4年総合 六送会に向けて〜感謝の気持ちを伝えよう〜

6限、4年生は総合で「六送会に向けて」の学習。
お世話になってきたひまわり班の6年生に向けて、ありがとうメッセージを書いていました。
画像1
画像2
画像3

2年生活科 かんしゃの気持ちをつたえよう

5限、2年生は生活科で「かんしゃの気持ちをつたえよう」でした。
お世話になってきた6年生にありがとうメッセージを書いていました。
画像1
画像2
画像3

1年読書 本をよもう!

5限、1年生は図書室で読書の学習。
本が大好きな子どもたち。
終了時刻になっても集中して読んでいる児童もいました。
画像1
画像2
画像3

6年親善スキー大会 スキー場にあいさつ

お世話になったスキー場に、お礼のあいさつをしました。
小学校生活最後のスキー場での活動。
児童の表情から多くの児童が、満足できる滑りができたようでした。
画像1
画像2
画像3

6年親善スキー大会 男子レースの様子3

全員が、無事にフィニッシュしました。
とても良い滑りでした。
画像1
画像2
画像3

6年親善スキー大会 男子レースの様子2

男子レースの様子です。
画像1
画像2
画像3

6年親善スキー大会 男子レースの様子1

男子レースの様子です。
画像1
画像2
画像3

6年親善スキー大会 男子スタート前

男子はタイムを狙いたいようです。
真剣に、ワックスを塗っています。
画像1
画像2

6年親善スキー大会 女子レースの様子3

女子レースの様子です。
全員、無事にフィニッシュしました。
画像1
画像2
画像3

6年親善スキー大会 女子レースの様子2

女子レースの様子です。
画像1
画像2
画像3

6年親善スキー大会 女子レースの様子1

女子レースの様子です。
画像1
画像2
画像3

6年親善スキー大会 女子スタート前

スタート直前の緊張感の緩んだ様子から、真面目モードになりました。
画像1
画像2
画像3

6年親善スキー大会 インスペクション

インスペクションまでに、6年生は3本滑りました。
たくさん滑って、元気そうです。
インスペクション。
プルークトレインがとてもきれいです。
画像1
画像2
画像3

6年親善スキー大会 インスペクション前

今日の雪の感触を確かめながら滑っています。
画像1
画像2
画像3

6年親善スキー大会 現地到着

最高のバーンに仕上がっています。
ファイト!おおまき小学校!
咲き誇れ!おおまき魂!
画像1
画像2
画像3

6年親善スキー大会 予定通り実施します

少し積雪があり、天気は曇り。
良いコンディションになりました。
本日、予定通り親善スキー大会を八海山麓スキー場にて実施します。
競技開始9:50
競技終了10:50
の予定です。

ファイト!おおまき小学校!
画像1
画像2
画像3

5年総合 おおまき丼を作ろう!2

6限、5年生は引き続き総合「おおまき丼を作ろう!」の活動でした。
どのグループもおいしい「おおまき丼」が完成したようです!
画像1
画像2
画像3

6年学活 スキー大会準備

いよいよ明日に迫った親善スキー大会。
6限、6年生は親善スキー大会当日についての確認とワックス塗りをやりました。
コンディションを整えて、悔いの無いレースをしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年体育 体ほぐしの運動

6限、4年生は体育館で体育「体ほぐしの運動」でした。
巧みな動きができるような、コンディショニングトレーニングをやっていました。
画像1
画像2
画像3

6年音楽 旅立ちの日に

5限、6年生は音楽の学習。
卒業式に向けての合唱練習をしていました。
パート練習をやっていました。
待っている間は「風を切って」のリコーダー練習をしていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業(〜4/6) 職員会議
4/2 職員会議  職員研修
4/3 職員会議