奏会を行いました。お二人の息の合った演奏に、参加された皆さんは、うっとりと聞き惚れていました。普段の多忙な時間から解放され、心がリフレッシュされたような気がします。宇高様、今日は素敵な時間と演奏をありがとうございました。
画像2

スクール・ランチ

ご飯 鶏の唐揚げ 切り干し大根の煮物 みそ汁 牛乳

今日は「唐揚げ」です。衣が本当にサクサクなんです。そして、油を最小限に抑えた、食べやすさ・・・今日も満足満足です。ごちそうさまでした。

エネルギー832kcal 塩分2.6g

画像1
画像2

1年生 総合的な学習発表会

画像1画像2
1年生の総合的な学習では、福祉について調べ学習をしてきました。今日からは、これまでに調べたことをまとめてきたPowerPointソフトを用いての発表会を行っていきます。
分かりやすさにこだわって仕上げたものや、詳しい説明など、子どもたちの工夫がたくさんつまった魅力的な発表でした。今後も楽しみです。

スクール・ランチ

ソース焼きそば かにかまスープ 杏仁豆腐 牛乳

 見てください、この焼きそばの圧倒的存在感!いつ食べても、学校の焼きそばは本当においしいです。「焼きそば」「カレー」「揚げパン」は給食の三大メニューですね。テンションあがります。あっ、あくまでも個人的な主観です。失礼しました。

エネルギー832kcal 塩分2.8g
画像1
画像2

【バレーボール部】練習試合

体育祭が終わり、もうすぐ1学期が修了する時期になりました。
新人戦の県南大会も近づいています。

バレーボール部も県南大会に向けて、谷和原中と土浦三中と練習試合を行いました。
コートの中に初めて入ってプレーする生徒もおり、様々なことに挑戦した練習試合でした。

県南大会で後悔のない結果になるよう頑張ります!今後とも応援よろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

スクール・ランチ

ご飯 ハンバーグおろしソース ごぼうサラダ(ごまドレッシング) 豚汁 牛乳

今日は具だくさんの「豚汁」です。豚肉、豆腐、油揚げ、にんじん、小松菜、長ネギ、さといも、こんにゃく・・・こんなにたくさんの具材を丁寧に煮込んで作られてますので、「そりゃあ、うまいに決まってるよ!」  ごちそうさまでした。

エネルギー872kcal 塩分2.4g
画像1
画像2

スクール・ランチ

ご飯 いわしの蒲焼き おひたし いものこ汁 牛乳

「芋の子汁」は、秋に旬を迎える「さといも」を、にんじん、大根、鶏肉等を一口大の大きさに切って、煮込んだ汁物です。秋を感じるメニューですね。いわしの青魚パワーも注入されました。明日からゆっくり休んで、また来週からがんばりましょう!ごちそうさまでした。

エネルギー747kcal 塩分2.4g

画像1
画像2

【体育祭】閉会式で、全団で大合唱!

体育祭閉会式、緑団団長の掛け声で
「も、もりー、もりあー、盛り上がりが足りない」の大合唱!

最後に声と心をひとつに、全団で盛り上がりました。
「もう一回!」を8回やりました。

「この取手一中の主役は生徒たちだ!」を実感した、心震える場面でした。
画像1
画像2

【体育祭】閉会式 総合優勝は「緑団」

令和5年度「第12回体育祭」結果

総合優勝 「緑団」

応援優勝 「緑団」

リレー優勝 「赤団・青団・黄団」が同点で優勝

総合優勝を飾った緑団、おめでとうございます。そして、全力で取り組んだ、赤団、青団、黄団のみなさん、おつかれさまでした!
画像1
画像2

【体育祭】黄団のパフォーマンス マツケンサンバでフィニッシュ!

黄団のパフォーマンス。工夫を凝らした各団へのエール。かわいらしさと力強さが融合した新しいエールでした。黄組応援歌の大合唱、最後は、豪華絢爛な衣装!?をまとった団長を中心にマツケンサンバでフィニッシュしました。
画像1
画像2

【体育祭】ガッチャマン!タッチ!青団!

青団のパフォーマンスです。ガッチャマンやタッチなど、お父さんやお母さんの世代におなじみの曲を採用し、ダンスを仕上げました。新しいけど懐かしい、さわやかなパフォーマンスでした。
画像1
画像2

【体育祭】緑団のパフォーマンス 盛りあがりが足りない!

緑団のパフォーマンスです。かわいらしいピーマンのダンス。緑団の声がこだました「も、もり、もりあ、もりあがりがたりない♪」の掛け声。パーフェクトヒューマンのダンス。見事でした。
画像1
画像2

【体育祭】赤団パフォーマンス

赤団のパフォーマンスです。「さくらんぼ」のリズムに乗せたかわいらしいダンス。「紅〜くれない〜」の大合唱は圧倒的でした。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

PTA

部活動 活動方針

部活動月予定