4年国語 中を内容で三つに分けよう

1限、4年生は国語「くらしの中の和と洋」の学習。
追求課題は「◎中を内容で三つに分けよう」でした。
どう分けるのか、なぜか、について根拠をもとに発表し合っていました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 要約するためにはどうしたらよいか

1限、3年生は国語「パラリンピックが目指すもの」の学習。
追求課題は「◎要約するためにはどうしたらよいか」でした。
画像1
画像2
画像3

1年生活 がくしゅうはっぴょうかいのステージれんしゅう

1限、1年生は生活科で学習発表会のステージ練習。
通し練習をして、動きを覚えていました。
画像1
画像2
画像3

2年 朝の歌「今日からはじまる」の作曲者は?

今月の歌は「今日からはじまる」です。
この曲は、中越地震の年に生れた曲です。
高丸もと子詩集「今日からはじまる」を曲集化したうちのタイトル曲。思春期の自我の芽生えを優しく歌います。
作詩は、高丸もと子さんです。
作曲は、何と「今成 満さん」です。
おおまき小学校の校歌を作詞・作曲してくださった方です。

今朝も、どの教室からもきれいな歌声が聞こえてきました。
写真は、2年生の朝の歌の様子です。
画像1
画像2
画像3

6年理科 「月の形と太陽」のまとめ

5限、6年生は理科「月の形と太陽」のまとめ。
まず、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が2007年に打ち上げた月周回衛星「かぐや」についての動画を視聴しました。
そして「月の形と太陽」のプレテストをしました。
次の時間はテストを行います。
画像1
画像2
画像3

6年 給食の様子

6年生の給食の様子です。
今日は、北里大学の4人の学生さんが母子看護実習で来校しています。
学生さん1人は6年生と一緒に給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

5年 給食の様子

5年生の給食の様子です。
今日は、北里大学の4人の学生さんが母子看護実習で来校しています。
学生さん1人は5年生と一緒に給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

4年 給食の様子

4年生の給食の様子です。
今日のメニューはきつねうどん、ブロッコリーのごまサラダ、りんごなどでした。
画像1
画像2
画像3

3年 給食の様子

3年生の給食の様子です。
今日は、北里大学の4人の学生さんが母子看護実習で来校しています。
学生さん1人は3年生と一緒に給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

2年 給食のようす

2年生の給食の様子です。
今日のメニューはきつねうどん、ブロッコリーのごまサラダ、りんごなどでした。
画像1
画像2
画像3

1年 きゅうしょくのようす

1年生の給食の様子です。
今日は、北里大学の4人の学生さんが母子看護実習で来校しています。
学生さん1人は1年生と一緒に給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

10月のひまわり朝会(児童朝会)〜後期委員長任命式〜

今朝はひまわり朝会(児童朝会)でした。
令和5年度後期委員会の委員長の任命式が行われました。
おおまき小学校は、5つの委員会で活動しています。
委員会活動は、まさに「共育自立」の活動です。
リーダーシップを発揮してよりよいおおまき小学校にしていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

6年総合 学習発表会ステージ練習

6限、6年生は総合で学習発表会のステージ練習でした。
これまでは、教室でチームごとに練習してきました。
ステージで、通し練習をやり、立ち位置や出るタイミングを確認していました。
画像1
画像2
画像3

5年体育 フラッグフットボール

6限、5年生は第2体育館で体育の学習。
フラッグフットボールのゲーム形式の練習をやっていました。
画像1
画像2
画像3

4年音楽 陽気な船長

6限、4年生は音楽の学習。
合奏曲「陽気な船長」を高音低音のパートを変えながら練習していました。
画像1
画像2
画像3

3年社会 イオン六日町店見学のお礼と学習発表会練習

6限、3年生は社会の学習。
イオン六日町店見学のお礼書きと学習発表会練習をやっていました。
画像1
画像2
画像3

2年音楽 学習発表会の練習

6限、2年生は教室で学習発表会の練習でした。
多くの児童がせりふやダンスも覚え、自信を持って練習していました。
画像1
画像2
画像3

6年総合 学習発表会の練習

5限、6年生は総合で学習発表会の練習をやっていました。
全体での読み合わせの後に、チームごとに練習していました。
画像1
画像2
画像3

5年国語 学習発表会ステージ練習

5限、5年生は体育館で学習発表会のステージ練習。
紙を見ないでもせりふを言えるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 学習発表会のせりふを覚えよう

5限、4年生は国語の学習。
4限のステージ練習を振り返りながら、グループごとにせりふを覚える活動をやっていました。児童の態度から、本気度が伝わってきます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業(〜4/6) 職員会議
4/2 職員会議  職員研修
4/3 職員会議