第2回学校運営協議会が行われました。

第2回学校運営協議会が開催され、運営協議委員の方11名と教育委員会の方3名がいらっしゃいました。思考力、表現力を向上させるため、地域と連携してどのような教育活動ができるのかをテーマとした熟議が活発に行われました。
地域と学校が連携し、子どもと地域の未来のために学校運営協議会でできることを探っていきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

4年生 レクリエーション

画像1
画像2
 今日の5時間目は、レクリエーション係の主催でドッジボールを行いました。以前行ったときよりも、投げる力が強くなっていたり、上手くとったりできるようになっていて、とても驚きました。
 明日は待ちに待った校外学習です。一人一人の心に残る楽しい校外学習になればと思います。

3年生 音楽

 1、2組合同で初めてにしっ子まつりの練習を行いました。みんなで話し合い、ダンスと歌を発表することになりました。本番に向けて頑張っています。
画像1
画像2
画像3

5年生 後期始業式

画像1画像2
 後期のチームズによる始業式では、2年生と5年生の代表児童による作文発表がありました。5年生の後期は6年生への準備期間となる大切な半年になります。目標をもって毎日を過ごしてほしいと思います。

がん教育講演会

画像1
画像2
画像3
 6年生でがん教育講演会が行われました。講師の櫻井先生からは具体的な数値をもとにして、子どもたちにもわかりやすい例えを用いながらがんについてたくさんの新しい知識を教えていただきました。子どもたちはがんの原因の44%が不明だということことに驚いていました。これからの生活を自分たちはがんとどう向き合って生活していくか、また、今ある当たり前の生活のありがたさを感じていたようでした。貴重なお話をありがとうございました。

1年生 算数

3つの数の計算の学習を行っています。図やブロックを使って、求めています。少しずつ力が身についてきています。
画像1
画像2

1年生 にしっ子まつりにむけて

何度も練習を重ねています。自分たちで考えた振りをつけて、歌の練習をしました。着々と完成に近づいています。
画像1
画像2

2年生 始業式

2学期がはじまりました。
始業式では、代表のお友達が2学期の目標を発表しました。
発表したお友達も、教室で聞いていたみなさんも立派でした。

当番活動も新しくなり、今日は1学期の当番さんと教え合う姿が見られました。

画像1
画像2

4年生 終業式

画像1
 今日は4時間目にオンラインによる終業式がありました。一人一人が校長先生の話を真剣に聞いていました。
 来週から二学期がスタートします。火曜日の朝、目標をもって希望に満ちあふれた表情で登校することを期待しています。

2年生 にしっこまつりの練習

にしっこまつりの練習をはじめました。
2年生は詩と歌の発表をします。
来週もがんばりましょう!

画像1
画像2

2年生 水泳学習

今日は水泳学習の最終日でした。
着衣水泳では、ペットボトルを使って体の浮き方を学びました。
検定もあり、水泳学習のまとめをしました。

インストラクターの先生方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 にしっ子まつりに

画像1
にしっ子まつりに向けて練習が始まりました。1年生は国語の教科書にある「サラダでげんき」を発表します。自分の台詞を大きな声で話す練習を行いました。すでに暗記をしていて驚きました。当日に向けて一生懸命取り組んでいます。

第67回茨城県科学研究作品展県南地区展学校賞

夏休みに行った自由研究 科学研究作品展県南地区展で学校賞をいただきました。🏆大変名誉なことです。
画像1
画像2

ひまわりのせいくらべ2023第3位

ひまわりのせいくらべ2023に今年度はチャレンジしていました。
いただいた液肥と給食の残渣肥料を使いながら、丁寧に育てました。
結果はなんと全国3位ということで、賞状とトロフィー、寄せ書きを布に印刷したものをいただきました。
画像1

5年生 図工 芸大交流事業

画像1画像2
 東京芸大の方をゲストティーチャーにお迎えし、人物画のデッサンの授業をしました。顔の向きや目、鼻、口など細かな部分の描き方を教えていただきました。難しい部分については個別で質問すると、実際に絵を描きながら教わることができました。

5年生 理科

画像1
画像2
画像3
今日の理科の授業では、土に水の通り道をつくって、水を流すとどのような変化が現れるかという実験をしました。水が流れていく様子をみんな真剣に見つめていました。動画や写真を撮りながら観察をして、まとめるときに参考にしていました。

4年生 総合的な学習

画像1
 今日は総合の時間を使って、脱炭素チャレンジカップに向けてクリーンな発電方法を考えました。今後も、みんなで話し合い、環境に優しいクリーンな発電方法を見つけられればなと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31