4年生 体育

画像1画像2
4年2組の体育は、キックベースをしています。
しっかり蹴れるように、チームで練習しました。

2年生 生活科

画像1画像2
2年2組の生活科は、「動く生き物」を見つけていました。
ダンゴムシやアリを見つけて、からだや動きを観察していました。

1年 学級会

 今日は,第2回学級会がありました。司会グループを中心に,「いじめ防止のスローガン」を考えました。みんなの意見を合わせて素敵なスローガンができました。
画像1画像2

1年 国語

 国語では,「とんこととん」の音読発表会をしました。班ごとに役割分担をして練習しました。本番には堂々と友達の前で発表しました。
画像1画像2

1年 体育ボール遊び

 体育では,運動会も終わりボール投げに挑戦しています。初めて片手投げで友達にパスしました。「難しい〜」と言いながらもたくさん体を動かして楽しく取り組みました。
画像1
画像2

1年 生活科あさがおのかんさつ

 育ててきたあさがおもぐんぐん伸びてきました。初めて探検バックを使って外で観察をしました。実際に手で触ったり,匂いを嗅いだりしたものを観察カードにまとめました。
画像1
画像2

6年生 書写

画像1画像2
6年2組の書写は、毛筆です。「旅行」という課題に取り組んでいました。
とめ、はね、はらいに気を付けて書いていました。

2年生 国語

画像1画像2
「名前を見てちょうだい」の音読劇をしました。
セリフの部分を工夫して読んだり,動きをつけたりしました。

1年生 学級活動

画像1画像2
1年1組の学級活動は、いじめ防止集会へ向けての話合いを行っていました。学級のスローガンを決めました。

3年生 体育

画像1画像2
3年1組の体育は、キックベースをしています。
ルールを確認しながら、ゲームを進めています。

6/6 今日の給食

 4年生の教室では、お誕生日のお友達のお祝いをしていました。牛乳で乾杯!!
画像1
画像2
画像3

5年生 ソフトバレーボール

5年生の体育ではソフトバレーボールが始まりました。
ワンバウンドOKなど、ルールを工夫しながらみんなが楽しめるように活動しています。
画像1

5年生 算数

画像1画像2
5年1組の算数は、練習問題に取り組んでいました。
自分一人で解決したり、友達と一緒に考えたりして解決していました。

4年生 国語

画像1画像2
4年1組の国語は、広告紙のはたらきについて調べました。
2つの広告を比べて、その意図や目的を考えました。

2年生 算数

画像1画像2
2年1組の算数は、長さの学習をしています。
今日は、竹定規を使って、いろいろなものの長さを測りました。

5年生 保健学習

画像1画像2
5年生が歯の健康について、養護教諭の古田先生に授業をしていただきました。虫歯の予防について大切なことを理解しました。

1年生 学級活動

画像1画像2
1年2組が、話合い活動を行いました。
内容は、学級目標についてです。児童たちは、自分の考えをしっかりと発表していました。

3年生 図工

画像1画像2
3年1組の図工は、「線と線が集まって」という課題に取り組んでいました。いろいろな線を組み合わせ、色を塗りました。

6年生 算数

画像1画像2
6年2組の算数は、文字を使った式を学習しています。求めるところを文字にして、答えを導きだしていました。

5年生 家庭科

画像1画像2
5年2組の家庭科は、お茶のいれ方を学びました。
お湯を沸かして、お茶をいれました。ぜひ、家でもやってください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式

学校だより

白山小PTAからのお知らせ

学校経営関係文書